2010/7/25
借りぐらしのサオリッティ 近況報告
宮崎駿の新作「借りぐらしのアリエッティ」を観て来ました。
音楽のセシル・コルベルの曲が気に入って、
上映前からアルバムをダウンロードして聞いていました。
映画のシーンともピッタリで
びっきさんもブログに書いてますが
個人的には「トトロ」に次ぐ傑作かと思います。
映画見終わった後に・・
嫁様と娘との会話
「そういえば、この家は、おまえが生まれてすぐに増築したんだよねえ。」
「たしか、先月までローン残ってたよねえ」
「そうかあ、うちも借り(ローン)ぐらししてたんだあ」
0
音楽のセシル・コルベルの曲が気に入って、
上映前からアルバムをダウンロードして聞いていました。
映画のシーンともピッタリで
びっきさんもブログに書いてますが
個人的には「トトロ」に次ぐ傑作かと思います。
映画見終わった後に・・
嫁様と娘との会話
「そういえば、この家は、おまえが生まれてすぐに増築したんだよねえ。」
「たしか、先月までローン残ってたよねえ」
「そうかあ、うちも借り(ローン)ぐらししてたんだあ」


2010/7/7
ないる旗揚げ 公演報告
7/4 ホワイトナイルプロジェクト
人形劇団ないるの旗揚げ公演は無事終了しました。
変更に次ぐ変更
メンバ一が、なかなかそろわない事
無事に公演が出来たのは
生徒の皆んなの懸命さと
タッキーさん 加藤さん 桜井さん 津島館長と博物館の皆さんの苦労の成せる奇跡かと…
私自身
表現する事、
伝える事、
指導することの難しさを実感しました。
人形制作も かなり色んな可能性がでて来ました
写真はtake5(テイク ファイブ)

ディグリーズの衣装を制作していただいた鯉沼さん ありがとうございました

フィナーレのRock You!

お疲れ!

0
人形劇団ないるの旗揚げ公演は無事終了しました。
変更に次ぐ変更
メンバ一が、なかなかそろわない事
無事に公演が出来たのは
生徒の皆んなの懸命さと
タッキーさん 加藤さん 桜井さん 津島館長と博物館の皆さんの苦労の成せる奇跡かと…
私自身
表現する事、
伝える事、
指導することの難しさを実感しました。
人形制作も かなり色んな可能性がでて来ました
写真はtake5(テイク ファイブ)

ディグリーズの衣装を制作していただいた鯉沼さん ありがとうございました

フィナーレのRock You!

お疲れ!


2010/7/1
ぱるぽーと 公演 公演報告
7/1佐野駅前にできた地域交流センター「ぱるぽ〜と」の
プレオープンの企画で公演でした。
土日のそれぞれ2回、合計4回。
土曜日はおとうさんユニット「ダディパパ」と
日曜日は女の子ふたりの「さのっこ」とジョイント。
観客は幼児とそのお母さんたちが多く、
手に手に楽器やぬいぐるみを持って
いっしょに歌ったり、
手あそびしたりしてました。

きゃべつの公演はというと
会場が狭いぶん、人形が子どもたちのそばにあって
なかなかのスリル(いや、演じる方が。)
これもまた楽し。
0
プレオープンの企画で公演でした。
土日のそれぞれ2回、合計4回。
土曜日はおとうさんユニット「ダディパパ」と
日曜日は女の子ふたりの「さのっこ」とジョイント。
観客は幼児とそのお母さんたちが多く、
手に手に楽器やぬいぐるみを持って
いっしょに歌ったり、
手あそびしたりしてました。

きゃべつの公演はというと
会場が狭いぶん、人形が子どもたちのそばにあって
なかなかのスリル(いや、演じる方が。)
これもまた楽し。
