2009/10/31
ワイングラスのひょうちゃん ひょうちゃん

ワイングラスを持っているひょうちゃん
顔はどうも女性の様です
美人さんです
Yokohama / Oct. 2009

2009/10/30
Pentax K10D カメラ小僧

比較的稼働率の高い家主のカメラです
ペンタックスにしてはちょっと大きいですが、手に持った感じはしっくりとして良い感じです
そう言う意味では、最近発売されたK7はちょっと気になっています
このカメラの導入によって、*istDSはパンケーキを付けてすっかりお散歩カメラになっています
Yokohama / Oct. 2009

2009/10/29
鳩バスの猫バス 非凡なる日常

先日、車で走っていたら前方に何やら異様な存在感のバスが....

はとバスのキティーちゃんのバスです
普通のはとバスは黄色いのですが、これはピンク
しかも後ろには巨大なキティーちゃん
様々な色のリボンがちりばめられています
ファンにはたまらないんでしょうね
Tokyo / Oct. 2009

2009/10/28
シウマイのひょうちゃん ひょうちゃん

このひょうちゃんは、シウマイを食べています
なぜか、ひげのおじさんです
Yokohama / Oct. 2009

2009/10/27
FA★80-200mm F2.8 ED [IF] カメラ小僧

こちらは、200mmに比べれば格段に稼働率は高いです
このレンズと28-70mmの2本持って出る事は、しばしば有ります
但し、これはとっても重いレンズで、この2本を持って出る時は、相当気合いを入れて持出します

FA★の望遠系レンズ2本
ちょっと家主の宝物です!
Yokohama / Oct. 2009

2009/10/26
FA★200mmF2.8 ED [IF] カメラ小僧

欲しくて探したペンタックスの200mm大口径ですが、実はあまり使っていません
APSで使うと328相当なので、面白いとは思いますが何故か稼働率は低いレンズです
たまには使ってあげないとですね
Yokoaham / Oct. 2009

2009/10/25
電動ドリルドライバー 非凡なる日常

最近は、良くヨット弄りに電動ドライバーを使っていますが、今使っているのは小型で良いのですが電池も小さいのでパワーが無くすぐ電池が無くなってしまって、近頃はもう少し強力な奴に買い替えたいと思っていました
ネットで機種を調べて近くのライブピアで見てみると、8,800円
通信販売でもだいたい最安値が8,800円、なので今度使う時にライブピアに買いにこようと思っていました
リョービのBD-122と言う機種で、30分充電の電池が2個付いてケースに入っています
今日は、参議院の補欠選挙の帰りにライブピアに寄ったんですが、なんと同じ機種が6,980円!
ライブピア20周年記念で、安くなっていました
なので、すかさず購入
これからは、ヨット弄り作業も効率が上がります
嬉しいです
Yokohama / Oct. 2009

2009/10/24
バーゲン 非凡なる日常
今日は、平和島にバーゲンに行ってきました
毎年、春と秋に催される恒例のバーゲンです

景気のせいか朝から大混雑で、開店15分前に行きましたがもう駐車場は長い列ができていて入れませんでした
開店30分後ぐらいに、やっと駐車場に車を止める事ができました
毎年ここでは色々とお買い物をするのですが、今年は殆ど買い物は無く、あまりお金を使いませんでした
来月はアメリカに行くので、そっちで主にお買い物はしようと思っています

お昼は、食品コーナーの催し物の「北海道ラーメン」を頂きました
具沢山のこってり味のラーメンでした
家主は、前回の博多ラーメンの方が好みかな?!
帰りに、コスコに寄ってお買い物をして来ました
Yokohama / Oct. 2009
0
毎年、春と秋に催される恒例のバーゲンです

景気のせいか朝から大混雑で、開店15分前に行きましたがもう駐車場は長い列ができていて入れませんでした
開店30分後ぐらいに、やっと駐車場に車を止める事ができました
毎年ここでは色々とお買い物をするのですが、今年は殆ど買い物は無く、あまりお金を使いませんでした
来月はアメリカに行くので、そっちで主にお買い物はしようと思っています

お昼は、食品コーナーの催し物の「北海道ラーメン」を頂きました
具沢山のこってり味のラーメンでした
家主は、前回の博多ラーメンの方が好みかな?!
帰りに、コスコに寄ってお買い物をして来ました
Yokohama / Oct. 2009

2009/10/23
アリナミン V&V 非凡なる日常

週末の金曜日は高い方のアリナミンで頑張ります
あとは風邪予防のビタミンC
今週は、本当に忙しかったでした
Shinagawa / Oct. 2009

2009/10/22
smc PENTAX-FA* 28-70mm F2.8 AL カメラ小僧

FA*レンズの中でも比較的稼働率が高い大口径標準ズームレンズです
APS-Cで使うと少し長くなってしまいますが、明るいので良く持出しています
ワイド端が28mmと言うのが、今時のレンズに比べるとちょっと物足りないですね
この辺の2mmは随分違いますから
お気に入りのレンズです
デザインもなかなか気に入っています
Yokohama / Oct. 2009

2009/10/21
へろへろ 非凡なる日常

ここ半月、立て続けに海外の販売会社とのミーティングがあったり中期計画があったりで、かなり「へろへろ」になってきました
また、周りにもぽつぽつA型インフルエンザの人も出始め、疲労による免疫力低下を考えると、かなりぎりぎりの状態の様な気がします
その日の疲れを睡眠で回復しきれず、どんどん貯まっているって感じです
そんな時は、これ!
これで何とか乗り切りたいと思います
因に家主は、リポビタンよりアリナミンです
Tokyo / Oct. 2009

2009/10/20
赤い人 西ベルリン 赤い人

こちらが、西側ベルリンの「赤い人」です
アンペルマンと比べられたら、ひとたまりもありません(笑)
Berlin / Sep. 2009

2009/10/19
青い人 西ベルリン 青い人

これが、ベルリン旧西ドイツ側の青い人です
東西統一後に、信号機が全部これになってしまう動きがあったそうで「アンペルマンを救おう!」と言う運動が起きたそうです
確かに、アンペルマンが全部これになってしまうとしたら、ちょっと残念です
Berlin/ Sep. 2009

2009/10/18
IBS石井スポーツ横浜店 非凡なる日常
石井スポーツがリニューアル開店すると言う広告を大阪店で見たので、鶴見はどうかと思い行ってみました

お店は内装の取り壊し工事がされていて、テナントも新規の募集がされていました
ここにはもう石井スポーツはできないみたいです

以前のショーウィンドーにはもう一枚張り紙がありました
どうやら別の場所に移転して開店する様です
この辺に再開するのでしょうか?それとも全く違う場所に再開するのでしょうか??
ところで、この張り紙、結構以前から貼られていたのでしょうか??
文面はそんな感じです
ちっとも気が付きませんでした
大阪の方は11月には再開するみたいです
閉店を惜しんで、この際だから色々と買っておこうと思って沢山お買い物をした人達には、ちょっと微妙な新規リニューアルオープンだと思います
Yokohama / Oct. 2009
3

お店は内装の取り壊し工事がされていて、テナントも新規の募集がされていました
ここにはもう石井スポーツはできないみたいです

以前のショーウィンドーにはもう一枚張り紙がありました
どうやら別の場所に移転して開店する様です
この辺に再開するのでしょうか?それとも全く違う場所に再開するのでしょうか??
ところで、この張り紙、結構以前から貼られていたのでしょうか??
文面はそんな感じです
ちっとも気が付きませんでした
大阪の方は11月には再開するみたいです
閉店を惜しんで、この際だから色々と買っておこうと思って沢山お買い物をした人達には、ちょっと微妙な新規リニューアルオープンだと思います
Yokohama / Oct. 2009

2009/10/17
赤い人 東ベルリン 赤い人

こちらは「アンペルマン」赤信号の方です
アンペルマンの意味は「信号男」と言う意味だそうです
Berlin / Sep. 2009
