2014/4/30
観潮荘 非凡なる日常

昨夜はマリーナでヨットに泊まり、今日はマリーナも定休日
静かなマリーナです
雨は降ったり止んだり
スマホで雨雲ズームレーダーを見ながら、雨の合間を見て片付けと荷物おろし
ヨットでお昼も食べて、観潮荘のチェックインタイムまで、船でのんびり休んでいました

2時半になったので船を片付けて観潮荘に移動
少し早かったのですが、チェックインできてお部屋に入れました
部屋は、海側の12畳間
景色は雨なので今一つでしたが、前に小網代湾が広がって眺望の良いお部屋です

少し休んだら、広い部屋を使ってセールのメンテ
小さなかぎ裂きを修理して、部屋全体にセールを広げ、濡れたセールの乾燥!
その間に、我々は露天風呂

6時からはお楽しみの夕飯
お腹いっぱい食べて、大満足
ヨットに2泊したので3泊目は観潮荘って、なかなか良いアイデアでした
因に、観潮荘はこの間のレースの商品の「無料宿泊券」
お風呂も入れて、セールも直せて、美味しい物を食べれて、「無料」はとっても幸せ!
夜は早めにぐっすり寝ました
Miura / Apr. 2014

2014/4/29
ヨット 「la vie de mer」5周年セーリング 航海日誌

今日は、「la vie de mer」の5歳のお祝いクルーズと言う事で、師匠にも来てもらってお友達もお呼びしてセーリングをしました
クルー6名、ほぼ全員経験者と言う楽しいメンバーでした

集合は9時半、出発は10時の予定でしたが、皆さんの集まりが良かったので、9時半過ぎには出港
風は南西だったので、城ヶ島南西沖浮標の往復をする事にしました

最初は風も弱く、丁寧にヘルム+トリムして2ノット前後
セールが良いと、微風でも帆走るねぇ

セールが上がったらビール!は師匠の教えです(笑)
その後は良い風が吹いて艇速も6-7ノットにあがり、これなら南西沖往復できそう

かなり西に出たところで、タックを入れて南西沖に...
ですがその直後変な風に巻かれて元のタックに...
気を取り直してもう一回タックして、南西沖に向かいました
レイラインも良く、浮標手前でスピンの準備
浮標を綺麗に回航してスピンアップ、ジブダウン
クルーが沢山いると、作業が楽です!

いつもは二人なので、ある程度角度を浅くしてセールを安定させて下るのですが、今日は風も強めで師匠に結構きつく下らさせられながらのスピンランで、ボスもヘルムに苦労してました
スピンをトリムしていたDちゃんもお疲れさまでした
帰りは途中から雨が落ちてきて、帰港を急ぎました
ワンジャイブして、城ヶ島沖まで来たところでスピンダウン
そこからは、ジブで下ってきて、油壺まで帰って来ました

マリーナ帰港は4時
30日はマリーナが定休日なので、帰港後はそのまま上架
洗艇して片付けて、それからいなげやにおでんを買いに行って、夕方はクラブハウスの軒先でみんなでおでん鍋を楽しみました
他の艇の方々も帰って来て、いろんな方々が入れ替わり5周年記念宴会に乱入??
楽しい時間を過ごしました
後半少し雨に降られましたが、楽しい5周年記念セーリング+宴会ができました
(今日は師匠がいたので結構真面目に船を帆走らせました(笑))
航海距離:14.1NM 航海時間:3時間59分 最大艇速:9.0kt
Miura / Apr. 2014

2014/4/28
ヨット GW前半その1 航海日誌

GW最初のヨットは28日
家を10時に出発して途中で児嶋に寄って、マリーナ到着は12時前

お昼休み前に船だけまず下ろしてもらって、桟橋で荷物の詰め込みと艤装

準備ができて出港は1時過ぎ
ちょっと沖に白波が立っていましたが、折角来たので船を出してみました

ですがコンディションはあまり良くなく、波も1.5m程あったし風も12m前後吹いていたので、諸磯の定置網を一周してさっさと帰って来てしまいました

マリーナには2時、帰って来ると諸磯湾の中はとっても穏やか
桟橋に船を舫って、セールを畳んで。お昼寝タイム

ダイヤモンド富士が見れるか時間を待っていましたが、残念ながら今日は雲の中でした
日没後はいなげやにお買い物
明日のビールと今日の夕飯を買って帰って来ました

ヨットでご飯を食べてプチ宴会、10時頃にはDちゃんも合流して楽しくお話ししました
Dちゃんお土産は、神楽坂名物ペコちゃん焼!!
明日はみんなでヨットに乗るので、今夜はお開き早めにでした
夜は風が強く少しうねりも入ってきて、「la vie de mer」は良い感じの揺りかごになりました(笑)
航海距離;3.3NM 航海時間:44分 最大艇速:9.2kt
Miura / Apr. 2014

2014/4/27
ヨット メンテナンス 航海日誌

今日は、早起きして、6時から作業を開始しました
3時頃までに剥離を終えて、その後バフがけ、と言うのが、今日の目標です
ベース基地を作って、作業に取りかかります

お昼でココまで
単純に面積で進捗がはかれず、場所によっての塗料の剥がし易さで作業効率はかなり変わります
今日は、ここからが凄く時間がかかりました
でも頑張って作業して、2時過ぎに剥離が終わりました

それから240番 600番 2000番と耐水ペーパーで水研ぎをして、最後に中目と極細目のコンパウンドでバフがけをしました
表面もピカピカツルツルに綺麗になり、景色が反射しています!

4時には全部の作業を終了
片付けをして、日没時間を待って、「ダイヤモンド富士手前」の写真を撮ってきました
明日、明後日が本番ですが、お天気が良くないみたいで、今年のダイヤモンド富士は今日しか見れないかもしれません
ダイヤモンド富士が終わった6時半にマリーナを後にしました
道は空いていて、すんなり帰って来れました
Miura / Apr. 2014

2014/4/26
ヨット メンテナンス 航海日誌

ボスの予定が、今日はお勉強、明日は学校、と言う事で、マリーナにメンテナンスにやってきました
作業はこの間から始めた、船底塗料の除去
今回は、集中的にラダーをやって、この週末でラダーを完成させたいと思います
10時に家を出て、いなげやに寄って、マリーナにはお昼前に到着
マリーナのテーブルと椅子を持って来て、ベース基地を作りました

暗くなる直前まで作業して、やっとラダーの片面を終わりました
シャワーを浴びて、晩ご飯を食べて、ビールを飲んで、10時には就寝
明日続きをします
Miura / Apr. 2014

2014/4/25
混雑時は?? 小鉄

うーん、ここでは混んでなければ並ばなくて良いらしい....
Kyoto / Apr. 2014

2014/4/24
東海道新幹線50周年記念弁当 駅弁

行きがけの新横浜駅で見つけた「50周年記念弁当」
おまけのカードも気になります!
と、いう事で帰りは早速このお弁当でお昼にしました
今回は京都大阪バージョン

沿線各地のおかずが入って1000円
テレホンカード大の新幹線カードが入っています
全部で50種類あるそうです
今回は100系でした
ちょっと暫く集めてみようかな!(笑)
Osaka / Apr. 2014

2014/4/23
大阪に出張 非凡なる日常

今日は大阪にセミナーの講師をしに出張しました
途中、京都で作例の撮影をしに、京都府立植物園に寄りました

初めて行きましたが、大きな植物園でお天気も良く気持ちよかったです
ただ、少し風があって撮影には苦労しました
花壇のチューリップがとても綺麗に咲いていました

ここの植物園は温室がとっても立派で見応えがあるのですが、ちょうど高山植物のヒマラヤの青いケシの花が咲いていました

シバザクラも綺麗に咲いていました

セミナーをやった後は、仕事の仲間に大阪駅の地下のディープな飲み屋に連れて行ってもらいました
前から気になっていた場所で、ちょっと東京から来て一人では入れない感じの場所です

串かつと生ビールをメインで、楽しく過ごしました
Osaka / Apr. 2014

2014/4/22
ベランダの春 非凡なる日常

ベランダの花が良く咲いています
修理した水遣り機の調子も良く、ボスが毎週一回液肥を上げてくれているので、みんなとっても元気です

しらんも咲き出しています

ベランダのふちのゼラニウムも、今が満開って感じです
お花がいっぱい咲いていて、幸せな気分になれます
Yokohama / Apr. 2014

2014/4/21
うちわのひょうちゃん ひょうちゃん

うちわを持っています
Yokohama / Apr. 2014

2014/4/20
ヨット 船底塗料剥がし 航海日誌

昨日今日と、ひたすら船底塗料剥がしをしました
ラダーは全体の25%ぐらい終わったと思います
全部剥がしたら、あとでやすりで研いで仕上げます

ポート側はだいぶ進みました
吃水付近はプライマーの効きが良くて、なかなか綺麗に剥がれません

スターボード側は、まだまだこれからです
こちらは、ポート側よりもしっかり塗装が付いていて、剥がすのに少し苦労します

一カ所だけやっていると飽きるので、色んな場所をちょこちょこやっています
これはバウ側
ハルの船底塗料は、全体の10%弱は剥がしたと思います
剥がし易いところから手を付けているので単純には計算できませんが、あと10回ぐらい剥がしに来れば全部剥がし終わる予定です
スクレイパーで剥がしているので、削り過ぎや細かい傷もあるのですが、あとからポリエステルパテで修正するつもりです
始めた当初は剥がした面積が小さくて気が遠くなりましたが、ここまで剥がすと全部剥がせるんじゃないかと希望が持てる様になりました(笑)
Miura / Apr. 2014

2014/4/19
ヨット整備 航海日誌

ボスが勉強で忙しいので、僕は一人でマリーナに整備に来ました
この間から始めた船底塗料剥がしをしました
明日も作業をするので、ヨットに泊まって、夜はソラーパネルの電線とアンカーライトのデッキコネクターの修理をしました
夜中は、風が強くて船が揺れて少し怖かったです
Miura / Apr. 2014

2014/4/18
王将 非凡なる日常

会社のそばに「大阪王将」と言うのができるみたいです
餃子のお店らしいですが「餃子の王将」とは別のお店みたいです
ややこしいねぇ?!
Tokyo / Apr. 2014

2014/4/17
コーチンわっぱめし 駅弁

名古屋からの帰りは「コーチンわっぱめし」でお昼にしました
値段も手頃で、おいしいお弁当です
Nagoya / Apr. 2014

2014/4/16
名古屋に出張 非凡なる日常

今日は名古屋に出張です
今日と明日の予定です

行きがけに、会社で使う作例を撮影しに東山植物園に寄っていきました

仕事の後は、名古屋のメンバーとお食事会という名前の宴会を楽しみました
Nagoya / Apr. 2014
