2006/1/31
ランタナの実 非凡なる日常
うちではランタナは一年中ベランダに出しっぱなしです
まだ、かろうじて葉っぱが付いていますが、ちょっと強い風が吹いたりすると、ドンドン葉っぱは無くなっちゃいます
でも、枝だけになったランタナに、ちゃんとお水を遣り続けると、春にはちゃんと芽が出て葉っぱが茂ります

時々、鉢の中に落ちた実から、芽が出てくる事もあります
Yokohama / Jan. 2006
0
まだ、かろうじて葉っぱが付いていますが、ちょっと強い風が吹いたりすると、ドンドン葉っぱは無くなっちゃいます
でも、枝だけになったランタナに、ちゃんとお水を遣り続けると、春にはちゃんと芽が出て葉っぱが茂ります

時々、鉢の中に落ちた実から、芽が出てくる事もあります
Yokohama / Jan. 2006

2006/1/31
suicaペンギンの逆襲 非凡なる日常
今日、会社の帰りに駅のコンビニを覗いてみたら、suicaペンギングッズの棚ができていました

うーん... 買ってしまいそうだ!
Yokohama / Jan. 2006
0

うーん... 買ってしまいそうだ!
Yokohama / Jan. 2006

2006/1/30
ラベンダー 非凡なる日常
ベランダにラベンダー

Yokohama / Jan. 2006
0

Yokohama / Jan. 2006

2006/1/30
ゼラニウム 非凡なる日常
こちらは、普通のゼラニウム

暑いより、寒い方が快適みたいで、今、咲き乱れています
Yokohama / Jan. 2006
0

暑いより、寒い方が快適みたいで、今、咲き乱れています
Yokohama / Jan. 2006

2006/1/29
アイビーゼラニウム 非凡なる日常
接写、修行中です
「大きく撮れば良いってもんじゃねぇぞ!」と言う声が、どこからとも無く聞こえてくる様な気がします
オランダで、種を買ってきて、種から育てたアイビーゼラニウムです

普通のゼラニウムとは少し花びらのつき方が違います

風に弱く、ちょっと強い風が吹くと、ポキポキすぐ折れちゃいます
でも、折れた茎を挿しておくと、また元気に根がついたりもします
ゼラニウムの仲間は、本当に強いです
Yokohama / Jan. 2006
0
「大きく撮れば良いってもんじゃねぇぞ!」と言う声が、どこからとも無く聞こえてくる様な気がします
オランダで、種を買ってきて、種から育てたアイビーゼラニウムです

普通のゼラニウムとは少し花びらのつき方が違います

風に弱く、ちょっと強い風が吹くと、ポキポキすぐ折れちゃいます
でも、折れた茎を挿しておくと、また元気に根がついたりもします
ゼラニウムの仲間は、本当に強いです
Yokohama / Jan. 2006

2006/1/29
クリスマスツリー片付け 非凡なる日常
前に、日本のクリスマスツリーは、12月25日過ぎるとさっさとお正月飾りに変えられてしまって、飾る期間が短くて勿体ない話をしました
調べてみると、キリスト教では、1月6日の公現節でクリスマス・ツリーを片づけるか、『聖母マリアの清めの日』 "Candle Mass"(キャンドル・マス)の2月2日に片付けることになっているみたいです


そんな訳で、我が家では、クリスマス飾りはだいたい1月中は飾っておく事にしています(もっとも、外から見える部分はクリスマス後にさっさと片付けてしまいますが...)
今日が、我が家のクリスマスツリーお片付けの日です
Yokohama / Jan. 2006
0
調べてみると、キリスト教では、1月6日の公現節でクリスマス・ツリーを片づけるか、『聖母マリアの清めの日』 "Candle Mass"(キャンドル・マス)の2月2日に片付けることになっているみたいです


そんな訳で、我が家では、クリスマス飾りはだいたい1月中は飾っておく事にしています(もっとも、外から見える部分はクリスマス後にさっさと片付けてしまいますが...)
今日が、我が家のクリスマスツリーお片付けの日です
Yokohama / Jan. 2006

2006/1/29
胡蝶蘭 非凡なる日常
先日の写真の胡蝶蘭の、一番大きな莟です
日に日に大きくなります
花が咲くのは、来月の終わり頃でしょうか?

リングライトを使って撮影しました
Yokohama / Jan. 2006
0
日に日に大きくなります
花が咲くのは、来月の終わり頃でしょうか?

リングライトを使って撮影しました
Yokohama / Jan. 2006

2006/1/28
マーガレット 非凡なる日常
で、早速、使ってみました
「蟻の視線」って感じです

なかなか良い感じです
記念すべき、第一号作品です
とにかく、撮ってみました

色んな物を撮ってみようと思います
Yokohama / Jan. 2006
0
「蟻の視線」って感じです

なかなか良い感じです
記念すべき、第一号作品です
とにかく、撮ってみました

色んな物を撮ってみようと思います
Yokohama / Jan. 2006

2006/1/28
おもちゃ入手 非凡なる日常
本日もう一つ、インタネットてお取り寄せになっていた物が届きました

*istDS用の、「オート接写リングK」です
花とか接写で撮りたくて、ずーっと考えていたんですが、ついに買い求めました
最初、カメラの設定の仕方がわからなくて、少々手こずりましたが、ペンタックスのHPのQ&Aにちゃんと載っていました
カスタム設定で絞りリングを有効にして、Av(絞り優先)モードで撮影すれば良いようです

ついでに、接写用のリングライトも入手しました
ちょっと、楽しい写真が撮れそうです
Yokohama / Jan. 2006
0

*istDS用の、「オート接写リングK」です
花とか接写で撮りたくて、ずーっと考えていたんですが、ついに買い求めました
最初、カメラの設定の仕方がわからなくて、少々手こずりましたが、ペンタックスのHPのQ&Aにちゃんと載っていました
カスタム設定で絞りリングを有効にして、Av(絞り優先)モードで撮影すれば良いようです

ついでに、接写用のリングライトも入手しました
ちょっと、楽しい写真が撮れそうです
Yokohama / Jan. 2006

2006/1/28
新PC導入 非凡なる日常
我が家のデスクトップパソコン(Windows)ですが、ずーっと昔に買ったWindows98の古〜いvaioだったんで、いよいよ新しくしました
今度は、使わない時は畳んでしまっておける、大型のノートPCにしました
今回もまた、vaioです

インターネット(sony style)で、BTOで買いました
15.4inch WSXGA液晶
Pentium M 750 1.86MHz
DVDスーパーマルチドライブ
80GB HDD
1GB RAM
NVIDIA Go 6400 グラフィックセラレタ
先程、セットアップが無事完了し家のワイヤレスLANにも接続し、元気に稼働し始めました
Yokohama / Jan. 2006
0
今度は、使わない時は畳んでしまっておける、大型のノートPCにしました
今回もまた、vaioです

インターネット(sony style)で、BTOで買いました
15.4inch WSXGA液晶
Pentium M 750 1.86MHz
DVDスーパーマルチドライブ
80GB HDD
1GB RAM
NVIDIA Go 6400 グラフィックセラレタ
先程、セットアップが無事完了し家のワイヤレスLANにも接続し、元気に稼働し始めました
Yokohama / Jan. 2006

2006/1/27
ハイブリッド 非凡なる日常
皆さん、バスの上に注目して下さい
これが、臨港バス名物「スバドッリブイハ」です

違います、「ハイブリッドバス」です
ピカピカの新車でした
乗ってみたんですが、ずーっとエンジンで動いていました
いつ、モーターに切り替わるんだろう??
Yokohama / Jan. 2006
0
これが、臨港バス名物「スバドッリブイハ」です

違います、「ハイブリッドバス」です
ピカピカの新車でした
乗ってみたんですが、ずーっとエンジンで動いていました
いつ、モーターに切り替わるんだろう??
Yokohama / Jan. 2006

2006/1/26
駅でしてはいけない事 非凡なる日常
品川駅では、歩きタバコやタバコのポイ捨ては禁止です
前を歩いてる人がタバコすってると、煙くてたまりません
これは、良いですね

で、演奏も禁止だったんですね
演奏は、何かほのぼのしていて良い時も有るんですがね

タバコ関連を禁止しているのは港区、演奏を禁止しているのは高輪警察
ところで、駅はJRの私有地??
Shinagawa / Jan. 2006
0
前を歩いてる人がタバコすってると、煙くてたまりません
これは、良いですね

で、演奏も禁止だったんですね
演奏は、何かほのぼのしていて良い時も有るんですがね

タバコ関連を禁止しているのは港区、演奏を禁止しているのは高輪警察
ところで、駅はJRの私有地??
Shinagawa / Jan. 2006

2006/1/25
飛行機雲 非凡なる日常
朝、通勤途中に、ビルの合間に飛行機雲が見えました
青い空に真っすぐな白い飛行機雲が、とっても綺麗でした

どこに行く飛行機なんだろう...なんて、しばしかんがえちゃ考えちゃいました
Shinagawa / Jan. 2006
0
青い空に真っすぐな白い飛行機雲が、とっても綺麗でした

どこに行く飛行機なんだろう...なんて、しばしかんがえちゃ考えちゃいました
Shinagawa / Jan. 2006

2006/1/25
一歩先行くイトーヨーカドー 非凡なる日常
2006/1/24
胡蝶蘭順調 非凡なる日常
胡蝶蘭のその後ですが、みんな元気に育っています
特に、この子が優秀です

まだまだ莟と言う訳ではないですが、それらしい膨らみができてきました
咲くまでには、あと、一月ぐらいでしょか?
待ち遠しいです
Yokohama / Jan. 2006
0
特に、この子が優秀です

まだまだ莟と言う訳ではないですが、それらしい膨らみができてきました
咲くまでには、あと、一月ぐらいでしょか?
待ち遠しいです
Yokohama / Jan. 2006
