2007/5/31
もうすぐなくなる500系 小鉄
今日も偶然に500系新幹線でした
7月1日のN700系導入まで後も少し、N700系導入以降は東海道区間ではもう500系を見ることができなくなります

今ある9編成の500系は、8編成のN700系に置き換えられます
N700系導入後は、東海道区間でも車体傾斜システムにより曲線を270km/hで走行するようになるそうです

東海道区間から姿を消した500系は、編成を短くして「300キロひかり」として第二の人生を送る事になっているとか
新横浜駅で500系が見れるのもあともうちょっとだけです
Yokohama / May 2007
0
7月1日のN700系導入まで後も少し、N700系導入以降は東海道区間ではもう500系を見ることができなくなります

今ある9編成の500系は、8編成のN700系に置き換えられます
N700系導入後は、東海道区間でも車体傾斜システムにより曲線を270km/hで走行するようになるそうです

東海道区間から姿を消した500系は、編成を短くして「300キロひかり」として第二の人生を送る事になっているとか
新横浜駅で500系が見れるのもあともうちょっとだけです
Yokohama / May 2007

2007/5/31
名古屋出張 非凡なる日常
2007/5/31
カラオケ 非凡なる日常
カラオケなんて、久し振りに行きました
十ん年前に、カラオケ機器関連の仕事をちょっとだけしていた事があり、それまではまったく行った事が無かったカラオケに、しばしば行く様になりました
当然、歌など歌える訳も無く、当時は「練習」と称してひたすら同じ曲を毎回歌っていました
ですから当然、一回のカラオケで一曲歌うだけです
今でも下手くそには変わりがありませんが、レパートリーは随分増えました
歌える曲を歌うのではなく、好きな曲を歌おうとするので、身の程知らずでよく破綻しています
特に久し振りにの時は、サビしか知らない流行りの好きな歌まで歌おうとして、撃沈しています
昨日もそんな楽しいカラオケでした(笑)
たまにはカラオケも行かないと、ですね
Shinagawa / May 2007
0
十ん年前に、カラオケ機器関連の仕事をちょっとだけしていた事があり、それまではまったく行った事が無かったカラオケに、しばしば行く様になりました
当然、歌など歌える訳も無く、当時は「練習」と称してひたすら同じ曲を毎回歌っていました
ですから当然、一回のカラオケで一曲歌うだけです
今でも下手くそには変わりがありませんが、レパートリーは随分増えました
歌える曲を歌うのではなく、好きな曲を歌おうとするので、身の程知らずでよく破綻しています
特に久し振りにの時は、サビしか知らない流行りの好きな歌まで歌おうとして、撃沈しています
昨日もそんな楽しいカラオケでした(笑)
たまにはカラオケも行かないと、ですね
Shinagawa / May 2007


2007/5/30
送別会 非凡なる日常

今日は仲間の送別会でした
品川駅隣接のビルのレストランでみんなで食事をして、その後ビッグエコーでカラオケして帰ってきました
カラオケなんかちょっと久し振りだった様な気がします
ELT、上戸彩、絢香、浜アユ、徳永、中島美嘉、一青窈....今日のシャウトでした
Shinagawa / May 2007

2007/5/29
鉄グッズ 小鉄
今、巷では「特急田中3号」のお陰で、鉄の市民権が拡大しつつありますが(って、そんな事もないか?)、我が家にも数点の鉄グッズが存在します

左が車両のドアの差し込まれる車掌室の案内板、右は同じく車両のドアに差し込まれる号車案内
どちらも、盗品ではありません(笑)
正しく入手しました
そもそも現在では「食堂車」の存在が稀になってしまいましたよね
どちらも国鉄時代の物です
ミフデシは南福岡電車区、門は門司鉄道管理局...だと思います
因に、あの番組に出てくる「CAFE´ & BAR STATION」の内装。あれは凄いです。あの番組は、あれだけでも見る価値があると思います
Yokohama / May 2007
0

左が車両のドアの差し込まれる車掌室の案内板、右は同じく車両のドアに差し込まれる号車案内
どちらも、盗品ではありません(笑)
正しく入手しました
そもそも現在では「食堂車」の存在が稀になってしまいましたよね
どちらも国鉄時代の物です
ミフデシは南福岡電車区、門は門司鉄道管理局...だと思います
因に、あの番組に出てくる「CAFE´ & BAR STATION」の内装。あれは凄いです。あの番組は、あれだけでも見る価値があると思います
Yokohama / May 2007

2007/5/28
サンフランシスコ晴れ 非凡なる日常
今日は、本当に清々しい良いお天気でしたね

お日様さんさんですが、空気がひんやり冷たくて、まるでサンフランシスコの様なお天気でした
一年のうちで何日かありますよね、今日の様なお天気の日
僕は勝手に「サンフランシスコ晴れ」と呼んでいます
いや〜、本当に清々しい日でした!
Shinagawa / May 2007
0

お日様さんさんですが、空気がひんやり冷たくて、まるでサンフランシスコの様なお天気でした
一年のうちで何日かありますよね、今日の様なお天気の日
僕は勝手に「サンフランシスコ晴れ」と呼んでいます
いや〜、本当に清々しい日でした!
Shinagawa / May 2007

2007/5/28
LH MUC-NRT Dinner 機内食
ロシアからの帰国、乗り継いだミュンヘン-成田のルフトハンザの夕飯です

前菜
鮭寿司 鰻寿司
ムール貝のマヨネーズ添え
厚焼き玉子
豆腐 御飯
つき出し
蛸のマリネ
胡瓜と海藻のサラダ
お凌ぎ
うどん
薬味

台物
シーフードメドレー
和風野菜 御飯
香の物
留椀
お吸い物
デザートはパスしました
お腹いっぱい!
LH / May 2007
0

前菜
鮭寿司 鰻寿司
ムール貝のマヨネーズ添え
厚焼き玉子
豆腐 御飯
つき出し
蛸のマリネ
胡瓜と海藻のサラダ
お凌ぎ
うどん
薬味

台物
シーフードメドレー
和風野菜 御飯
香の物
留椀
お吸い物
デザートはパスしました
お腹いっぱい!
LH / May 2007

2007/5/27
LH SVO-MUC Lunch 機内食
モスクワからの帰国便、まずはモスクワ-ミュンヘンのルフトハンザのお昼御飯です

パルマハムとローストベジタブル
ブロッコリーとチーズソースのペンネ
地中海の野菜添え
ブルーチーズとパプリカチース
チョコレートケーキ
欧米の調理野菜には、時々微妙な物があります
LH / May 2007
0

パルマハムとローストベジタブル
ブロッコリーとチーズソースのペンネ
地中海の野菜添え
ブルーチーズとパプリカチース
チョコレートケーキ
欧米の調理野菜には、時々微妙な物があります
LH / May 2007

2007/5/27
ママチャリ 非凡なる日常
「マウンテンバイク」、「折り畳み自転車」と綺麗にしてあげたので、今日は残りの一台の「黄色いママチャリ」も綺麗にしてあげました

うちの黄色いママチャリは、内装3段変速です
洗車して、錆を落してあげて、油差して、ブレーキ調整して、バルブの「虫」を交換してあげて、チンカンベル交換してあげて....
でも、長い間マンションの駐輪場に半雨ざらしで置いてあったので、錆は完全には落す事ができませんでした
それでも、かなり綺麗になりました
なんか、自転車屋さんができそうな様な気がしてきました!って甘いか?!(笑)
Yokohama / May 2007
0

うちの黄色いママチャリは、内装3段変速です
洗車して、錆を落してあげて、油差して、ブレーキ調整して、バルブの「虫」を交換してあげて、チンカンベル交換してあげて....
でも、長い間マンションの駐輪場に半雨ざらしで置いてあったので、錆は完全には落す事ができませんでした
それでも、かなり綺麗になりました
なんか、自転車屋さんができそうな様な気がしてきました!って甘いか?!(笑)
Yokohama / May 2007

2007/5/26
車検 非凡なる日常
今日は赤い方の車(ボスのレガシーブリッツェン、家主のカマロより断然速っ!!)を車検に出しに行ってきました
知り合いの勧めで、神奈川ではなく東京スバルに出しに行きましたが、帰りは自転車で帰って来ようと思い、レガシーに自転車積んで、大田区の矢口渡まで行ってきました
車検の手続きも終わり、レガシーから自転車引っ張り出して、いざ鶴見目指して家路へ
ですが、あまりにもお天気が良かったので、ちょっとサイクリングして帰る事にしました
矢口渡から多摩川のサイクリングロードを走って、大師橋まで下り、そこから産業道路で鶴見まで、約20km程のサイクリングとなりました

今日はお天気も良く、多摩川サイクリングロードはとても気持ちがよかったです
河原でスポーツや散歩、ジョギング、サイクリングなどしている人がいっぱいいました
途中、幾つかの小学校で運動会もやっていました
近所のつもりだったんで、ボトルを持って出なかったので、途中でペットボトルの水を買いました
サイクリングには水は必需品ですよね
街乗り改造した自転車、とっても調子が良いです
Yokohama / May 2007
0
知り合いの勧めで、神奈川ではなく東京スバルに出しに行きましたが、帰りは自転車で帰って来ようと思い、レガシーに自転車積んで、大田区の矢口渡まで行ってきました
車検の手続きも終わり、レガシーから自転車引っ張り出して、いざ鶴見目指して家路へ
ですが、あまりにもお天気が良かったので、ちょっとサイクリングして帰る事にしました
矢口渡から多摩川のサイクリングロードを走って、大師橋まで下り、そこから産業道路で鶴見まで、約20km程のサイクリングとなりました

今日はお天気も良く、多摩川サイクリングロードはとても気持ちがよかったです
河原でスポーツや散歩、ジョギング、サイクリングなどしている人がいっぱいいました
途中、幾つかの小学校で運動会もやっていました
近所のつもりだったんで、ボトルを持って出なかったので、途中でペットボトルの水を買いました
サイクリングには水は必需品ですよね
街乗り改造した自転車、とっても調子が良いです
Yokohama / May 2007

2007/5/25
SU SXF-SVO Dinner 機内食
ヨーロッパ出張、ベルリン-モスクワのアエロフロートの夕飯です

スモークサーモンのタルタル
エビとレタスのサラダ

牛肉のマッシュルーム添え
ベイクドポテトキャセロール
かぼちゃとブロッコリー

ラズベリーのスイーツ
意外にと言っては申し訳ないですが、意外に美味しかったです
SU / May 2007
0

スモークサーモンのタルタル
エビとレタスのサラダ

牛肉のマッシュルーム添え
ベイクドポテトキャセロール
かぼちゃとブロッコリー

ラズベリーのスイーツ
意外にと言っては申し訳ないですが、意外に美味しかったです
SU / May 2007

2007/5/24
サドル 非凡なる日常
サドルをお褒め頂いたんで、サドルをもう少しご紹介です

自転車に詳しい方ならご存知かもと思いますが、イギリスのブルックスと言うサドルメーカーの革製サドルがとても有名ですが、これはブルックス風の可愛い牛革製のサドルです
スプリングが付いていて、乗り心地を良くしています

革のサドルが鋲でとめてあるクラシカで、明るい茶色もなかなか良い感じのサドルです
プジョーのマークとロゴがエンボスしてあります
多分、使い込む程に馴染んできて座り心地が良くなり、風合いも出てくるんだと思います
すでに、ちょっとテカリが出て良い感じになりかけているでしょう!?
Yokohama / May 2007
0

自転車に詳しい方ならご存知かもと思いますが、イギリスのブルックスと言うサドルメーカーの革製サドルがとても有名ですが、これはブルックス風の可愛い牛革製のサドルです
スプリングが付いていて、乗り心地を良くしています

革のサドルが鋲でとめてあるクラシカで、明るい茶色もなかなか良い感じのサドルです
プジョーのマークとロゴがエンボスしてあります
多分、使い込む程に馴染んできて座り心地が良くなり、風合いも出てくるんだと思います
すでに、ちょっとテカリが出て良い感じになりかけているでしょう!?
Yokohama / May 2007

2007/5/23
プジョー 非凡なる日常

自転車はもう一台あります
プジョーの折り畳み式自転車です
何年か前に、デザインが気に入って購入しました
ずーっとしまってあったんですが、今回、引っ張り出してきました
一応、「外車」と言う事で....
******* ******* ******* *******
因に、まだちょっと調子悪いです
早く、復活したいものです
Yokohama / May 2007

2007/5/22
ダウンしました 非凡なる日常
昨日からちょっと体がおかしく、今日はお休みをさせて頂きました
風邪でしょうか、今朝起きたら、体がだるく熱があり、顔がほてって頭痛がして…
皆様も、お気をつけ下さい
Yokohama / May 2007
0
風邪でしょうか、今朝起きたら、体がだるく熱があり、顔がほてって頭痛がして…
皆様も、お気をつけ下さい
Yokohama / May 2007


2007/5/21
自転車専用レーン 海外出張

海外に行くと、特にヨーロッパは自転車用のレーンがとても良く整備されています
多くの場合は、歩道の一部が自転車専用になっていて、僕なんかは知らずに入り込んで街の写真を撮ってると、自転車の人によく怒られます
写真の交差点も自転車レーンがきちんと整備されています
信号機があると思いますが、上の3連のものが自動車用、下の4連の物が自転車用です
Berlin / May 2007
