2012/9/30
フローティングヨットショー 非凡なる日常

今日はベイサイドマリーナにフローティングヨットショーを見に行ってきました

でも、ヨットを見ると言うよりは、マリンショップのバーゲンがお目当てです
僕はあまり買う物を見つけられませんでしたが、ボスはデッキシューズとかグローブとかを買いました

その後は、アウトレットモールを見に行って、ハワイアンショップを見に行って、児嶋を見に行って....

帰りには、新杉田の駅で、秋茄子合鴨板せいろを食べて帰って来ました
鶴見に帰って来て床屋も行って、台風が迫ってきていて慌ただしい日でしたが、いろんな事をした一日でした
Yokohama / Sep. 2012

2012/9/29
ヨット 整備と掃除と船検準備 航海日誌

今日は、予定ではお友達のヨット体験会のはずでしたが、台風接近で海が荒れていたので体験会は中止、ヨットの整備をしました

荷物も少なく、お天気も良かったので、今日はカマロちゃんで屋根外して行きました
カリフォルニア気分!!

スピンを干して、キャビンの中のクッション類を干して、寝袋を干して、カッパやディンギーパンツも干して、コクピットロッカーに風を通して、倉庫にも風を通して、いろんな所を細々補修して、キャビンに掃除機かけて、キャビンの壁を拭いて、船検の備品をチュックして、台風の養生して....
ボスと一緒に、沢山、作業しました

台風が来るので、今日はマリーナの人のお勧めで、デッキカバーはしないで帰って来ました
帰りも、屋根外して快適ドライブ

帰り道、また途中、すかなごっそでお買い物をして帰って来ました

出がけに仕掛けていったルンバ様も掃除を終えて無事ステーションに戻っていましたが、冷蔵庫のカバーを蹴飛ばして遊んでいたみたいです(笑)
船検は台風明けの月曜です
Miura / Sep. 2012

2012/9/28
USB充電 非凡なる日常
良くわからなかったUSB充電、完璧にわかりました!

まず、USB充電には2つのモードが有り、一つは「USB」、もう一つは「ACアダプター」
スマホをUSBケーブルとかでPCに繋ぐと、スマホはUSB接続のモードになりPCとネゴシエーションを開始、ネゴシエーションが完了すると充電を開始します
相手が、シガライターアダプターやACアダプターの場合は、ネゴシエーションを確立できないので、充電は開始されません
一方、スマホから見てUSBの端子のD-とD+がショートされていると、スマホは相手がACアダプターだと認識し充電を開始
これは、ケーブルのスマホ側でショートされていても、ACアダプターやシガライターアダプターでショートされていても、どちらでも、スマホはACアダプターモードで充電を開始します
町で売られている「充電専用」と言うUSBケーブルは、データラインが配線されていないものと、データラインがショートされている物が有る様です
この、データラインがショートされているケーブルを使えば、ACアダプターやシガライターアダプターで充電ができます
で、試しに、充電できなかったシガライターアダプターを開けて、USB端子の2Pと3P(D-とD+)をショートしてみたら、今まで充電しなかったのに充電が開始されました
買った状態では、D-が2.7V、D+が2.0Vに設定されていて、これはiPhone用の機器認識の設定みたいです
僕のシガライターアダプターは、USB端子の足をショートすると2Pも3Pも2.5Vぐらいになりますが、ショートしてあれば特に問題なく、充電できました
因に、ピンをショートした後でも、iPodでも充電できました
さて、auショップで売られている900円のACアダプターですが、これはUSB端子付きのACアダプター本体とUSBケーブルがセットになった物です
このUSBケーブルは通常のUSBケーブルで、PCに繋げば充電もしますしデータのやり取りもできます
さらに、このUSBケーブルは、ACアダプターに差しても充電を開始します
しかし、シガライターアダプターに差しても充電しません
つまり、ACアダプターの方で、データラインショートされている訳です
なんかとってもすっきりしました
で、一応私は電子工学エンジニアで一通りの知識と道具があった上での改造です
もし、これを読まれた方が実験をする場合は、あくまでも自己責任でお願いします
最悪、機器を破壊する可能性があります
Yokohama / Sep. 2012
0

まず、USB充電には2つのモードが有り、一つは「USB」、もう一つは「ACアダプター」
スマホをUSBケーブルとかでPCに繋ぐと、スマホはUSB接続のモードになりPCとネゴシエーションを開始、ネゴシエーションが完了すると充電を開始します
相手が、シガライターアダプターやACアダプターの場合は、ネゴシエーションを確立できないので、充電は開始されません
一方、スマホから見てUSBの端子のD-とD+がショートされていると、スマホは相手がACアダプターだと認識し充電を開始
これは、ケーブルのスマホ側でショートされていても、ACアダプターやシガライターアダプターでショートされていても、どちらでも、スマホはACアダプターモードで充電を開始します
町で売られている「充電専用」と言うUSBケーブルは、データラインが配線されていないものと、データラインがショートされている物が有る様です
この、データラインがショートされているケーブルを使えば、ACアダプターやシガライターアダプターで充電ができます
で、試しに、充電できなかったシガライターアダプターを開けて、USB端子の2Pと3P(D-とD+)をショートしてみたら、今まで充電しなかったのに充電が開始されました
買った状態では、D-が2.7V、D+が2.0Vに設定されていて、これはiPhone用の機器認識の設定みたいです
僕のシガライターアダプターは、USB端子の足をショートすると2Pも3Pも2.5Vぐらいになりますが、ショートしてあれば特に問題なく、充電できました
因に、ピンをショートした後でも、iPodでも充電できました
さて、auショップで売られている900円のACアダプターですが、これはUSB端子付きのACアダプター本体とUSBケーブルがセットになった物です
このUSBケーブルは通常のUSBケーブルで、PCに繋げば充電もしますしデータのやり取りもできます
さらに、このUSBケーブルは、ACアダプターに差しても充電を開始します
しかし、シガライターアダプターに差しても充電しません
つまり、ACアダプターの方で、データラインショートされている訳です
なんかとってもすっきりしました
で、一応私は電子工学エンジニアで一通りの知識と道具があった上での改造です
もし、これを読まれた方が実験をする場合は、あくまでも自己責任でお願いします
最悪、機器を破壊する可能性があります
Yokohama / Sep. 2012

2012/9/27
新しいビール 非凡なる日常
今日は夜イトーヨーカドーにお散歩に行ったら新しいビールを見つけました
プレミアムモルツの黒とアサヒのザ・エクストラ
ジじゃなくてザです(笑)
Yokohama / Sep. 2012
0
プレミアムモルツの黒とアサヒのザ・エクストラ
ジじゃなくてザです(笑)
Yokohama / Sep. 2012


2012/9/26
お誕生日会 非凡なる日常

今日は、一日遅れのボスのお誕生日会を家でしました

お酒は、ボスがお友達から頂いた、赤のスパークリングワイン
初めて見ました、飲みました

ケーキも丸い奴!
これを二人で食べちゃいました
お腹いっぱい!!
Yokohama / Sep. 2012

2012/9/25
USB充電 非凡なる日常
なんだか今一つ良くわからなかったUSB充電、ケーブルによって充電したりしなかったり、電源によって充電したりしなかったり…
でも、少し理屈がわかってきました
どうも機器側が電源側を見て、充電の開始をコントロールしているみたいです
だいぶすっきりしてきました
Yokohama / Sep. 2012
0
でも、少し理屈がわかってきました
どうも機器側が電源側を見て、充電の開始をコントロールしているみたいです
だいぶすっきりしてきました
Yokohama / Sep. 2012


2012/9/24
ヨット 9月23日撤収 航海日誌

日曜日は、S田さんがお友達の散骨に行かれるという事だったので、是非ともお供と思っていたのですが、さすがの土砂降りの雨で断念して、桟橋にヨットを舫ったまま、朝から片付けをしました
11時頃に一瞬小降りになったので、その隙に荷物を車に運び込み、上架
再び雨が強くなってきましたが、急いでデッキカバーをかけてヨットを片付けて、クラブハウスでたぬきうどんでお昼にしました
ゆっくり休んで、帰りにはまた、すかなごっそに寄ってお買い物をして帰って来ました
Miura / Sep. 2012

2012/9/23
ヨット 9月22日京急社長杯 航海日誌

土曜日は京急マリーナの親善レースが有りました
家主が参加する数少ないレースの一つです

8時半にはブイを打ちに運営艇が出港

「la vie de mer」はリコールナンバー「1」!ゼッケンみたいなものです
出艇申告は8時半、艇長会議は9時
艇長会議が終わって、準備ができたら我々も出港しました
レーススタートは11時、時間は十分にあったので、本部艇と下マークの間を往復し、ハンディーGPSにマーキングをしました

レースは残念ながら9位、順調に帆走っていたのですが、最後のレグでスピンをフォアステーに巻き付けてしまって、大幅タイムロス
奇跡的にスピンが解けて何とかゴールできました
土曜日に沢山練習したのに、ちょっと残念でした
レースに関しては、最後の方にまとめて書きます

ま、でも、そう言うのもレースですから、表彰式は皆さんと楽しく過ごしました
9位の賞品はスーツケース、10月の旅行に使おうかな!

表彰式のパーティーが終わったら、余った食べ物を頂いて船に持って来て、ラハイナの皆さまをお呼びして「la vie de mer」で二次会
夜も随分涼しくなり、揺れるヨットの上での宴会は、本当に気持ちが良かったです!
楽しくみなさんとおしゃべりしました

夜中?には、保土ヶ谷からニヨルドのDちゃんも駆けつけて、更に楽しく夜更けまで宴会は続きました
何時にお開きになったのか、記憶が有りません(笑)!!
でも、なんだかとっても楽しい夜でした
ここからレース分析
点線は各レグでの風向きです

スタートはほぼ真北の風
実は、いつスタートになったのかわからなかったのですが、本部艇を見るとピンク旗が降りていたので、慌ててスタート
それまで西に流していたので、成り行きでまず左海面に
周りに船が多くて、風が良く無かったので、まずタック、右海面に
そのまま2回タックして上って、上マークを確認して、レグ最後のタック
そのまま、マーク回航に
大きなトラブルも無くマークを回航、第2レグへ
まずベアしてアビーム、スピンアップ、ジブダウン
風が東に回りだしてきたのでジャイブ、そのまま下マークを1本で目指しました
下マークに接近したところで、ジブを出してスピン収納
下マーク回航、第3レグに
風がかなり東に回って北北東ぐらいか北東ぐらいまで回ってきているので、即タック、左海面へ、
一気に上ります
マークを確認してタック、右海面に
上マークに船を合わせて更にタック、上マーク回航に
第1レグよりもいい位置で上マーク回航、第4レグ(最終レグ)へ
ヨットも古く、船も小さいので決して速くは無いですが、ここまでは大きなミスも無く、順調に帆走
マーク回航後はアビームに落してスピンアップ、ジブダウン
風が更に東に回っている事はわかっていたので、即ジャイブして下り1本でゴールを目指す予定でした.....
で、ここで、事件発生、なんと、「スピングルグル巻き」!!
ジャイブ中にフォアステーにスピンを絡めてしまいました
すでにスピンには風が入っているので、こうなるとなかなか解けません
スピンと格闘しているうちに船はドンドン左海面に出てってしまいます
スピンが絡まっているので、ジブも出せない....
10分か15分格闘して、奇跡的にスピンが解け、そこから一気にゴールを目指しました
左海面にかなり出てしまったので、アビームでないとゴールできない位置まできてしまいました
スピンポールを前に出し、スピンシートをタイトにトリムして、やっとの思いでゴールしました
本当は、赤い点線のコースで帰ってくる予定でしたが、思わぬ事件で随分大回りをしてしまいました
結果、出艇12杯中、着順10位、修正9位
レースは甘く無いねぇ...
でも、楽しかったです
本日の航海データ
航海距離:16マイル 航海時間:3時間41分 最大艇速:8.3ノット
また来年がんばろっと!
Miura / Sep. 2012

2012/9/22
ヨット 9月21日特訓! 航海日誌

金曜日は、土曜日のレースのの為に特訓をしました
本当は、先週の三連休で特訓したかったのですが、ボスが手と痛めてしまって、三連休はお休み、その代わりに、金曜日の特訓となりました

オスプレイの離陸のニュースを見ていたら遅くなってしまって、家を出たのは11時
途中、いなげやに寄って食料を買い込んで、マリーナには12時半
準備をしてお昼を食べて、2時半に出港

風は南だったので、定置の南側に沿って出て、岩礁地帯とクリアーしたら即上りに、クローズホールド
ジブシートのリード位置を調整したので、上り角度も改善されました

暫く沖に出た所で、最初のタック、その後2回タックを入れてドンドン南下
風もそんなに強く無く、手順を確認するには、ちょうど良い風でした

どうも今までは、リード位置が後ろ過ぎて、ジブのリーチが開いていてしまった様です
それに、開いたリーチを無理にトリムして、ジブもオーバートリム気味!
それを直して、メインを締めて行くと、上り角度はかなり改善されました

かなり南下した所で、少し落してアビーム、スピンセット、ジブダウン
暫く帆走ったら、ジャイブして、スピンの張り替え
そのまま北上して、ジブセット、スピン収納
今回は、スビンはスピンバッグに収納して、スピンバッグからホイストする様にしました
ラフしてまたクローズホールド
そしてタック
この時点でもう4時を過ぎてしまったので、帰る事にして、ベアしてアビーム、スピンセット、ジブダウン
暫く帆走ったら、ジブセット、スピンダウン、最後は面倒臭いのでスピンはバウハッチに収納しました

諸磯湾の入る前に、ジブダウン、機帆走に
かなり一生懸命練習して、ヘロヘロになりました
4時45分に帰港、桟橋にヨットを舫って、片付けをして、シャワーして、夕飯(宴会??)

先日買った、トライタンのワイングラスでビールを飲みました
カロリーオフの発泡酒も、ワイングラスで飲むと一味違いました
デッキでご飯を食べるのには、ホント良い季節になりました
本日の航海データ
航海距離:9.9マイル 航海時間:2時間39分 最大艇速:7.9ノット
良く練習しました
スピンは、出す時よりもしまう方がよっぽど大変!!
Miura / Sep. 2012

2012/9/21
明日はレースです 航海日誌
今日は明日のレースに備えてばっちり練習しました
今はヨットを桟橋につけてゆっくり夕飯です
この間買ったトライタンのワイングラスでビール飲んでいます
良い感じです!
Miura / Sep. 2012
0
今はヨットを桟橋につけてゆっくり夕飯です
この間買ったトライタンのワイングラスでビール飲んでいます
良い感じです!
Miura / Sep. 2012


2012/9/20
壊れた(>_<) 非凡なる日常
百円なら壊れても良いやと思っていたんですが、実際あっさり壊れてしまいました
で、いま分解して半だ付けをやり直してみたんですが …
これで直ってなけはれば諦めて買い直します
Yokohama / Sep. 2012
0
で、いま分解して半だ付けをやり直してみたんですが …
これで直ってなけはれば諦めて買い直します
Yokohama / Sep. 2012


2012/9/19
百均恐るべし! 非凡なる日常
スマホの電池の消費が激しくて驚いているのですが、電池の充電をどこでもできるように色々と買いそろえています
auショップ、Amazon、楽天、と色々探していたのですが、結局近所のダイソーが安くて便利だと言う事が判明しました
会社、車、ヨットと、色んな場所でスマホの充電ができるように、色々買い揃えました
Yokohama / Sep. 2012
0
auショップ、Amazon、楽天、と色々探していたのですが、結局近所のダイソーが安くて便利だと言う事が判明しました
会社、車、ヨットと、色んな場所でスマホの充電ができるように、色々買い揃えました
Yokohama / Sep. 2012


2012/9/18
ワッくんマンホール マンホール

家の近所のマンホールが、全部金属のツルツルのマンホールに入れ替えられたと思ったら...

上に、ワッくんの自転車の画が貼られました
僕としては、鋳物の柄付きのマンホールの方が好きかな?!
Yokohama / Sep. 2012

2012/9/17
485系お座敷電車 「華」 小鉄

今日は、川崎駅の南武線ホームに485系お座敷電車が停車していました

お客さんを下ろした後みたいで、中には人は乗っていませんでした
周りで数人の人が写真を撮っていました
団体旅行かパッケージツアーですかねぇ?
Kawasaki / Sep. 2012

2012/9/16
フルムーンパス 非凡なる日常

今日は、鶴見駅まで10月の旅行の切符を買いに行ってきました

10月に、広島に寄って福岡に行きます
福岡では、高校の同級生と36年ぶりに会う予定です
行き先は、広島、福岡、門司、鹿児島+αって感じ
フルムーンパスで、新幹線のグリーンの指定も取ってきました
こんなにいっぱいの切符も、なかなか壮観です!
Yokohama / Sep. 2012
