2010/7/31
お墓参り 旅行記

今日はお墓参りに氏家まで行きます
今週は北向新幹線2回目です
今日は暑くなりそうです
Tokyo / Jul. 2010

2010/7/30
吹田市マンホール マンホール

江坂駅のそばで採集しました
中央は、岡本太郎の太陽の塔です
Osaka / May 2008

2010/7/29
熱海下水マンホール 2 マンホール

熱海のマンホールは地味な物しか見つかりませんでした
Atami / May 2010

2010/7/28
横川の釜飯 駅弁

ご飯は家に帰ってからと思っていたのですが、軽井沢の辺りで何と車内販売で「横川おぎのやの釜飯」が流れて来ました
これには我慢できません!
急遽予定を変更してご飯タイムにしました
電車は高崎まできました
Takasaki / Jul. 2010

2010/7/28
帰ります 非凡なる日常

長野でのお仕事も終わり、今から帰ります
時間の都合でお昼ご飯を食べ損ねていました
帰ってからゆっくりご飯を食べるとして、新幹線では小腹対応にしました
「大きいの」とバタピー、ワサビかきピーです
Nagano / Jul. 2010

2010/7/28
長野に行きます 非凡なる日常

今日は新幹線で出張ですが、いつもと違って東京駅から北の方に行きます
長野までは約1時間半
Tokyo / 2010

2010/7/27
熱海下水マンホール 1 マンホール

熱海の下水のマンホールです
真ん中に温泉マークがあります
Atami / May 2010

2010/7/26
筆のひょうちゃん ひょうちゃん

筆の様な物を持っています
Yokohama / Jul. 2010

2010/7/25
ヨット練習 航海日誌

今日は先週の失敗をふまえて、8時に家を出てマリーナに行ってきました
去年は、横横や三浦縦貫道が混む事は殆ど無かったのですが、今年は高速半額のせいか、道が妙に混みます
今日も、横横で5km、三浦縦貫道は料金所でそれぞれ渋滞がありました
空いている時に比べ約30分程余分にかかり、マリーナ到着は9時半
早速、出港準備
ヨットの中は、サウナ状態

10時には下架出港
出港時は薄曇りでしたが、だんだん晴れてきました
暑い!!
兎に角、今日は暑い日でした

小網代灯浮標まで機走、浮標付近でメインアップ、ジブセット
そこから徐々にベアして、アビームからクォーターリー
風が微風だったので、スピンアップ、ジブダウン
しかし、さらに風が弱くなり、しばらくブローチングに苦しめられました
しかし、暫くすると良い風が入ってきて、スピンも良くはらんでアビームで快走
更にベアして、クォーターリー
スピンも、良い風を捉えスピンらしい形になってきました
但し、追い風は見かけの風が弱く、暑い暑い....
日差しも強くあまりにも暑いので、セールの影に入って、風下から操船
これは、いつもと逆ですし、風見も見えない位置なので、ちょっと難しかったです

12時前にジブを再セットして、スピン収納
そこからちょっとラフしていいて再びアビーム

タックを入れて、クローズホールドで帰港ルートに
ランニングと違って、前から風が来るので、だいぶ快適になりました
諸磯の定置網の直線上に来たところで転針、アビームで一直線でマリーナを目指します
定置網を終わったあたりでジブダウン、諸磯湾の入り口でメインダウン

マリーナに12時半到着
今日は、あまりにも暑く、船の上でお昼を食べていなかったので、桟橋に舫ってお昼を食べようと思ってんですが、既に桟橋は満席!!
12時過ぎていてマリーナもお昼休みなので、上架してもらう事も出来ず、しょうがないので諸磯湾内にアンカーリング

実は、家主、初めてアンカー打ちました
風向きを見て水深を確認して....ボスと共同作業で上手にアンカー打てました
自作のオーニングを張って、お昼ご飯
日陰も出来たし。水の上を吹く風は少し涼しいので、快適なお昼ご飯でした
お昼の後は、ヨットの片付けをしながら食休み
少しのんびりゆっくりしました

2時になって、殆ど片付けも終わってきたので、マリーナに戻り上架依頼
洗艇して、掃除して、スピンを畳んで、アンカーの塩出しして...
4時にはマリーナを出ました
スピンを畳んでいる時に、スピンに少しほころびを見つけたので、帰りに幸浦の児嶋に寄ってリペアークロスを買ってきました
今日は、本当に暑かったです
Miura / Jul. 2010

2010/7/24
Leica スーパーアンギュロン M21mm F4 カメラ小僧

初期のライツには、21mm広角レンズの技術は無かったので、このスーパーアンキュロンはシュナイダーからのOEMでした
そう言うレンズは幾つかかあり、有名なホロゴンはツアイス、クセノンもシュナイダーでした
カメラの中にグッと入り込んでくるのが特徴です
それにしても、高いレンズです。
レンズ自体も高いですし、ラッパ型のフードも高いし、ファインダーも高いです
買う時は、かなり勇気がいりました(笑)

カメラに付けるとこんな感じです
前玉がとても柔らかいので、気を付けて使っています
Yokohama / Jul. 2010

2010/7/23
Leica ズミルックス M50mm F1.4 カメラ小僧

ライカの明るい標準レンズです
このレンズは随分後から買いました
重宝して使っていますし、デザインも気に入っています
Yokohama / Jul. 2010

2010/7/22
Leica エルマリート M90mm F2.8 カメラ小僧

ライカ用の90mm望遠レンズです
コンパクトでそこそこ明るい使いやすいレンズです
Yokohama / Jul. 2010

2010/7/21
ひつまぶし 駅弁

こんなに暑くちゃやっぱり帰りは「うなぎとビール」です!
Nagoya / Jul. 2010

2010/7/21
旅の友 駅弁

今日はこのまま8時過ぎまでお仕事で、お昼もバタバタしていたので、旅の友はシウマイとゆで玉子にしました
お飲み物はお茶です
最近は大阪出張がなくなり夜のうち移動と言うのが無くなったので「シウマイビール」にはめっきりお目にかからなくなってしまいました
Shinagawa / Jun. 2010

2010/7/21
名古屋に行きます 非凡なる日常

今から灼熱の名古屋にいってきます
なんと37℃だそうです
先方の方から「気を付けていらして下さい」と言われてしまいました
Shinagawa / Jun. 2010
