2011/10/31
個人タクシー 非凡なる日常

提灯とカタツムリは組合のマークで、それ以外にも個人タクシーは有ると聞いていましたが、見た事が有りませんでした
これですね!
Yokohama / Oct. 2011

2011/10/30
荒天訓練 航海日誌

二日目の日曜日は、少し朝ゆっくりして、10時にマリーナを出て行きました

朝は、昨日に引き続きこんなに良いお天気!
ですが....

風波とも昨日の午後ぐらいのつもりでしたが、外に出てみたら風は14ノット近く有り波も1m弱で、とんだ荒天訓練の日となりました
お天気も、曇ってきてしまいました
風は、昨日より少し北に回っていました
まず、昨日と同じ様に330°で江ノ島方向に
本当は、1時間ぐらいしてから反転するつもりでしたが、波に煽られだいぶスプレーも被ってしまったので、もう今日は引き上げようかと言う事になり、三戸海岸沖でタックしてそのままベア、三浦の先端を目指し帰港ルートに入りました

ところが、ランニングになったらサーフィングにはいり、とっても快適!
波の斜面を滑る様に滑らかな帆走り
中風のランニングは、気持ち良い!
スプレーも浴びなくなりましたし時間もまだ早かったので、もう少し帆走ってから帰ろうと言う事にしました

諸磯沖でジャイブ、更に城ヶ島西方沖でジャイブと、強風下のジャイブ2回を無難にこなし、そこから少しずつラフして、クローズホールド
マリーナに戻るルートに入りました
快適な下りの後は、再びスプレーを浴びる上り
苦有れば楽有り、しょうがないですね!
城ヶ島沖でタックしてクローズホールドで沖に出て、諸磯湾が115°で見える位置まで来て、再度タック
ベアして針路を115°にとり、そのまま、マリーナに戻ってきました
一旦桟橋に船を舫って、お昼御飯
軽く片付けをして、さんざん波を被ったデッキを水洗いして、1時に上架
ハルの水洗いをして、クラブハウスでコーヒー飲んで...
って、ゆっくりしていたら、2時半過ぎに雨がポツポツ落ち始めてきて、慌てて片付けて帰って来ました
航行距離9.4マイル、航行時間2時間7分、最大艇速8.6ノット
昨日と打って変わって、荒天訓練の日でした
良く濡れました
Miura / Oct. 2011

2011/10/30
久々のヨット 航海日誌

9月のレース以来、週末になると天気が悪く、ずーっとヨットに乗れていませんでしたが、この週末はお天気が良く、金曜日の夜にマリーナに出掛け、2泊でヨットに乗ってきました
まずは、29日土曜日のクルーズ

風は、午前が12ノット、午後が10ノット、一日中北東の風が吹いていました
相模湾は北からの風ならばそんなに波は高く無いので、風があって波が程々のヨットにはちょうど良い感じのお天気でした
それに、この青空!!

午前中はまず、330°江ノ島方向に上っていきました
午前は風が強いのはわかっていたので、メインをワンポン、ジブはレギュラー程度に巻いて出て行きました

長井沖を過ぎた当たりでベアしてジャイブ、反転して三浦の先端を目指して帰りのルートに
セールは、メインジブともフルセールに
諸磯湾沖で115°に転針、そのまま真っすぐマリーナに入り、11時半に接岸
ヨットを舫い、ビールを飲んでお昼にしました

午後は、2時に再出港、同じルートを進みました
セールは風も少し落ちたので、フルセール
三戸海岸の先でタックしてそのままベアして帰港ルートに
桟橋が満員になる前に帰って来たかったので、3時半にはマリーナに帰って来ました

ヨットを桟橋に舫って、夕飯はピザーラでピザを頼みました
桟橋からは、富士山もちょっぴり見えて、夕陽が綺麗でした
夜は、ビールも飲んでプチ宴会
でも、よく遊んで疲れたので、早めに休みました
風はそこそこあった日でしたが波はそんなに高く無く、リーフした事も有りとっても快適なクルーズでした
久し振りに、ヨットを堪能しました
船も良く帆走りました
全行程17.4マイル、航海時間3時間22分、最大艇速8.7ノット
Miura / Oct. 2011

2011/10/30
良いお天気 航海日誌
今日も良いお天気です
海の方は昨日より少し風が有るみたいです
波もちょっと有るように見えます
Miura / Oct. 2011
0
海の方は昨日より少し風が有るみたいです
波もちょっと有るように見えます
Miura / Oct. 2011


2011/10/29
船配ピザ
航海日誌

今日もヨット
に泊まります
昨日は船を下ろせず陸で泊まりましたが、今日は桟橋で泊まります
陸より少し温かいし、揺りかごみたいで心地良いです
夕飯はピザーラお届けで、「船配」ピザ
にしました
携帯で頼むとちゃんとヨット
まで配達してくれます
Miura / Oct. 2011
0

昨日は船を下ろせず陸で泊まりましたが、今日は桟橋で泊まります
陸より少し温かいし、揺りかごみたいで心地良いです
夕飯はピザーラお届けで、「船配」ピザ

携帯で頼むとちゃんとヨット

Miura / Oct. 2011


2011/10/29
ヨット泊まり 航海日誌
今晩はヨット
に泊まります
ボスとプチ宴会
しています
Miura / Oct. 2011
1

ボスとプチ宴会

Miura / Oct. 2011


2011/10/28
体調不調 非凡なる日常
今日は朝起きたら、胃が痛く吐き気もして、辛くて大変でした
薬をのんで少し休んで、だいぶ良くなったので、お昼過ぎにやっと会社に来ました
苦しかったなぁ…
Tokyo / Oct. 2011
1
薬をのんで少し休んで、だいぶ良くなったので、お昼過ぎにやっと会社に来ました
苦しかったなぁ…
Tokyo / Oct. 2011


2011/10/27
ドイツ鉄道 小鉄

ドイツのローカル線で良く見る628/928型気動車
旧西ドイツ国鉄のディーゼルカーです
レールバス区間に私用する為に作られて気動車だと言う事です
写真は928型で、エンジンが無い制御車です
アーレン駅にて

こちらは、143型電気機関車と、422形交流近郊型電車
最近開発された新しい電車で、最高速度は140km/hと言う事です
車体はアルミニウムでできています
フラックフルト駅にて
この2枚の中に、西ドイツのディーゼルカー、東ドイツの機関車、新しいドイツの電車がそろっています
Germany / Oct. 2011

2011/10/26
143型電気機関車 小鉄

ドイツ鉄道 DB(Deutsche Bahn)の赤い電気機関車
旧東ドイツ国鉄の末期に製造された旅客用電気機関車、143型電気機関車です
ドイツでは沢山走っています

家主が乗ったのは、シュトゥットゥガルトからアーレンまでのRE(RegionalExpress)、日本の快速みたいな列車です
車内はこんな感じです
Stuttgart / Oct. 2011

2011/10/25
ICE3 小鉄

DB(Deutsche Bahn)、ドイツ鉄道の高速電車「ICE3」です
350km/hを目指している、世界の300km/h電車の仲間です
現時点でのドイツ国内の営業最高速度は300km/hです
最高速度は330km/hとなっています
海外にも輸出されて、色んな国で使われています
JR九州の885系「白いかもめ」に良く似ていますが、白いカモメの方が10年程新しいので真似したとなれば....(笑)

運転席は真ん中に付いています
未来の宇宙船の様な運転席です
国をまたがって複線区間を、右側や左側を走行する時の為に、真ん中にあるそうです
因にこのガラスは、運転しているときは液晶でスモークになります
Germany / Oct. 2011

2011/10/24
ANA FRA-NRT Dinner 機内食
10月の欧州出張、フランクフルトからの帰りの便の機内食です

まずはビール

前菜 季節の前菜盛り合わせ
小鉢 蛸柔らか煮と飛竜頭
酢の物 帆立貝の湯引き、辛子酢味噌とともに

主菜 おひょうと大根の味噌煮
御飯、味噌汁 香の物

デザート オリジナルパフェ

到着前の朝ご飯は、またうどんにしました
NH / Oct. 2011
0

まずはビール

前菜 季節の前菜盛り合わせ
小鉢 蛸柔らか煮と飛竜頭
酢の物 帆立貝の湯引き、辛子酢味噌とともに

主菜 おひょうと大根の味噌煮
御飯、味噌汁 香の物

デザート オリジナルパフェ

到着前の朝ご飯は、またうどんにしました
NH / Oct. 2011

2011/10/23
ANA NRT-LHR Dinner 機内食
10月の欧州出張の機内食です
また、和食にしました

食事の前のプレミアムモルツ
この食事の前に出てくる「高級そうなおつまみ」は、家主としては少し微妙です
アメリカ系の航空会社で出て来る、温かいナッツの方が好きかな

前菜 秋の前菜取り合わせ
お造り 河豚叩き
焚き合わせ 茄子 鰊 赤こんにゃく
お酒は白ワイン

主菜 銀ムツの羅生門吟醸焼き
御飯 味噌汁 香の物
ムツの粕漬け、美味しかったです

デザート オリジナルパフェ
機内でCAさんが愛を込めて手作りしているそうです

到着前の軽いお食事はおうどんにしました
このうどんは、生麺タイプで出汁も効いていてとっても美味しいです
NH / Oct. 2011
0
また、和食にしました

食事の前のプレミアムモルツ
この食事の前に出てくる「高級そうなおつまみ」は、家主としては少し微妙です
アメリカ系の航空会社で出て来る、温かいナッツの方が好きかな

前菜 秋の前菜取り合わせ
お造り 河豚叩き
焚き合わせ 茄子 鰊 赤こんにゃく
お酒は白ワイン

主菜 銀ムツの羅生門吟醸焼き
御飯 味噌汁 香の物
ムツの粕漬け、美味しかったです

デザート オリジナルパフェ
機内でCAさんが愛を込めて手作りしているそうです

到着前の軽いお食事はおうどんにしました
このうどんは、生麺タイプで出汁も効いていてとっても美味しいです
NH / Oct. 2011

2011/10/22
バーゲン 非凡なる日常
今日は朝から晩まで、平和島にバーゲンに行ってきました

中は大賑わい、凄い人出です
衣料品がメインで、広い売り場にブランドものまで含めて何でも安くなっています

食料品のコーナーも別の建物にあって、デパ地下状態です

お昼は食料品コーナーに出ていた、限定の北海道ラーメンにしました
こってり味の濃厚なラーメンでした
Tokyo / Oct. 2011
0

中は大賑わい、凄い人出です
衣料品がメインで、広い売り場にブランドものまで含めて何でも安くなっています

食料品のコーナーも別の建物にあって、デパ地下状態です

お昼は食料品コーナーに出ていた、限定の北海道ラーメンにしました
こってり味の濃厚なラーメンでした
Tokyo / Oct. 2011

2011/10/21
ケルンとデュッセルドルフ 海外出張

ケルンとデュッセルドルフは、あまり写真がありません
これはケルン大聖堂、正面からではなく横からの写真です
写真はこれで精一杯、「大聖堂」の大きさを伝えられなくて残念です

デュッセルドルフでは、最後の夜にドイツ人に教えてもらったドイツらしいレストラン(ビヤホール?)に御飯を食べに行きました

なかなか賑わっていました
みんなわいわいお喋りしながら、楽しそうに飲んでいました
結構寒かったのですが、お店の外で飲んでいる人も沢山いました

ビールはアルトビール、ダークビールです
250ccぐらいのグラスで、何回もおかわりして飲みます
因に、お店に置いてあるビールは、これ1種類です

おつまみは、ソーセージとアイスバイン
アイスバインは豚の足首の塩茹ででしたが、とろとろのお肉でとっても美味しかったです
アイスバインって、こんなに美味しかったっけ??って感じでした(笑)
Koln und Dusseldorf / Oct. 2011

2011/10/20
フランクフルトの街角 海外出張
フランクフルトの街角です
フランクフルトは移動日で日曜日だったので、少し街をお散歩しました

街の南を流れるマイン川です
川岸が整備されていて、多くの人がお散歩していました

夕方になると街のあちこちの教会から鐘の音が聞こえます
鐘の音がする方に歩いていくと大きな教会がありました

教会の前には古い遺跡がありました
説明も有りましたがドイツ語でわかりませんでした

教会から少し北に行った、街の広場
ヨーロッパの街は、街の真ん中な大きな広場が有る事が多いですね
広場の真ん中にはだいたい噴水があります
なかなかいい雰囲気の建物が建っています
建物の多くはお土産物屋さんとレストランです

更に北に行った街の繁華街です
デパートや商業施設が建ち並んでいます
残念ながら日曜日は殆どの全部のお店がお休みでした
Frankfult / Oct. 2011
0
フランクフルトは移動日で日曜日だったので、少し街をお散歩しました

街の南を流れるマイン川です
川岸が整備されていて、多くの人がお散歩していました

夕方になると街のあちこちの教会から鐘の音が聞こえます
鐘の音がする方に歩いていくと大きな教会がありました

教会の前には古い遺跡がありました
説明も有りましたがドイツ語でわかりませんでした

教会から少し北に行った、街の広場
ヨーロッパの街は、街の真ん中な大きな広場が有る事が多いですね
広場の真ん中にはだいたい噴水があります
なかなかいい雰囲気の建物が建っています
建物の多くはお土産物屋さんとレストランです

更に北に行った街の繁華街です
デパートや商業施設が建ち並んでいます
残念ながら日曜日は殆どの全部のお店がお休みでした
Frankfult / Oct. 2011
