2013/2/28
ミラーボックス カメラ小僧

この二日間、ミラーボックスが上手く組み込めなくて悩んでいます...
Yokohama / Feb. 2013

2013/2/26
SPF分解 カメラ小僧

今日は、皮を剥がして裏蓋の取り外しまでしました
毎日少しずつが楽しいです
Yokohama / Feb. 2013

2013/2/25
カメラの分解 カメラ小僧

ヤフオクでジャンクのペンタックス SPFを入手して、カメラの分解と言うのを始めました
なかなか楽しいです!
次は、ミラーボックスを外してみようと思っています
Yokohama / Feb. 2013

2013/2/24
蓬莱のぶたまん 駅弁

大阪からの帰りは、これで夕飯にしました
周りにはちょっと臭って迷惑だったかも(笑)
でも、美味しいんだよねぇ〜!!
Osaka / Feb. 2013

2013/2/23
生姜醤油味 非凡なる日常

友達があんまり美味しい美味しい言うから、探して買ってみました
って言うか、家から一番近いヨーカドーに売っていました
確かに美味しいけど、未だかつてない美味しさ!って言う程ではなかったです
前評判って、微妙ですよね
相対評価になるので、前評判が高いと美味しい物まで普通の物になってしまう(笑)
Yokohama / Feb. 2013

2013/2/22
カメラの会 カメラ小僧
今日は、またいつもの写真部カメラ分科会、通称カメラの会でした

お題を決めてカメラを持ち寄り、蘊蓄たれて楽しく飲む会です
今日のお題は「小型カメラ」、でも、お題に関係の無いカメラでも全然OK
今日のスターは、CONTAXのAX、マニュアルフォーカスのレンズで、カメラの中を動かしてAFすると言う、とても強引なAFカメラです
でも、そのお陰で、ヤシコンのツアイスレンズがみんなAFで使えたりします
ちょっとすごいカメラです
因に、全然「小型」ではありません(笑)

ま、お店にとっては、かなり変な客ですよね(笑)
でも、何だか楽しい

今回は、ちょっと日が開きましたが、だいたい2月に一回の割合でやっています
楽しい集まりです
Tokyo / Feb. 2013
0

お題を決めてカメラを持ち寄り、蘊蓄たれて楽しく飲む会です
今日のお題は「小型カメラ」、でも、お題に関係の無いカメラでも全然OK
今日のスターは、CONTAXのAX、マニュアルフォーカスのレンズで、カメラの中を動かしてAFすると言う、とても強引なAFカメラです
でも、そのお陰で、ヤシコンのツアイスレンズがみんなAFで使えたりします
ちょっとすごいカメラです
因に、全然「小型」ではありません(笑)

ま、お店にとっては、かなり変な客ですよね(笑)
でも、何だか楽しい

今回は、ちょっと日が開きましたが、だいたい2月に一回の割合でやっています
楽しい集まりです
Tokyo / Feb. 2013

2013/2/21
シウマイ弁当 駅弁

崎陽軒のシウマイ弁当、品川駅で買うとちょっと包装が違う
ハードケース入り!??
中身はいつもと同じ、美味しい750円!!
Tokyo / Feb. 2013

2013/2/20
世界の中古カメラ市 カメラ小僧

銀座松屋で今日から開催の「世界の中古カメラ市」と言うのに行ってきました
25日までの開催、最終日は早じまいです

すごい人気で、会場は芋洗い状態
カメラ爺に混じって、外人(西洋人)や若い女の子もちらほら
価格はそんなに安くはないですが、色んなお店が集まっているので、品揃えは豊富
出展されているカメラを見るだけでも、結構楽しいです
で、お目当ての物は見つかりませんでした
もし、もう一回見に行く時間があったら、少しゆっくり見たいです
Tokyo / Feb. 2013

2013/2/19
新しいPC 非凡なる日常

今日は、会社に新しいPCがきました
前のは、XPでパッドのクリックボタンも壊れていて、電池もセロテープでくっ付けて落ちない様にして使っていましたが、いよいよ新しPCです
OSは7なので、最新と言う訳ではないですが、軽くてSSDなので速くて、とても快適です
新しいPC、嬉しいです!!
Yokohama / Feb. 2013

2013/2/18
川崎マンホール マンホール

川崎のマンホール、図柄はつつじです
下地の部分がマットに加工してあるので、模様が見やすくなっています
Kawasaki / Feb. 2013

2013/2/17
鶴見駅前 非凡なる日常

去年の暮れに、ずっと工事中だった鶴見駅の駅ビルがやっとできましたが、今は駅前の工事をやっています
今の駅前ロータリーから、随分変わるみたいです
うちの方に来るバスの乗り場がどこになるのかで、便利になるかどうかは微妙なところですが、駅前は整備されて綺麗になるのはとっても楽しみです
Yokohama / Feb. 2012

2013/2/16
ベランダのお客さん 非凡なる日常

うちのベランダには、雀がよくやってきます
多き時は十数羽の団体できて、ピーチクパーチク賑やかにやっています

時々、その雀に混じって、少し大型の鳥がやってくるのですが、今日は写真が撮れました
ヒヨドリです
頭の逆毛が可愛いです
ベランダのプランターのゼラニウムの花を、ついばんでいました
Yokohama / Feb. 2013

2013/2/15
K5IIs スクリーン交換 取り急ぎ携帯より!
今日は、オンラインショップから届いたK5IIsのフォーカシングスクリーンを交換しました
標準のものから分割線の入ったタイプに交換しました
精密な作業なので、明るくして、眼鏡かけて、ビール飲む前にやりました(笑)
Yokohama / Feb. 2013
0
標準のものから分割線の入ったタイプに交換しました
精密な作業なので、明るくして、眼鏡かけて、ビール飲む前にやりました(笑)
Yokohama / Feb. 2013


2013/2/14
ペンタックス カメラ小僧

ペンタックスのオンラインショップで、カメラの本を2冊と、K5IIs用に電池とフォーカシングスクリーンを買いました
フォーカシングスクリーンは、分割線の入っているタイプ、一眼にはいつもこのタイプを使っています
電池は、グリップ用にもう一つ買い足しました
カメラの本は、特に勉強と言う訳ではないのですが、そもそもこういう本には何が書いてあるのかが知りたくて、買ってみました
良い紙で作られたしっかりした製本の本で、ケースにも入ったとてもプレミアムな感じの本です
内容は、カメラの仕組みと写真の仕組みが書いてあり、初級の内容です
図や写真が多く使われていて、とても分かり易く書いてあると思います
初めてカメラを使う人には、とても良いと思いますが、逆に写真を既に撮っている人には、既知の内容ばかりだと思います
ペンタックスファミリークラブに入っていると、割引で買う事ができます
Yokohama / Feb. 2013

2013/2/13
フード カメラ小僧

今日は、会社の帰りに有楽町に行って、中古カメラ屋さんに行ったり、三愛に写真展を見に行ったりしてきました
写真展はリコーのギャラリーで、ペンタックスのK5IIsで写真家が撮った写真が展示されていました
良い写りの写真の大半が、DA★と言う高いレンズで撮られた写真である一方で、2-3枚標準ズームでも撮られていた良い写真がありました
全部で30-40枚の展示があり、なかなか楽しかったです
中古カメラ屋さんでは、コンタックスのレンズフードを買ってきました
今まで無くて欲しいと思っていましたが、有電ビルの地下のカメラ屋さんにあると言う事がわかったので、行って買ってきました
その後に、久し振りにレモン社も行ってきました
中古カメラ屋さんでのウインドーショッピングは、博物館の様で楽しいです
でも、あまり長い時間いると無駄遣いをしてしまいそうになって、危ないです(笑)
楽しい銀ブラでした
Yokohama / Feb. 2013
