2016/3/21
お誕生日セーリング2日目 分類なし

今日も少し船を出しました
風は昨日より強く、曇りでお日様もなくちょっと寒いセーリングです

北東の風なので、北北西に行って帰ってのセーリングをしました

花粉の季節はこうなっちゃいます(笑)
寒かったですが、いい風が吹いて船はよく帆走りました
航海距離:7.77 NM 航海時間:1時間36分 最大艇速:7.3knots 平均艇速:4.8knots
Miura / Mar. 2016

2015/8/14
お盆のダイヤモンド富士バーベキュー 分類なし

今日は諸磯湾からのダイヤモンド富士の日
お友達をお誘いして、セーリング&バーベキューをしました

台風の影響や雨を少し心配していましたが、雨は前の晩に降っただけで、お天気も海象もなかなかの良いコンデションで、のんびり気持ちのいいセーリングができました

下りになると風がなくなり夏は辛いので、極力アビームで行ってアビームで帰る様にして、デッキで風を感じる様に帆走らせました
10時過ぎに出港して、1時過ぎまで、3時間ほどセーリングしました

マリーナに帰ってきたら『la vie de mer』を桟橋に舫って、ざっと片付けたら芝生で一休み
木陰でビールを飲みました
3時過ぎからバーベキュー準備、バーベキュー点火!
ですが、あまりにも飲み食いが忙しくて、写真はありません(笑)

6時10分過ぎがダイヤモンド富士の時間だったのですが、今日は残念ながら低い位置に雲が多く、ダイヤモンド富士は見る事が出来ませんでした
この後も、楽しい宴会は続きました
船もよく帆走ったし、バーベキューも美味しかったし、よく飲んだし、楽しい一日でした
航海距離:10.6NM 航海時間:3時間 最大艇速:6.9knots 平均艇速:3.9knots
Miura / Aug. 2015

2015/1/1
あけましておめでとうございます 分類なし

あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします
今年一年が、みんなに良い年になりますように
Yokohama / Jan. 2015

2014/3/9
ボートショー 分類なし

今日はボスがランチに出掛けたので、僕はお昼から横浜のボートショーに出掛けました
ボートショーのお楽しみは、毎回、マリンショップで掘り出し物を探す事です
今回は、あまり面白い掘り出し物は見つからず、ワインを2本だけ買って帰って来ました
そこから第二会場の横浜ベイサイドマリーナまで無料のシャトルバスで行きました

そしてベイサイドマリーナからぷかり桟橋まで1000円のシャトル船でビールを飲みながら戻って来て...

ついでに、ぷかり桟橋から横浜駅東口までシーバスで戻ってきました
ちょっと楽しい一日でした
Yokohama / Mar. 2014

2014/3/8
第二級海上特殊無線技士 分類なし

先月の16日に受けた養成講座の無線従事者免許、免許が家に届きました

で、記念に持っている国家試験資格の免許を全部並べてみました
ちょっと楽しい!!
Yokohama / Mar. 2014

2014/2/16
第二級海上特殊無線技士 分類なし

今日は水道橋に第二級海上特殊無線技士の養成講座に行ってきました
三級は持っているのですが、それを二級に上げる講座です
二級に上げる事で出力の大きい無線機が使えるのと、使える帯域が増えます
因にこの免許は、国際VFHと言う船舶用の無線機が使うための免許です
朝の9時半集合で、お昼休みを挟んで6時まで、法規と無線工学
6時から国家試験に準じた終了試験が有り、ゴレに合格すれば無線従事者の免許が貰えます
試験は多分満点なので、一月もすれば免許が届くと思います
Yokohama / Feb. 2014

2014/1/1
あけましておめでとうございます 分類なし

明けましておめでとうございます
今年も宜しくお願い致します
Yokohama / Jan. 2014

2013/3/9
ボートショー 分類なし

今日は桜木町のパシフィコ横浜にボートショーを見に行ってきました
ボートショーといっても、どちらかと言うとボートやヨットを見るよりは、お店の出店の掘り出し物を探しに行ってきました

海遊びがちっとも流行っていない割には、毎年ボートショーは盛況で、沢山のお客さんが来ていました
今回は、ヨットのラベルのワインを赤と白、2本買ってきました
Yokohama / Mar. 2013

2013/1/7
三崎のまぐろ 分類なし

この間、三崎の海南神社に海上事故防止のお札をもらいに初詣に行った帰りに、うらりによって買ってきたシドニー沖のインドマグロ、早速解凍して頂きました
新鮮なので少し冷蔵庫で寝かしてから食べた方が美味しいという事で、冷蔵庫で一日寝かしてから食べました
赤色の濃い赤味で、味がしっかりしていて美味しいマグロでした
マグロは、高級な赤味に限る!が、家主の持論です
たまにはこうやっておいしいマグロを食べないとですね
Yokohama / Jan. 2013
