2008/8/31
小型船舶免許 航海日誌

今日は結局、朝の8時から夕方の4時まで、築地豊洲界隈の晴海、月島、台場の辺りの海の上にいました
2級小型船舶の実技講習と試験をしていました
因みに、先週末が麹町で2日間、朝の8時から夕方5時まで学科の方の講習と試験をしていました
雨が降るかと心配していましたが、お天気は昼前には良く晴れて、気持ちの良い講習でした
今日は先生が2人生徒が4人、2隻のモーターボートに先生1人生徒2人で分乗し実技講習と試験をしました
僕の先生はフェリーやタンカー(20万トン)に乗っていた先生でとっても親切で優しい人でしたが、一方試験を担当してくれた先生は20年近く鮪漁船(500トン)に乗っていたとっても厳しい恐い先生でした
講師をしてくれた先生が試験官をしてはいけないと言う決りがあるそうです
あまり恐いので試験はどうなる事かとちょっと不安でしたが、何とか学科、実技とも合格しました
3週間程すると、晴れて免許証が郵送されてくるそうです
帰りには、一緒の船に乗って講習と試験を受けた大学の先生と、受かったお祝いの?ビールを飲んできました(笑)
今日は一日暑かったので、とっても美味しいビールでした
ちょっと待ち遠しい、国家資格です
Tsukiji / Aug. 2008

2008/8/31
先週に引き続き 非凡なる日常
2008/8/30
送別会 非凡なる日常

昨日は改めて送別会をしてもらいました
田町のイタリアンでとても美味しくて楽しかったです
二次会は慶応通りの居酒屋で飲みました
すっかりご機嫌で、しっかり午前様してしまいした
皆様、ありがとうございました
Tamachi / Aug. 2008

2008/8/29
多摩川増水 非凡なる日常

今日は会社の行きがけに京浜東北線から多摩川を見たら、なんと河川敷が全部水に浸っていました
普段は川幅の2/3ぐらいは野球場やゴルフ演習場とかなんですが、一面川になっていました
結構、降っているんですね
揺れる電車から慌てて撮ったので、ブレブレ写真になってしまいました
Kawasaki / Aug. 2008

2008/8/28
DSC-F55DX カメラ小僧

流石に35万画素ではちょっと写真と言うには苦しくて、また電池もホントに保たなくて....
と言う訳でDSC-F2の後に、「DSC-F55DX」を買い求めました
家主、2台目のデジカメです
カメラ部分が180°回転するのはとっても気に入っていたので、次も同じタイプのデジカメにしました
画素は330万画素、やっと写真ぽい物が撮れる様になりました
電池も1時間以上保つ様になり、一応、安心して使える様になりました
でも、やっぱり予備の電池はいつでも持ち歩いていました
レンズは37mmF2.8、カールツァイス、ディスタゴン、画角的にも使いやすかったです
5倍のデジタルズームが付いていました
ちょっと大きいのが珠に傷でした
Yokohama / Aug. 2008

2008/8/27
DSC-F2 カメラ小僧

APSフィルムのカメラが小さくて便利で気に入って使っていたら、今度は「デジタルカメラ」なる物が流行り出してきました
僕が初めて買ったデジタルカメラはソニーの「DSC-F2」、ソニーのデジカメの2号機です
このカメラはカメラ部分をクルッと回せて自分を撮ったり、ハイアングルやローアングルで写真を撮ったりするのにとっても便利でした
ただ、電池の減りはもの凄く、知らないうちに電池が空っぽなんて事、しょっちゅうありました
なので、僕はいつでも電池は2個予備に持ち歩いていました
それに比べると今時の何百枚も撮れるデジカメは凄いと思います
電池も進化したんでしょうし、カメラも進化したんでしょうね
あの頃から比べると夢の様です
画素数も、たったの?35万画素でした
Yokohama / Aug. 2008

2008/8/26
IXUS L-1 カメラ小僧

「カピオス25」を買って暫くすると間もなく、APSフィルムが流行り出しました
暫くは我慢していたんですが、APSフィルムの小ささを活かした小型のカメラが出てきたのを機に、APSフィルムのカメラを買ってしまいました
キャノンの「IXUS L-1」、日本の「IXY 310」です
出張先の香港で買ったので、IXYではなく、IXUSでした
これくらい小さくなると、APSならではで、とっても魅力を感じていました
レンズは単焦点で26mmF2.8(35mm換算で32.5mm)、画角的にも使いやすいカメラでした
Yokohama / Aug. 2008

2008/8/25
焼鯖寿司 駅弁

焼鯖寿司はついつい食べてしまいます
美味しいです!
Osaka / Apr. 2008

2008/8/24
今日も朝から麹町 航海日誌
2008/8/23
ミノルタ カピオス25 カメラ小僧

オリンパスピカソAFLが壊れてしまって、その後に買ったカメラはこの「ミノルタ カピオス25」です
先代のAFLの写りがとても良かったせいか、このカメラは発色も良く無くコントラストも低くて、先代と比較して画質はかなり不満でした
でも、ズームはとても重宝しました
AFLは35mmF2.8で、カピオス25は28-70m/F3.5-8.4です
ちょっと大きめですが、デザインは気に入っていました
単焦点だったし、レンズも明るかったので、AFLは絵が綺麗だったのでしょうかねぇ?
これ以降のカメラは、まだ家に捨てずにみんな取っておいてあります
Yokohama / Aug. 2008

2008/8/23
麹町 航海日誌

今日は朝早起きをして、昼間は一日中麹町にいました
何をしていたかは、たま今度紹介します
因みに明日もです
今夜は鶴見川の花火なんですが、しとしと雨が降っていて何だかちょっと怪しげです
中止になっちゃうかなぁ…
取り敢えず急いで帰る事にします
Yurakucho / Aug. 2008

2008/8/22
牛すき重 おろしだれ 駅弁
2008/8/21
マンホール掃除 マンホール

先日、超高圧洗浄車なる車が、マンホールを開けて作業をしていました
こうやって時々掃除をしてあげるんですね
Osaka / Aug. 2008

2008/8/20
500系 お久しぶり! 非凡なる日常

今日も大阪から帰って来たんですが、新大阪駅で500系に会いました
随分見なかった気がします
今は昼間に2往復だけ走っている500系です

指定席を次の電車で取っていたのに自由席でいいから乗りたくなってしまいましたが、ぐっと堪えて元々の電車に乗ってきました(笑)
因に、乗った方の電車はN700系でした
Osaka / Aug. 2008

2008/8/19
青い人 上海 青い人

上海の青い人は、雰囲気少し日本のに似てるかもです
でも帽子はかぶっていません
Shanghai /May 2008
