2005/10/31
お別れ 非凡なる日常
今日は、10月31日
今の職場の最後の日です
楽しく仕事をしてきた皆とお別れをして、明日から新しいチャレンジです
今、「パチパチ」の儀式がありましたが、ちょっと淋しくて、少し長く挨拶しちゃいました
おセンチって奴ですネ、年甲斐も無く…
みんな、本当にありがとー!
みんなのお陰で楽しく仕事ができました
みんなも頑張って下さい
僕も頑張ります
また、一緒に仕事する日まで…
Tokyo / Oct. 2005
0
今の職場の最後の日です
楽しく仕事をしてきた皆とお別れをして、明日から新しいチャレンジです
今、「パチパチ」の儀式がありましたが、ちょっと淋しくて、少し長く挨拶しちゃいました
おセンチって奴ですネ、年甲斐も無く…
みんな、本当にありがとー!
みんなのお陰で楽しく仕事ができました
みんなも頑張って下さい
僕も頑張ります
また、一緒に仕事する日まで…
Tokyo / Oct. 2005


2005/10/30
Ant Chair 非凡なる日常
なんちゃってイサム・ノグチの後は、ちょっと自慢(これも安いですが...)
デンマーク人のアルネ・ヤコブセンが1959年にデザインした3本脚のアントチェア(アリンコチェア)


椅子の3本脚+座った人の2本足(合計5本脚)で安定感のある機能を満たすというコンセプトの椅子です
世界で初めて、座面と背面が1枚の3次元9枚レイヤーの成型合板で作られた椅子で、成型合板のシートと3本の脚の美しいバランスが魅力です
スタッキング可能で、収納にも便利です
ただ、宴会などでは、酔っ払いにはちょっと危険で座らせられない椅子です
安全上の理由で、その後4本脚のバージョンも販売され、今では4本脚の方がポピュラーですが、この3本脚がオリジナルです
デンマークのフリッツハンセン社から商品化されています
Yokohama / Oct. 2005
0
デンマーク人のアルネ・ヤコブセンが1959年にデザインした3本脚のアントチェア(アリンコチェア)


椅子の3本脚+座った人の2本足(合計5本脚)で安定感のある機能を満たすというコンセプトの椅子です
世界で初めて、座面と背面が1枚の3次元9枚レイヤーの成型合板で作られた椅子で、成型合板のシートと3本の脚の美しいバランスが魅力です
スタッキング可能で、収納にも便利です
ただ、宴会などでは、酔っ払いにはちょっと危険で座らせられない椅子です
安全上の理由で、その後4本脚のバージョンも販売され、今では4本脚の方がポピュラーですが、この3本脚がオリジナルです
デンマークのフリッツハンセン社から商品化されています
Yokohama / Oct. 2005

2005/10/30
イサム・ノグチ風 非凡なる日常
なつさんを受けて...


我が家の、電球の傘です
限りなく、イサム・ノグチ風ですが、絶対に本物では無いと思います
だって、お手頃価格でしたから....
和紙の柔かい光が、とっても良いです
本当は、電球と入れたいんですが、省エネで電球色の蛍光灯を入れています
でも、とっても気に入ってます!
Yokohama / Oct. 2005
0


我が家の、電球の傘です
限りなく、イサム・ノグチ風ですが、絶対に本物では無いと思います
だって、お手頃価格でしたから....
和紙の柔かい光が、とっても良いです
本当は、電球と入れたいんですが、省エネで電球色の蛍光灯を入れています
でも、とっても気に入ってます!
Yokohama / Oct. 2005

2005/10/30
ベランダ快調 非凡なる日常


シャコバサボテンの莟は、みるみる大きくなります
こんな調子では、クリスマス前には咲き終わっちゃうんじゃないかと、ちょっと心配です


ゼラニウムの方はゆっくりですが、株も大きくなり、花が咲き始めました
Yokohama / Oct. 2005

2005/10/29
港区消火栓マンホール マンホール

港区の歩道で見つけた消火栓マンホール
ちょっと小さめのマンホールですか、デザインが可愛いのでご紹介です
Tokyo / Oct. 2005

2005/10/28
京都ブーム? 非凡なる日常
会社のそばの本屋さんに「K」コーナー発見!
何かと思えば、一面、京都の本
旅行ガイドから方言の本まで、京都関連の本が集結しています
今、京都、流行ってますか?
Tokyo / Oct. 2005
0
何かと思えば、一面、京都の本
旅行ガイドから方言の本まで、京都関連の本が集結しています
今、京都、流行ってますか?
Tokyo / Oct. 2005


2005/10/27
帰国 海外出張
前回の、韓国、台湾出張は、写真も多く撮れて、記事も随分アップしましたが、これで最後です
一週間で、韓国、名古屋、台湾と忙しい出張でした


飛行機から見る夕方の空は、いつ見ても本当に綺麗です


成田に着いたのは、もうすっかり日も暮れた夕方6時でした
日も短くなったもんです
ただいまー!!って実感する瞬間です
Narita / Oct. 2005
0
一週間で、韓国、名古屋、台湾と忙しい出張でした


飛行機から見る夕方の空は、いつ見ても本当に綺麗です


成田に着いたのは、もうすっかり日も暮れた夕方6時でした
日も短くなったもんです
ただいまー!!って実感する瞬間です
Narita / Oct. 2005

2005/10/27
EG TPE-NRT Lunch 機内食
日本アジア航空、EG204、台北-成田便のお昼ご飯です


帰国日になってやっと、飛行機でお酒が飲めました
僕はいつもジントニックです
EGはボンベイサファイアがあるので、いつも美味しく頂いています


ご飯は、なぜかいつも、"寿司御膳"です
細部のバリエーションは多少あります
特選寿司
台の物
若鶏八幡巻き
酢の物
鰻ざく
小鉢
がんもと海老の焚き合わせ
椀
味噌汁


デザート
カラメルココナッツムースケーキ
ラズベリーソース添え
EG / Oct. 2005
0


帰国日になってやっと、飛行機でお酒が飲めました
僕はいつもジントニックです
EGはボンベイサファイアがあるので、いつも美味しく頂いています


ご飯は、なぜかいつも、"寿司御膳"です
細部のバリエーションは多少あります
特選寿司
台の物
若鶏八幡巻き
酢の物
鰻ざく
小鉢
がんもと海老の焚き合わせ
椀
味噌汁


デザート
カラメルココナッツムースケーキ
ラズベリーソース添え
EG / Oct. 2005

2005/10/27
奄美大島 海外出張
昨日の奄美諸島の続きです
奄美大島南部、太平洋側の景色です


伊須湾、油井岳、キヤンマ山、大島海峡、加計呂麻島


住用湾、鳥ヶ峰、金川岳
Kagoshima / Oct. 2005
0
奄美大島南部、太平洋側の景色です


伊須湾、油井岳、キヤンマ山、大島海峡、加計呂麻島


住用湾、鳥ヶ峰、金川岳
Kagoshima / Oct. 2005

2005/10/27
雨上がり 非凡なる日常
雨が上がって、晴れ間が見えてきました
少し肌寒いですが、爽やかな気持ちの良い昼下がりです
今日は、早朝ミーティングがあったし、朝方は雨も降っていたので、なんとお車通勤しちゃいました(^-^)v
でも、その早朝ミーティングは部屋を間違えて出れなかったし、お天気は良くなっちゃったりで、結局良くわからない日になりつつあります
Tokyo / Oct. 2005
0
少し肌寒いですが、爽やかな気持ちの良い昼下がりです
今日は、早朝ミーティングがあったし、朝方は雨も降っていたので、なんとお車通勤しちゃいました(^-^)v
でも、その早朝ミーティングは部屋を間違えて出れなかったし、お天気は良くなっちゃったりで、結局良くわからない日になりつつあります
Tokyo / Oct. 2005


2005/10/27
南西諸島 奄美諸島 海外出張
台湾の帰りの飛行機は、良く晴れた東シナ海上空を飛んできました
南の島々がとっても良く見えました


沖永良部島


徳之島


奄美大島南岸の、与賂島と諸島
あー、休暇で途中下車したい!!
Kagoshima / Oct. 2005
0
南の島々がとっても良く見えました


沖永良部島


徳之島


奄美大島南岸の、与賂島と諸島
あー、休暇で途中下車したい!!
Kagoshima / Oct. 2005

2005/10/26
銀座のすずめ 琥珀 非凡なる日常
お気に入りの焼酎です


大分県の八鹿酒造と言う所の、大麦と大麦麹100%と九重連山の伏流水を使った麦焼酎です
熟成には、アメリカからジンビームのオーク樽を輸入して、7-8年長期熟成に使用しています
1,300円前後で買えますが、とっても美味しいです
因に、今、これをロックで頂いて、ブログ弄りしています
あー、幸せ!!
Yokohama / Oct. 2005
0


大分県の八鹿酒造と言う所の、大麦と大麦麹100%と九重連山の伏流水を使った麦焼酎です
熟成には、アメリカからジンビームのオーク樽を輸入して、7-8年長期熟成に使用しています
1,300円前後で買えますが、とっても美味しいです
因に、今、これをロックで頂いて、ブログ弄りしています
あー、幸せ!!
Yokohama / Oct. 2005

2005/10/26
中正国際空港 第1ターミナル 海外出張
以前、第2ターミナルが素晴らしく、目から鱗と言うお話ししましたが、やっぱり、第1ターミナルはボロいです


免税店も少ないし、何となく古くて、綺麗じゃありません


待ち合いゲートも、どことなく、レトロな雰囲気が漂っています
免税店さえ充実すれば、味のあるターミナルと言う風になると思うんですが...
Taipei / Oct. 2005
0


免税店も少ないし、何となく古くて、綺麗じゃありません


待ち合いゲートも、どことなく、レトロな雰囲気が漂っています
免税店さえ充実すれば、味のあるターミナルと言う風になると思うんですが...
Taipei / Oct. 2005

2005/10/26
国連60周年 海外出張
台北の空港の、ゲートへ向かうコンコースの壁の広告です


国家に依って問題は様々だと言う事なんでしょうね


当事者でない我々に問題の根深さや切実さは計り知れませんが、首都の国際空港の広告にまでなっていると言う事は現実です


やっぱり、日本は少しぼけているかも知れない....
Taipei / Oct. 2005
0


国家に依って問題は様々だと言う事なんでしょうね


当事者でない我々に問題の根深さや切実さは計り知れませんが、首都の国際空港の広告にまでなっていると言う事は現実です


やっぱり、日本は少しぼけているかも知れない....
Taipei / Oct. 2005

2005/10/25
まだまだ台湾屋台 海外出張
100mも歩けば、次の屋台に遭遇できます


ココナッツの屋台、どうやって食べるんだろう....


こちらはサトウキビ、絞ったジュースとおしゃぶり用の茎を売ってます
Taipei / Oct. 2005
0


ココナッツの屋台、どうやって食べるんだろう....


こちらはサトウキビ、絞ったジュースとおしゃぶり用の茎を売ってます
Taipei / Oct. 2005
