2009/4/30
Acadia National Park -5 旅行記
島の西側は東側に比べ、のんびりして静かです

ゆっくり癒されたいな、断然、西側です

バスハーバーヘッドライト、島の南端の灯台です
いろんな所に登場する有名な灯台です

バスハーバーの街は小さな漁港です
ここにもロブスターのトラップがいっぱい置いてありました

港には可愛い感じの船やお家がいっぱいあります

シーウォール、道にそった石ころの海岸線です
訪れた日は、霧が濃くて景色がよく見えなくて残念でした
Acadia / Jun. 2008
0

ゆっくり癒されたいな、断然、西側です

バスハーバーヘッドライト、島の南端の灯台です
いろんな所に登場する有名な灯台です

バスハーバーの街は小さな漁港です
ここにもロブスターのトラップがいっぱい置いてありました

港には可愛い感じの船やお家がいっぱいあります

シーウォール、道にそった石ころの海岸線です
訪れた日は、霧が濃くて景色がよく見えなくて残念でした
Acadia / Jun. 2008

2009/4/29
おべんとう 春 駅弁

昨日の朝ご飯は、崎陽軒の「おべんとう 春」
崎陽軒の四季のお弁当シリーズです
シウマイ好きの家主には、シウマイ2個はちょっと寂しい....(笑)
Yokohama / Apr. 2009

2009/4/29
長い一日でした 非凡なる日常

もうこんな時間です
やっと鶴見に帰って来ました
今日は大型連休前日に相応しい長〜い一日でした
Yokohama / Apr. 2009

2009/4/28
帰りま〜す 非凡なる日常

今日はいっぱい出張で疲れました
今から帰ります
明日からGW、嬉しいな!
Nagoya / Apr. 2009

2009/4/28
名古屋きしめん 非凡なる日常

お昼ご飯は名古屋駅のホームで「かき揚げ玉子入りきしめん」
電車乗り換えの合間に掻き込みのお昼ご飯ですが、これがなかなか旨いんです
帰りにわざわざ寄って食べて行く人もいます
家主は、帰りは一刻も早く帰る派ですが…(笑)
Nagoya / Apr. 2009

2009/4/28
今日は普通の700系 非凡なる日常

最近はインターネット接続につられてN700系ばかり乗っていましたが、今日は時間の合う電車が無く、普通の700系です
JR西日本のシートが紺色の700系3000番台です
Yokohama / Apr. 2009

2009/4/28
早起き出張 非凡なる日常

今日は早起きをして愛知県岐阜県と2ヶ所を梯子で出張です
こう言うのやっていると週末にどっと疲れてちゃうんですが、今日は明日からGWなので、気合い入れて頑張ります!
Yokohama / Apr. 2009

2009/4/27
お箸のひょうちゃん 大 ひょうちゃん

お箸のひょうちゃんの大きい方です
大きいな箱のシウマイを買うと、こっちが入ってきます
この目つきは、隣の人のお弁当でも狙っているのでしょうか(笑)
Yokohama / Apr. 2009

2009/4/26
ヨット整備 航海日誌
今日は、お天気も良かったので、マリーナに行ってヨットの整備をしてきました
因に、風はもの凄く強く、入り江まで白波が立っていました
今日出港した人は、一人もいなかったみたいです

ヨットの中は掃除をして不要な物を下ろしてロッカーにしまいました
ボスの担当です
油断するとヨットの中は普段あまり使わないので、すぐ物がたまって物置になってしまいます
先日無くしたスピンのバッグも届い新調されました

外周りはロープを干したり、艤装を改造したりしました

コクピットのロッカーも綺麗に整理しました
あと、救命浮環も、落水時にすぐ使える様にスタンパルピットに取付けました
なにやらかにやら、お昼から夕方まで、ヨット弄りの一日でした
Miura / Apr. 2009
0
因に、風はもの凄く強く、入り江まで白波が立っていました
今日出港した人は、一人もいなかったみたいです

ヨットの中は掃除をして不要な物を下ろしてロッカーにしまいました
ボスの担当です
油断するとヨットの中は普段あまり使わないので、すぐ物がたまって物置になってしまいます
先日無くしたスピンのバッグも届い新調されました

外周りはロープを干したり、艤装を改造したりしました

コクピットのロッカーも綺麗に整理しました
あと、救命浮環も、落水時にすぐ使える様にスタンパルピットに取付けました
なにやらかにやら、お昼から夕方まで、ヨット弄りの一日でした
Miura / Apr. 2009

2009/4/25
名古屋みそかつ弁当 駅弁

また食べてしまいました、名古屋みそかつ弁当
お肉が柔らかくて美味しいお弁当です
Nagoya / Apr. 2009

2009/4/24
smc PENTAX-FA 31mm F1.8AL Limited カメラ小僧

31mmの大口径広角単焦点レンズです
開放F値は1.8で、明るいレンズです
端正な描写のレンズで、大事にしているレンズの一つです
作りもしっかりしていて、高い質感を持っています
Yokohama / Apr. 2009

2009/4/23
くくるのタコ焼き 駅弁

たこ屋「くくる」のタコ焼き、最近は時間が無くて断念する事が多かったのですが、今日は久し振りにありつけました
幸せ〜っ!
ビールは「小さいの」の「高いの」にしました
家主は、夜、新幹線に乗ってお弁当食べる時は、必ず「ビール」なんですが、周りを見ると皆さんがそう言う訳では無いんですね?!
「お茶」の人が結構多いです
お酒、嫌いなんですかねぇ…
不思議です
Osaka / Apr. 2009

2009/4/23
インターネット接続 非凡なる日常

最近は、必ずN700系!になっちゃいました
乗り心地も良いし、静かだし、インターネットも使えるし…
同じ値段なら、乗らなきゃ損って感じです
タクシー乗る時、個人タクシーを選んじゃうのと同じですかねぇ(笑)
Osaka / Apr. 2009

2009/4/23
横浜に帰ります 非凡なる日常

今から横浜に帰ります
今日も明るいうちに新幹線に乗れます
…って言うか、最近は日が長くなっただけでしょうか(笑)
今日は、このところのポカポカ陽気とは打って変わって風がとても冷たいです
Osaka / Apr. 2009

2009/4/22
ICOCAロッカー 非凡なる日常

大阪にもありました、ICOCAロッカー
Suicaも使えるようです

でも、あまり一般的ではないようで、沢山ある周りのロッカーはすべて普通のコインロッカーでした
Osaka / Apr. 2009
