2016/9/8
マリーナのゴミの出し方 航海日誌

マリーナのゴミの出し方が厳しくなりました
細かすぎて、もうわけわかんない!
頑張ります!
Miura / Sep. 2016

2016/9/3
2016年 京急社長杯ヨットレース 航海日誌

最初に結果を言うと今回は残念ながらDNF、リタイヤでした
第一レグの最初の上マーク付近で他艇に追突、相手の船を破損してしまいました
そのままレースを中止して、機帆走でマリーナに戻ってきました
昨日今日と、いっぱい練習したのにとっても残念
ま、こういうこともあるよね

今日は昨日と打って変わって「強風」
昨日は軽風での練習しかしていないので、海面の様子やジャイブやタックを確認するために、艇長会議終了したら早々に出港しました

出港前に、スピン不使用を申告して、ハンディーキャップをもらうことに作戦変更しました

レース海面に出たら、強風でのジャイブの練習、強風でのタックの練習をして、改めて手順の確認をしました
スピンがなくても結構下り角が取れていいスピードで下れることも確認
スピンなしは、作業の煩雑さを考えると、作戦正解みたいです

1時間強練習して準備万端
スタートは11時、いつものようにレース艇の方々のお邪魔にならないように、中盤からそーっとスタート
そのままポートタックで上っていき、直前練習で今日は上り角があまり取れないことがわかっていたので、レイラインを結構過ぎてから余裕を持ってタック、そのまま上マークに向かいました
余裕を持ってタックしたので、潮と風に押されながらも、ほぼ問題なくマーク回航できるコース
途中、先行する船を3艇ほど抜いてきて、最後の一艇に追いついたところで先行艇が上りすぎてメインをシバーさせて失速、そこに追突してしまいました
先行艇の後ろに入り、ぴったりついて行ってマーク回航をするつもりでしたが、残念な結果になってしまいました
たくさん練習したのになぁ...
もう少し、間合いを取って、緊急時に回避操作が取れるようにしなくてはいけませんね
今後の課題です

DNFなので、表彰式は関係無いと思っていましたが、そこはマリーナ親睦レース!
なんと、いろいろと商品をいただきました
ちょっと嬉しい!!
また来年、頑張ります!
航海距離:11.38NM 航海時間:2時間50分 最大艇速:8.4knots 平均艇速:4knots
Miura / Sep. 2016

2016/9/2
マリーナレース前日練習 航海日誌

明日は年に一度のマリーナの親睦レース「京急社長杯ヨットレース」
最近、色々と忙しくてあまり練習ができていないので、今日はレースの準備もあり休暇をもらって、準備と練習をしました

練習の中心は、二人でのスピンのホイストとスピンジャイブ、それとスピンダウン
手順を確認して、シートのポイントとなる位置にマーキングしました
スピンのホイストもダウンも上手くいきましたし、スピンジャイブもほぼ問題なし
練習して確認ができて良かったです

風はある程度吹いていて、かつ強風ではなかったので、いい練習ができました

しばらくいい風が吹いていたので上りも少し帆走って、暫くしたら風がなくなって機帆走
マリーナに戻ろうとしたら、スマホに豪雨警報
まっすぐ帰っても土砂降りに突っ込んでしまうので、城ヶ島沖を少し遊覧船してから、マリーナに戻りました

↑クリックすると拡大できます
夜は星が結構綺麗に見えました
航海距離:19.94NM 航海時間:4時間53分 最大艇速:6.5knots 平均艇速:4.1knots
