2012/12/27
大掃除3日目 非凡なる日常

今日は、お風呂掃除
お風呂の掃除は窓ガラスやガスレンジと違って、手間ひまかかる割には成果のわかりにくいお掃除です
我が家のお風呂大掃除は、パネルを全部外して浴槽の裏側もお掃除します
たっぷり2時間かけて、天井や壁も含め、隅々までお掃除しました
毎年、お風呂掃除をすると風邪気味になるのですが、今年は大丈夫そうです
お風呂の掃除が終わったら、一休みして、会社にミーティングを一つしに行ってきました
会社は、案の定、がらがら

帰りがけに、川崎に寄って腕時計の電池交換を頼んで、鶴見駅で日本酒かって帰って...
お蕎麦を食べて帰って来ました
いつもの、掻き揚げ玉子そば!美味しい!!
日本酒は、鶴見の酒屋さんが月の桂に頼んで作ってもらっている「鶴見川」
なかなか美味しいお酒です

因に、こちらが昨日綺麗にして「黄色」が蘇った自転車
これで、大掃除の大物は、だいたい終わりました
一人で良く頑張りました
29日からボスもお休みになるので、後は家の中をぼちぼち片付けます
Yokohama / Dec. 2012

2012/12/27
門司港駅 旅行記

10月11日
今回の旅行では、門司港駅も見に行きました
鹿児島本線の起点駅です
が、僕らが行く直前に、長期修復工事に入ってしまい、残念
でも、まだ、工事が始まったばかりなので、柵越しに色々と見る事ができました

こう言う終着駅は、なんか風情があって良いですよね
それにしても大きい終点のマーク

大正3年に建てられた駅舎は、国の重要文化財だそうです
関門トンネルができるまでは、九州の玄関口でした
修復工事は平成30年までかかるそうです

工事が始まったばかりだったので、柵越しに出札口を見る事ができました
残念だなぁ,... もう少し早く来たら中に入れたのに

こちらは、関門連絡船が有った頃の、連絡船への通路
今は塞がれています

これは、その通路の監視窓
戦争末期に軍の命令で不審者を監視する為に作られたそうです
門司港には海外航路も有った様で、監視が厳重だったみたいです
昔は、色んな事が有ったんですね

駅の中には、昔の便所や...

洗面所も残されています
Moji / Oct. 2012
