2010/6/30
熱帯でジョグ 海外出張

今日は午後からミーティングなので、朝御飯を食べて一休みしたら、またマーライオンまで往復のジョギングをしました
9時ちょっと過ぎでしたがさすがに熱帯、暑かったです
ジョギングの後はプールサイドでクールダウン
一休みしてシャワーを浴びてオフィスに行きました
この後お仕事なのでさすがにプールサイドでビールは止めておきました(笑)
ところで赤道直下のシンガポールですが、気温は28℃ぐらいあるのですが、東京より過ごしやすく感じます
日本ほど湿度が高くない様に思います
Singapore / Jun. 2010

2010/6/29
ワールドカップ 海外出張

朝から夜までミーティングがあり、その後遅いディナー(宴会)を食べて、ホテルに戻りロビーの大きなプロジェクターでみんなでワールドカップ観戦しました
なのですが、疲れた上に少々飲み過ぎたせいか、前半終了と同時に家主はダウン
部屋に戻ってゆっくり見ようかと思いましたが残念ながら一般放送での中継は無く、そのまま寝てしまいました
試合結果は朝知りましたが、残念ではあるものの本当に良く頑張ったと思います
前半からよく走り高い位置で相手に詰めていましたし、積極的に点を取りに行っていたと思います
日本中の期待に応えて、みんな良く頑張ってくれたと思います
後はどこが優勝するかですね
家主的には、中南米よりヨーロッパに頑張って欲しいです
Singapore / Jun. 2010

2010/6/28
今日は寛ぎました 海外出張

今日はミーティングは3時まで
今月は旅行や出張で少しお疲れ気味なので、少しゆっくりしました
ホテルはシンガポール川に面しているのですが、まずホテルの周りを川沿いにカメラ片手にお散歩しました
その後、急に走りたくなったので着替えてマーライオンまで往復走りました
良い汗かいたらプールに行ってプールサイドでiPodでPerfume聞きながらお昼寝、喉が渇いたら生ビール
とっても気ままにのんびり過ごしました
Singapore / Jun. 2010

2010/6/27
行ってきます 海外出張

搭乗になります
それでは行ってきます
Narita / Jun. 2010

2010/6/27
出発の儀 海外出張

今日は珍しくJALです
家主の場合、JALだとマイレージのランクがペーペーなので、チェックインも長い列に並ばなくてはいけませんし、ラウンジにも入れませんし、優先搭乗もなく、色々と大変です
でも、「出発の儀」はそれでもちゃんとやらないとです(笑)
売店でビールとじゃがりこ買って、ゲートの前で鞄をテーブルにして、楽しい一時です
要は如何に限られ条件の中で楽しく過ごせるかですね!
そう言うのは結構得意です
Narita / Jun. 2010

2010/6/27
シンガポールに行きます 海外出張

今日は(も?)今から海外出張に行きます
今日はシンガポール、久し振りです
朝出て夕方に着く便と、夕方に出て真夜中に着く便が有りますが、日曜日が全く無くなってしまうのも悲しいので、夕方の便にしました
Yokohama / Jun. 2010

2010/6/26
ホエールウォッチ 旅行記
今回のアメリカ旅行では、ホエールウォッチに行きました
実は家主、ホエールウォッチは生まれて始めての体験です
噂では、会えるか会えないか50/50だとか聞いていたので、ちょっと心配でした

ボストンのダウンタウンの桟橋「ロングワーフ」から出ているホエールウォッチは2種類あり、一つはHBC「ボストンハーバークルーズ」がやっています
色んなハーバークルーズの中にホエールウォッチも用意されています
ホエールウォッチの他に、ボストンの観光名所を海から巡るクルーズもやっています

今回家主達が行ったのは、同じくロングワーフにある「ニューイングランド水族館」がやっているホエールウォッチです
水族館の横の桟橋から出発します

所要は4時間で、一人40ドルでした
出発時刻は季節によって違うので、要チェックです
因に、冬はやっていません

チケットは水族館の前のチケットブースで売っています
出発の15分前には集合
船は「ボイジャーIII」と言う大きなカタマランです

桟橋を離れるとボストンの港内はゆっくり走って街を後にします

港を出た辺りで加速して、そこから約1時間半、ひたすら海を進みます
その間は、説明ビデオを見たり、売店でスナックやビールを買って寛いだり、デッキに出て風に当ったりして気ままに過ごします

正確にはわかりませんが、多分、ボストンの港を出て南東に進んで、この図の斜線の海域まで行ったんだと思います

船が少し減速したので早速デッキに出てみると、もうクジラに会えました
この日は、ザトウクジラの5頭の群れに会えました
フリッジから、船のどの方向にクジラがいるとか、何をしているとか、どっちに動いているのかとか、色々解説してくれます

船のすぐ近くまで寄ってきて、船の下をくぐったりもします
良くクジラの写真で見る、ヒレを上げる動作も普通に見る事ができました
ヒレを水上に出して海面をバシャバシャ叩きます
習性みたいです

海面を泳いでいる時にはシッポは見えませんが、潜る時には最後にシッポが海上に現れます

ゆっくりとゆっくりと海面を漂っています
30分ぐらいグジラのそばにいました
船は微速でクジラに付かず離れず動きます
途中、何回か臭い匂いがしてきましたが、クジラのウンコだそうです
まっ、しますよね!?動物ですから...

一頻りクジラを見終わったら、後はまた1時間半、ひたすら走ってボストン港に戻ります
帰りは, キャビンで居眠りして帰って来ました

桟橋で船を降りて記念撮影
ホエールウォッチは始めてだったので、クジラに会えたのが幸運なのかいつもの事なのかわかりませんが、でも、取り敢えずクジラに会えて写真もいっぱい撮れて良かったです
4時間の船旅も快適でした
Boston / Jun. 2010
0
実は家主、ホエールウォッチは生まれて始めての体験です
噂では、会えるか会えないか50/50だとか聞いていたので、ちょっと心配でした

ボストンのダウンタウンの桟橋「ロングワーフ」から出ているホエールウォッチは2種類あり、一つはHBC「ボストンハーバークルーズ」がやっています
色んなハーバークルーズの中にホエールウォッチも用意されています
ホエールウォッチの他に、ボストンの観光名所を海から巡るクルーズもやっています

今回家主達が行ったのは、同じくロングワーフにある「ニューイングランド水族館」がやっているホエールウォッチです
水族館の横の桟橋から出発します

所要は4時間で、一人40ドルでした
出発時刻は季節によって違うので、要チェックです
因に、冬はやっていません

チケットは水族館の前のチケットブースで売っています
出発の15分前には集合
船は「ボイジャーIII」と言う大きなカタマランです

桟橋を離れるとボストンの港内はゆっくり走って街を後にします

港を出た辺りで加速して、そこから約1時間半、ひたすら海を進みます
その間は、説明ビデオを見たり、売店でスナックやビールを買って寛いだり、デッキに出て風に当ったりして気ままに過ごします

正確にはわかりませんが、多分、ボストンの港を出て南東に進んで、この図の斜線の海域まで行ったんだと思います

船が少し減速したので早速デッキに出てみると、もうクジラに会えました
この日は、ザトウクジラの5頭の群れに会えました
フリッジから、船のどの方向にクジラがいるとか、何をしているとか、どっちに動いているのかとか、色々解説してくれます

船のすぐ近くまで寄ってきて、船の下をくぐったりもします
良くクジラの写真で見る、ヒレを上げる動作も普通に見る事ができました
ヒレを水上に出して海面をバシャバシャ叩きます
習性みたいです

海面を泳いでいる時にはシッポは見えませんが、潜る時には最後にシッポが海上に現れます

ゆっくりとゆっくりと海面を漂っています
30分ぐらいグジラのそばにいました
船は微速でクジラに付かず離れず動きます
途中、何回か臭い匂いがしてきましたが、クジラのウンコだそうです
まっ、しますよね!?動物ですから...

一頻りクジラを見終わったら、後はまた1時間半、ひたすら走ってボストン港に戻ります
帰りは, キャビンで居眠りして帰って来ました

桟橋で船を降りて記念撮影
ホエールウォッチは始めてだったので、クジラに会えたのが幸運なのかいつもの事なのかわかりませんが、でも、取り敢えずクジラに会えて写真もいっぱい撮れて良かったです
4時間の船旅も快適でした
Boston / Jun. 2010

2010/6/25
カメラの会 非凡なる日常
今日は、また例のカメラを持っては居酒屋にあつまり、あーだこーだカメラの蘊蓄を語る濃ゆ〜い集まりの「カメラの会」に渋谷に行ってきました
場所は道玄坂を上がりきった所にあるドイツビールのお店でした

ビールは色んな種類があり美味しかったです

そしておつまみの王者「ブルスト」

今日はカメラだけではなく、ミノルタカラーリングのホンダのバイクも登場しました
凝り出すとこう言う物まで集めちゃいます
困ったものです(笑)

そして、こちらが今日の出席者?
いつもの様に、色んなカメラが集合しました

こちらが本当の出席者
今回は「女子カメラ」も参加下さいました
7時から始めて11時までの4時間、まー良く話す事があるなと言うぐらい、みんなで盛り上がりました
楽しい集まりでした
Shibuya / Jun. 2010
0
場所は道玄坂を上がりきった所にあるドイツビールのお店でした

ビールは色んな種類があり美味しかったです

そしておつまみの王者「ブルスト」

今日はカメラだけではなく、ミノルタカラーリングのホンダのバイクも登場しました
凝り出すとこう言う物まで集めちゃいます
困ったものです(笑)

そして、こちらが今日の出席者?
いつもの様に、色んなカメラが集合しました

こちらが本当の出席者
今回は「女子カメラ」も参加下さいました
7時から始めて11時までの4時間、まー良く話す事があるなと言うぐらい、みんなで盛り上がりました
楽しい集まりでした
Shibuya / Jun. 2010

2010/6/24
久々の自転車 非凡なる日常

今日はお天気も良く清々しい朝だったので、久し振りに自転車で会社に行きました
気持ちの良い自転車通勤でした
でも、少し出遅れて会社に9時半頃についたら、いつも愛用している自転車置き場は満車
しょうがないので、ガードレールに縛り付けて駐車しました
最近思うんですが、自転車の通勤ってエコだし健康にも良いですし、もっと国とか都とかが自転車の車線や自転車置き場を整備すれば良いと思います
欧米は、かなり進んでいると思います
Yokohama / Jun. 2010

2010/6/23
横浜市 空気弁マンホール マンホール

上水道に入ってしまった空気を、送水効率をさげない為に抜く為の弁だそうです
Yokohama / Jun. 2010

2010/6/22
横浜市 仕切り弁マンホール マンホール
2010/6/21
新しい携帯電話 非凡なる日常

会社の携帯電話が新しくなりました
今まではソフトバンクの3Gでしたが、今度はauのGSMになりました
使える地域は少し減りますが、会社の内線電話としても使える様で、便利そうです
これで、携帯電話は、個人用も会社用もauになってしまいました
Yokohama / Jun. 2010

2010/6/20
家の事 非凡なる日常

今日は、マリーナに行ってヨットのメンテナンスと言う案もあったんですが、家を空け気味にして色んな事がやっていなかったので、家でいろいろやりました
まずは、先延ばしになっていた衣替え
やっと、夏の服がタンスの中に並びました
次に、ベランダの掃除
最近、風の強い日が多くて少し汚くなっていた花達を綺麗にして、ベランダを掃除しました
暑いのが苦手なゼラニウムは、この季節は花が少なくなって寂しいです
あと、倉庫に旅行用品をしまいに行って、扇風機を出してきました
そのあと、部屋を少し片付けて...と、一日家で色んな事をした日でした
Yokohama / Jun. 2010

2010/6/19
せっせ 非凡なる日常

今日はせっせと色んな事をこなしました
まずは、汐留の全日空に沖縄旅行の代金を払いにいきました
何かとっても混んでいて、支払いだけなんですが1時間近く待たされました
その後、有楽町のJALショップに行って、何を売っているのかチェック
クーポンがいくらかあるので、商品のチェックに行ってきました

その足で、丸の内まで歩いて、TUMIのお店に行き、旅行鞄のオーバーホールを頼んできました
かなり酷使しているので、いろんな所が壊れます
もう既に数回直していますが、そろそろ寿命かも知れないので、一回見積もりを貰う事にしました
帰りは川崎に行ってリフレクソロジーして帰って来ました
昨夜は早く寝て良く寝たせいか、時差ボケはすっかり解消
一日元気に行動できて、色々捗りました
今週末はお友達とヨットに乗ろうかと言う話もありましたが、海は土日とも風が強く波も高く大荒れ
雨だと言う事で延期しましたが、延期で丁度良かったみたいです
Yokohama / Jun. 2010

2010/6/18
帰国します 海外出張

それでは、帰国します
San Francisco / Jun. 2010
