2014/3/31
ディズニー電車 小鉄

また、京浜東北線にディズニー電車が登場しました
「ミッキーとダッフィーのスプリングボイジャー」

中吊りと外観のステッカーがディズニーしています

憂鬱な通勤も、こんな電車に乗ると少し和みますよね!
Yokohama / Mar. 2014

2014/3/30
鶴見駅 小鉄

鶴見駅も、消費税の変更に伴う運賃表示の変更が進んでいます

あと、こんな掲示が
合理化なのか、鶴見駅のびゅうプラザは4月から無くなってしまう様です
これからは、川崎まで行かなくてはいけないようです

一応駅員さんに確認したら、みどりの窓口は今後も残る様です
合理化じゃしょうがないのでしょうが、こうやって色んな物が無くなってしまうのは残念です
Yokohama / Mar. 2014

2014/3/29
夜桜のお花見 非凡なる日常

会社の近所でもちらほら桜が咲き出し、家のそばの公園も桜が咲き出しました

明日は一日雨、来週末まで桜が保つかわからない、と言う事で、満開ではありませんが、今日は近所の公園に夜桜の花見に行ってきました
小さいクーラーボックスにビール入れて、バスケットにおつまみ入れて...

おつまみは、焼き鳥と枝豆、それに乾きもの少々
まだ夜は寒くて、缶ビール2本の飲んだところでおしまい、家に引き返してきました
毎年お花見ができて幸せです
Yokohama / Mar. 2014

2014/3/28
胡蝶蘭も咲きました 非凡なる日常

うちの蘭、デンドロビウムに続いて、胡蝶蘭も咲き出しました
部屋のお花が咲いているって、とっても良い感じです!
Yokohama / Mar. 2014

2014/3/27
カマロちゃん車検 非凡なる日常

昨日はカマロちゃんを車検に出してきました
消費税が上がる前に完了するみたいで、ちょっと得した感じです
うちのカマロちゃんも17歳、いろんな所が痛んできていて、細かい所をいちいち直すと随分お金がかかる様になってきました
なので、直す所を選びながら上手に付き合っています
Yokohama / Mar. 2014

2014/3/26
コーチンわっぱめし 駅弁

名古屋からの帰りは「コーチンわっぱめし」
これもお気に入りの駅弁です
Nagoya / Mar. 2014

2014/3/25
生姜焼き重とメンチカツ 駅弁

大阪からの帰りは、お昼ご飯に「生姜焼き重とメンチカツ」と言う駅弁にしました
もう少しご飯にタレがしみていた方が良いかな?!
美味しかったです
Osaka / Mar. 2014

2014/3/24
ひよどり 非凡なる日常

最近、うちのベランダによくひよどりが遊びに来ます
餌にリンゴでもさしておこうかなぁ...
でかいので、ちょっとびっくりします(笑)
Yokohama / Mar. 2014

2014/3/23
ヨット よく帆走りました 航海日誌

朝は7時頃には起きて、シャワーを浴びて、朝ご飯
NJORDのH井さんDちゃんと、一緒に南西沖浮標まで行こうと言う事になり、ゆっくり準備
今日はNJORDもダブルハンド、プチダブルハンドレースです(笑)

朝は、雪をかぶった富士山が相模湾越しに見れました

ま、一緒にと言ってもおフランス製の36フィートのレース艇と、国産28フィートのクルーザーが同じ土俵で帆走れる訳もなく、当然お先に失礼して出港!
「la vie de mer」の出港は10時20分
風はほぼ真西、諸磯湾内でメインが上がり、そのまま定置のエンドまで行きスターボードにラフしてクローズドリーチ、ジブセット
艇速は5-6ノット、昨日より快適

一直線で浮標を目指せそうだったので真っすぐ向かっていたのですが、だんだん風が南に回り浮標付近ではクローズホールド、とうとう浮標の手前で上れなくなり、タックして修正
それが更に読み間違いで、合計4回タックしてレイラインの調整
初めからクローズホールドでもっと上っていたら、1本で来れたと思います、残念!!
南西沖浮標回航は11時半
回航後にベアしてジャイブしてクォーターリー
船が安定したので、ビールタイム!!

その後も風は南に回り続け、最後は南南西まで回ってきました
下りが快適で楽しかったので、油壺をやり過ごし葉山沖まで来た所でジャイブ、そのままラフしてクローズドリーチで帰港ルートに
網代沖の赤白浮標を目指して帰って来ましたが、さらに風は回り続け、最後はクローズホールド
今回は何とか1本で帰って来れました
そのままマリーナに戻って、2時45分に帰港、即上架
結局、NJORDとはすれ違った様なのですが、余裕が無くて認識できていませんでした(笑)
ごめんなさい!
洗艇して、お昼と食べて、ゆっくり片付けをして、少し休憩をして、道の渋滞が引けた6時頃にマリーナを後にしました
よく遊びました
今日は、風も波もまあまあで、本当に良く帆走りました
航海距離:23NM 航海時間:4時間23分 最大艇速;14.7kt
ですが、14.7ktは、GPSの誤認識だと思います
そんなに速いはずが無い(笑)
Miura / Mar. 2014

2014/3/22
ヨット 結構吹いた 航海日誌

三連休の一日目はバーゲン
残りの2日は、泊まりでマリーナに行ってヨットに乗る事にしました
いつもの様に少し遅めの出発、家を出たのは10時過ぎ、途中でいなげやで買い出しして、マリーナには少し渋滞もあって12時半

それから準備をして2時前に下架、出港
諸磯湾から真っすぐ出て行って、定置網を越えた所でメインアップ
風はほぼ真南10ノット強、フルメインでぎりぎりの感じ
ポートタックで風を入れてジブ展開、ジブをロールリーフしてクローズホールド
でしたが、ビールを飲もうと言う事になって直ぐにベアしてクォーターリー、フルジブ

暫く楽しく下りを帆走ってからジャイブ
ラフしていって、再びクローズホールド

風も結構吹いていて、波もそこそこあったので、時折スプレーを浴びるセーリング
少しベアしてクローズドリーチシーボニアを目指して、再び上って定置網の北側から帰って来ました
風が結構あって波も少しあったので、思いがけずスポーツセーリングでした
帰港後は桟橋に「la vie de mer」を舫って軽く片付けて近所の観潮荘に露天風呂に入りに行きました、が!、残念ながらお風呂は混雑で30-40分待ち、諦めて帰って来ちゃいました
その足で、マリーナの隣りの陶芸教室にあるイタリアンレストランに言って夕食にしました
レストランでは、ボスにお誕生日のお祝いもしてもらいました
夕食後は船に戻って暖房入れて2次会、いつものDちゃんも来てくれて楽しい時間を過ごしました
航海距離:8.7NM 航海時間:1時間53分 最大艇速:9.1kt
Miura / Mar. 2014

2014/3/21
バーゲン 非凡なる日常

今日は、平和島に伊勢丹のバーゲンに行ってきました
消費税前のお買い物なのか、とっても混んでいました
僕は、20年来のスーツケースがそろそろ崩壊しそうだったので、新しくスーツケースを買いました
ゼロハリの89Lの大きなスーツケースです
重さは3.6kg、驚く程軽いです
Tokyo / Mar. 2014

2014/3/20
クイーンエリザベス 非凡なる日常

大阪に出張があったので、少し足を伸ばしてクイーンエリザベスを撮ってきました
船は、ポートアイランドの付け根のポートターミナル、4Q1/4Q2バースに接岸されていました
送迎デッキから見る事がでいるのですが、あまりに大きいので、送迎デッキからでは船らしい感じは見れません
なんか大きな建物がそこにある感じ

唯一、送迎デッキのはじっこまで行くと、船の全景が見る事ができます
綺麗なバウです

スタンはこんな感じ
正しくホテルです

ポートターミナルを出て、橋を渡ってポートアイランドまで行くと、船の全景が見る事ができます
兎に角、大きかったです
Kobe / Mar. 2014

2014/3/19
デンドロビウム 非凡なる日常

今年もデンドロビウム咲きました
今年は3つの鉢で合計13輪
お花が咲くと、お部屋の雰囲気が明るくなります!
Yokohama / Mar. 2014

2014/3/18
スト? 非凡なる日常

20日の木曜日、ストやるみたい
なんか、久し振りな感じ!
Yokohama / Mar. 2014

2014/3/17
2円切手 非凡なる日常

もうすぐ消費税8%
郵便料金も値上げ
で、ボスが2円切手を買ってきました
100枚1シート、なんか立派!(笑)
Yokohama / Mar. 2014
