2015/6/28
ヨット 油壺回航 航海日誌

日曜日は、ダブルハンドレースの表彰式
何の賞にも絡んでいないので、表彰される事はないのですが、ダブルハンドの表彰式はパーティーが立派で、皆さんともお話ができるし、食事も美味しいので、毎年参加しています

それにしても、今日はいいお天気!

11時からパーティーは始まり、皆さんと楽しくお話して、1時に中〆、僕たちもそこでお開き

その後は、油壺組の皆さんをお乗せして、京急マリーナまで回航
本当は機帆走でさっさと帰るつもりでしたが、いい風が吹いていたので、セーリングで帰る事にしました
ちょっと波があって、波をかぶってしまった方も何人かいらっしゃいましたが、4時には京急マリーナに帰ってきました
回航も、皆さんが一緒だと楽しかったです

帰港したら即上架、洗艇して片付けをして、6時半にマリーナを後にしました
航海距離:14.6NM 航海時間:3時間6分 最大艇速:7.7knots
Miura / Jun. 2015

2015/6/27
ヨット 初島ダブルハンドヨットレース 航海日誌

今年も、『la vie de mer』、初島ダブルハンドヨットレースに参戦してきました

朝は4時に起きて朝ご飯と準備
艤装は昨日のうちに済ませておいたので、余裕を持って支度できました
6時50分までにはスタート海面まで行って、本部艇にチェックインしなくてはいけないので、だいたい6時頃にバースを離れる予定でしたが、5時半過ぎぐらいからご近所のヨットが慌ただしくなってきて、我々もつられる様に5時50分ぐらいには出航しました

6時半頃にはスタート海面に到着
チェックインを済まして、アウターマークまで船を走らせて、スタートラインとアウターマークをGPSに書き込みました
そのあとは、マリーナの僚艇を探しながらスタートライン付近を流して、10分前にはジブアップ、エンジン停止
あまりスタートラインから離れない様にして、7時のスタートは、レース艇のお邪魔にならないように、まあまあの位置でスタートできました
スタート直後はほぼアビーム
この後、風が少し前に前に回ると読んでいたので、スピンは上げずにジブでセーリング
周囲のスピンをあげている船にあまり置いていかれる事もなく帆走っていましたが、風はなかなか前には回ってこないし、ジブで帆走っていた船も徐々にスピンに変えだしたので我々もスピンアップ
相模湾の真ん中ぐらいまでは6ノット前後で快走して、気持ち良く走れました
その後、風が回りだして一瞬無風になり、そこから風が変わって上りに
スピンを下ろして、ジブアップ
微妙な風に丁寧にセールと進路を合わせながら、微風の時間帯を過ごしました
しばらくしたら風が上がってきて、快調な上りに
12時過ぎには、初島回航に入りました
初島の際を回るつもりはなかったのですが、なんとなく前を帆走っていた一緒に帆走ってきた船につられて、初島に近づいてしまって、初島の奥でやっぱり無風!!
船はぴったり止まってしまいました
失敗したぁ〜!
そしてまた、微風をつかまえながら、我慢のセーリング
初島の回航を終えたのは1時ぐらいでした

回航し終わったあたりからは、またいい風が吹き出して、上りのセーリング
ただ、途中何回も風が急に変わり、進路が変わっていないのに急にタックが変わったり、上りだったのが急に下りになったり、本当に不思議な風でした

復路はの相模湾の真ん中ぐらいから、再び下りになり、スピンアップ
途中何回かジャイブしてコースを合わせながらゴールを目指しました
風の弱い時間帯もあり、うねりでスピンが潰れたり、メインがバタついたり、結構大変でした
ゴールまじかになってきたら、再度風が上がってきて、よく帆走り出しました
ここで欲がでて、ワンジャイブで帰ろうとして東側海面に大きく出て、そこからジャイブするつもりでしたが、風が少し南に回ったのとジャイブのタイミングが遅れた事で、ジャイブしたら少し上り目になってしまいました
風は上がってきているし、もう、ゴールも近いのので、スピンのままで頑張って帆走リました
トリムをきつくしないとセールは潰れるし、トリムをきつくするとオーバーヒールになるしで、最後はてんやわんやのセーリングでした

なんとか『la vie de mer』をゴールまで運び、ゴールは6時2分
Aクラス着順6位、修正9位、めでたく完走です
同型艇のヤマハ28S、4艇出艇中2位でした
また、今年の目標の、「日没までに帰ってくる」も達成できました

ゴール後は、そのまま逗子マリーナまで戻ってきて、朝と同じバースに『la vie de mer』を舫って、後片付け
夕焼けがとっても綺麗でした
今年も無事に恒例の初島ダブルハンドレースを楽しむ事ができました

今年の反省
スピンぐるぐる2回ほどありました
最初からスピンあげていた方が良かった
初島近づきすぎ
微風の下り、プリベンダーが欲しい
ゴールに向けての最後のジャイブが遅れた

「キワムの写真館」より転用

「キワムの写真館」より転用

「それもいいよね」より転用
航海距離:56.7NM 航海時間:12時間57分 最大艇速:9.8knots
Zushi / Jun. 2015

2015/6/26
ヨット 逗子回航 航海日誌

今日は、明日のレースのために逗子マリーナまでヨットを回航しした
お昼過ぎから雨が降るようなので、さっさと用意をして、出かけることにしました

準備をして、万が一に備えて給油もして、下架して出航したのは10時過ぎ

風もあまりないし、早く逗子に着きたかったので、全行程メインだけあげて機帆走
5.5-6ノットで一路まっすぐ逗子マリーナに向かいました
が、残念ながら途中から雨が降ってきてしまいました
カッパを着込んで、ひたすら機帆走です

逗子マリーナ沖でハーバー事務所に電話して、メインを下ろして、逗子マリーナ入港は12時過ぎ

指示通りにB5バースに『la vie de mer』を舫って、セールを畳んでシートを整理してオーニングを張って、ハーバー事務所でチェックインして、あとはヨットでお昼を食べながらビールを飲んで一休み
レースの準備と艤装もして、少し落ち着いたら、シャワーを浴びて、またビールでのんびり!

夕方には、同じくレースに出る逗子マリーナのK夫妻がワインを持って『la vie de mer』に遊びに来てくれました
デッキでおしゃべりをして、楽しい時間を過ごしました

夕飯は、去年と同じマリーナの近くの石釜ピザの「BETTEI」に食べに行きました
とっても美味しかったです
翌日は4時起きでレースの準備なので、夜は早めにシェラフに潜り込みました
航海距離:10.5NM 航海時間:2時間5分 最大艇速8.3knots
Zushi / Jun. 2015

2015/6/25
ヨット 夜移動 航海日誌

今週末は初島ダブルハンドヨットレースです
あした、『la vie de mer』を逗子マリーナまで回航する予定ですが、明日は昼ぐらいから雨が降るようなので、早めに油壺を出られるように、今晩中にマリーナまで移動することにしました
夜は道も空いていて、快適にマリーナまで着きました
ヨットに着いたら、キャビンでビール宴会はいつも通りです(笑)
Miura / Jun. 2015

2015/6/20
初島ダブルハンド 艇長会議 航海日誌

今日は、来週の初島ダブルハンドレースの安全講習、艇長会議、ウェルカムパーティーに、逗子マリーナまで行ってきました

いいお天気で気持ちがよかったです
いつもながらパーティーも盛大で楽しかったです
今年はうちのマリーナからの出場がすくなくて、そこはちょっと寂しいかな??!
同じヤマハ28Sの「フーマンチュー」のクルーの方とお友達になりました
佐島マリーナの船で、毎年出られていて、我々なんかと違いいつも上位に食い込んでいる船です

今年は、外洋レーサーの白石康次郎氏も参加するようで、安全講習では講話聞きましたし、パーティーではお話をすることもできました
ヨットで地球を何回も回ったことがある人の話は、とても面白かったです
来週はレース、お天気が良いといいんですが
Zushi / Jun. 2015

2015/6/14
ヨット 初島練習二日目 航海日誌

今日も昨日に引き続き僚艇NJORDと南西沖浮標往復でダブルハンドの練習をしました
出港はちょっとのんびりして10時前

諸磯の定置を出て一路南西沖に上り
クローズホールドより少し下ったぐらいでコース真っ直ぐでした

今日は昨日より少し風がありましたが、波も少しあって艇速が落ちないように難しいヘルムです
途中、クローズホールドを試したので、少し左の海面にでてしまったので、浮標てまでアビームに落として、コースに入ってからタック、浮標をベアしながら回航し、アビームまで落としてスピンアップ

そこから5回ほどスピンジャイブしながら北西に下っていき、アビームまでベアしてスピンダウン

ワンジャイブして下っていき、ラフしながらクローズホールド
そこから、連続7回タック!!

へろへろになったところで、クローズリーチまで落してマリーナまで帰ってきました
1時半にマリーナについて、上架
セールを畳んで洗艇して、そのあとクラブハウスにお昼ご飯を食べに行きました
ジャイブもタックもいっぱいして、体育会のような練習でした(笑)
今日は昨日より風があったので、風がある時のスピンの練習ができてよかったです
一緒に帆走ったNJORDに写真を撮ってもらえらので『la vie de mer』の写真があって嬉しいです!
うちらは必死で帆走らせていたので、写真あまりありません... ごめんなさい
航海距離:17.6NM 航海時間:3時間31分 最大艇速:10.3knots
Miura / Jun. 2015

2015/6/13
ヨット 初島練習 航海日誌

今週は、初島ダブルハンドも近くなってきたので土日で練習です
僚艇NJORDと一緒に練習しましょうということになっていたのですが、いろいろあって家を出たのはお昼前
マリーナに着いたのは、お昼休みの1時頃

荷物を積み込んで、スピンの艤装して、下架して出港は1時半過ぎ
練習は南西沖浮標の往復と相場は決まっているので、我々も沖出しした後、浮標を目指して上って行きました

2回ほどタックを入れて浮標を目指していた頃に、遠方からスピンをあげて下ってくる船を発見
双眼鏡で確認するとNJORDっぽい!
接近して挨拶をして我々もベアしてジャイブしてスピンアップ
スピンシートのリーディングがおかしくて、修正するのに少し手間取ってしまいましたが、なんとか正常に戻せました
展帆してからのシートの取り回しの変更は、セールに力がかかっているのでとっての大変でした
最初から正しくリーディングしておかないとね!
途中一回スピンジャイブして、しばらく帆走ったらラフしてスピンダウン
最近は、スピンはケースからホイストして、ケースにダウンするようにしています
そこから上って、タックして、諸磯湾が見えたらベアしてアビームでマリーナまで帰ってきました
『la vie de mer』を桟橋に舫って、オーニング出して船泊り準備
夜は僚艇NJORDの皆さんと、デッキで宴会をしました
また、こういう季節になってきましたねぇ!!
本格ヨットシーズンです
もっぱら練習してたんであまり写真はありません
風も弱く、手順の確認にはいい練習でした
航海距離:11.1NM 航海時間:2時間21分 最大艇速:7.9knots
Miura / Jun. 2015

2015/6/11
セーリング連盟 航海日誌

きたきた
なんか、レースをするわけでもないのに、大袈裟だよね(笑)!
Yokohama / Jun. 2015

2015/6/7
ヨット ダブルハンド練習 航海日誌

今日は、ダブルハンドの練習
ちゃんと朝起きて、9時半には船を下ろしました
練習のメインは、スピンのホイストと収納、スピンジャイブ

西からの風だったので、まずはどんどん上って沖出ししていきました
で、ビール!

しばらく沖出ししたので、ティラーも交代で握りました

いい感じに沖に出たところで、スピンホイスト
そしてスピンジャイブ
しばらく走って、スピンを収納
最近は、スピンはケースからホイストして、ケースにしまう、というのをやっています

風は微風で、気を使うセーリングでした

そこからまたしばらく沖に船を出して、再度スピンホイスト
今度は、そこからスピンジャイブ3回
風も少し出てきて、しっかり下れました
半年ぐらいスピンはあげていなかったのですが、風も強くなくて、一つ一つ手順を確認しなら練習するには、ちょうどいい感じでした
みっちり練習して、3時過ぎにマリーナに戻ってきました

早く帰っても道が混んでいるので、ゆっくり片付けて、暗くなってからマリーナを後にしました
今日はいい練習ができました
帰りは、新しい置き場用にソーラーパネルの角度を調整して充電の用意をして帰って来ました
航海距離:20.6NM 航海時間:5時間35分 最大艇速:欠測
Miura / Jun. 2015

2015/6/6
ヨット 練習 航海日誌

初島ダブルハンドも近くなってきたし、今週末はお天気も良さそうなので、この週末は練習をする事にしました
ちょっと用事があったので、家を出たのはお昼過ぎ
今日は、船は出さずに移動だけ、と決め込んで、焦らずのんびりと移動しました
途中はいつものいなげや買い出し

で、今週からヨットの置き場が変わりました
陸置きでも海に面していて、風も良く通る、なかなかいい場所です

で、船も出さない事だし、デッキでビール!

夕方は、隣のレストランを予約して、遅ればせの結婚記念日のお祝いをしに行きました
ヨットにいいシーズンが始まった!って感じです
Miura / Jun. 2015
