2005/6/29
お散歩マップ つぶやき
山と渓谷社の季刊誌wandelからのお仕事で
マイ散歩道をイラストマップにしている
何度も歩いているので机上でも制作可能だが
確認のため下書きを手にお散歩。
このお仕事
はっきり言って
ギャラが安い!!
しかし名前が出る・・・
よって、手は抜けない。
井上智陽の宣伝と考えるしかない。
ならば
ミスがあったり問題が起きるとまずい。
マップに入れる馴染みのお店にごあいさつ・・・・
話しながら商品を買ったり・・・・
やっぱりマップは時間がかかるぞい。
休憩をかねて竹乃家でせいろを一枚
やっぱりお楽しみもなくちゃね。
0
マイ散歩道をイラストマップにしている
何度も歩いているので机上でも制作可能だが
確認のため下書きを手にお散歩。
このお仕事
はっきり言って
ギャラが安い!!
しかし名前が出る・・・
よって、手は抜けない。
井上智陽の宣伝と考えるしかない。
ならば
ミスがあったり問題が起きるとまずい。
マップに入れる馴染みのお店にごあいさつ・・・・
話しながら商品を買ったり・・・・
やっぱりマップは時間がかかるぞい。
休憩をかねて竹乃家でせいろを一枚
やっぱりお楽しみもなくちゃね。


2005/6/28
夜の風景 つぶやき
市民と市役所都市景観課でつくる
鎌倉まちづくり倶楽部の定例会
資料で閲覧された
多治見市が制作した
風景作りの作法という冊子はデザインが洒落ていた

超ロングの細長い版型で
ページを90度に開き目をセンターに近づけると
川を眺めたバーチャルな視界が実現する
会議後、周ちゃんとビール

今日は暑かった〜
0
鎌倉まちづくり倶楽部の定例会
資料で閲覧された
多治見市が制作した
風景作りの作法という冊子はデザインが洒落ていた

超ロングの細長い版型で
ページを90度に開き目をセンターに近づけると
川を眺めたバーチャルな視界が実現する
会議後、周ちゃんとビール

今日は暑かった〜

2005/6/24
宣言 つぶやき
頂いたものは
全てスケッチして
おもらい本舗美術館に展示しよう

やっぱり・・・
全てというのは大変かなあ?
0
全てスケッチして
おもらい本舗美術館に展示しよう

やっぱり・・・
全てというのは大変かなあ?

2005/6/21
MAP つぶやき
山と渓谷社の雑誌wandelから
「マーイさんぽみち」というイラストマップの依頼があり
何でもアリということなので
ちょっと変わったMAPを作ってやろうと思っている
ふふふ
朝の散歩で裏道を歩いていたら

黄色い梅が落ちていた・・・・
どんどん歩いていったら
鎌倉ジャングルに突入してしまいました。
0
「マーイさんぽみち」というイラストマップの依頼があり
何でもアリということなので
ちょっと変わったMAPを作ってやろうと思っている
ふふふ
朝の散歩で裏道を歩いていたら

黄色い梅が落ちていた・・・・
どんどん歩いていったら
鎌倉ジャングルに突入してしまいました。


2005/6/20
なぜだ? つぶやき
アクセス解析の記録を見たら
6月4日土曜日に過去最高アクセスを記録していた。
いったい何があったのか?
メディアに載るとアクセスは増えるけど・・・
神奈川テレビで楽食組登場したのは
5月25日で10日もたっている・・・・
地方局の昼の番組だったし、
その影響とは考えにくいなあ。
う〜む、な、謎だ。
昨年のはなまるマーケットの放送日が
それまで最高だったはずだが??
誰かウェブ上で宣伝してくれたのかな?
心当たりのある方は教えて下さい。
0
6月4日土曜日に過去最高アクセスを記録していた。
いったい何があったのか?
メディアに載るとアクセスは増えるけど・・・
神奈川テレビで楽食組登場したのは
5月25日で10日もたっている・・・・
地方局の昼の番組だったし、
その影響とは考えにくいなあ。
う〜む、な、謎だ。
昨年のはなまるマーケットの放送日が
それまで最高だったはずだが??
誰かウェブ上で宣伝してくれたのかな?
心当たりのある方は教えて下さい。

2005/6/19
paella つぶやき
スペインのビッグママ
チュスカさんの指導で
日本人のマイちゃんが作った
パエリヤをいただきました。
スペインでは米は野菜なのだそうです。
我が家では主食にしました。
0
チュスカさんの指導で
日本人のマイちゃんが作った
パエリヤをいただきました。
スペインでは米は野菜なのだそうです。
我が家では主食にしました。


2005/6/17
季節 楽食絵日記
富士愛育園からの帰り
大町四つ角の「大くに」で季節の和菓子を買いました。
先週は材木座の御輿が出ていましたが
もうすぐ大町もまつりだね・・・などと若旦那と話しながら
スケッチブックの上から時計回りに
紫陽花、白子、蛍、青梅
0
大町四つ角の「大くに」で季節の和菓子を買いました。
先週は材木座の御輿が出ていましたが
もうすぐ大町もまつりだね・・・などと若旦那と話しながら
スケッチブックの上から時計回りに
紫陽花、白子、蛍、青梅


2005/6/17
あそび つぶやき
第3金曜日は材木座の富士愛育園にて
地域育児センター開放プログラム「ポカポカ広場」で工作指導。
幼稚園保育園に通っていないお子さんと保護者の方が遊びに来る。
お子さんの年齢は低いので
ごく簡単なおもちゃを親子で作って楽しく遊ぶというパターン。
園長先生がお休みで副園長先生と話しながら給食を頂いた。
死んだり生き返ったり自殺したりするカードゲームを
お孫さんにせがまれ一緒に遊んだそうで・・・
遊んでいてとても嫌な気持ちになったそうです。
カードゲームの是非云々はここでは置いておいて、
バーチャルなゲームで
あまりにも死が軽いものに感じられてしまうのは
やばいと思います。
僕も小学生の頃虫など捕まえると結構残酷な遊びをしました。
虫の足を抜いていたぶったり
カエルやトカゲを爆竹で破裂させたり・・・・
小さな虫でも殺すと自分もなんだか嫌〜な気持ちになります。
殺す側にも嫌な感じがすることを体験するのは
やっぱり必要なことだと思うのです。
部屋の中で服が汚れないカードゲームや
工作遊びだけでなく
泥んこになる「ばっちい遊び」を大いにやってほしいと思います。
0
地域育児センター開放プログラム「ポカポカ広場」で工作指導。
幼稚園保育園に通っていないお子さんと保護者の方が遊びに来る。
お子さんの年齢は低いので
ごく簡単なおもちゃを親子で作って楽しく遊ぶというパターン。
園長先生がお休みで副園長先生と話しながら給食を頂いた。
死んだり生き返ったり自殺したりするカードゲームを
お孫さんにせがまれ一緒に遊んだそうで・・・
遊んでいてとても嫌な気持ちになったそうです。
カードゲームの是非云々はここでは置いておいて、
バーチャルなゲームで
あまりにも死が軽いものに感じられてしまうのは
やばいと思います。
僕も小学生の頃虫など捕まえると結構残酷な遊びをしました。
虫の足を抜いていたぶったり
カエルやトカゲを爆竹で破裂させたり・・・・
小さな虫でも殺すと自分もなんだか嫌〜な気持ちになります。
殺す側にも嫌な感じがすることを体験するのは
やっぱり必要なことだと思うのです。
部屋の中で服が汚れないカードゲームや
工作遊びだけでなく
泥んこになる「ばっちい遊び」を大いにやってほしいと思います。

2005/6/14
紫陽花 つぶやき
仕事の後少し遠回りして帰る
大町3丁目からトンネルを抜けて小町3丁目へ
紫陽花寺へ行かなくても鎌倉の路地裏には
みごとな紫陽花に出会えるのです。

それにしてもこのトンネルいつ通っても背筋がこわばる
お〜こわ

紅葉山やぐらの紫陽花もなかなかなのだが

台無しにしているのが市の作った看板とは情けない

鎌倉で唯一のライトアップをしていると表示があったが
観光のためだろうか?
観光客がこんなところにわざわざ来るとは思えないが?
ライトアップの必要性にはいささか疑問を感じる。
本当にやっているのだろうか?
0
大町3丁目からトンネルを抜けて小町3丁目へ
紫陽花寺へ行かなくても鎌倉の路地裏には
みごとな紫陽花に出会えるのです。

それにしてもこのトンネルいつ通っても背筋がこわばる
お〜こわ

紅葉山やぐらの紫陽花もなかなかなのだが

台無しにしているのが市の作った看板とは情けない

鎌倉で唯一のライトアップをしていると表示があったが
観光のためだろうか?
観光客がこんなところにわざわざ来るとは思えないが?
ライトアップの必要性にはいささか疑問を感じる。
本当にやっているのだろうか?

2005/6/13
曖昧な野望 つぶやき
打ち合わせで鎌倉大町4丁目に行く。
この辺りの逆川では蛍も見られる。
数年前までは雑木林をバックに蛍が飛んでいたが
今では造成されて住宅地になっている。
住宅と川の間に桜などの木が残されているが
蛍の舞う風情は消えてしまった。

BANA-BANAで休憩
大町に住むマスターの話では
今年は逆川の蛍はそろそろおしまい・・・・

鎌倉大町の立正堂で和菓子を買ってきた

地元で仕事の打ち合わせをして
ついでにお店に立ち寄りお茶してスケッチ
ついでにお店で買ってきたものをスケッチ
今日はひとつの理想型でした。
0
この辺りの逆川では蛍も見られる。
数年前までは雑木林をバックに蛍が飛んでいたが
今では造成されて住宅地になっている。
住宅と川の間に桜などの木が残されているが
蛍の舞う風情は消えてしまった。

BANA-BANAで休憩
大町に住むマスターの話では
今年は逆川の蛍はそろそろおしまい・・・・

鎌倉大町の立正堂で和菓子を買ってきた

地元で仕事の打ち合わせをして
ついでにお店に立ち寄りお茶してスケッチ
ついでにお店で買ってきたものをスケッチ
今日はひとつの理想型でした。

2005/6/13
シンクロ つぶやき
今朝子どもたちの登校を見送った後に
フワフワと白い灰のような、
あるいはちぎれた綿のようなものが
いくつも浮遊しているのに気がついた
「ああこれは確か虫なんだよな。」
と思いしばらく眺めていた。
後で調べてみようと思っていて
すっかり忘却の彼方に行っていたが
悪友茂木健一郎の今日のクオリア日記に
この「綿虫」の考察が書かれていた。
http://kenmogi.cocolog-nifty.com/qualia/
オモシロイ
深い。
2,3ミリほどの虫の観察から
彼の頭の中は宇宙の原理の探求に及んでいたに違いない。
0
フワフワと白い灰のような、
あるいはちぎれた綿のようなものが
いくつも浮遊しているのに気がついた
「ああこれは確か虫なんだよな。」
と思いしばらく眺めていた。
後で調べてみようと思っていて
すっかり忘却の彼方に行っていたが
悪友茂木健一郎の今日のクオリア日記に
この「綿虫」の考察が書かれていた。
http://kenmogi.cocolog-nifty.com/qualia/
オモシロイ
深い。
2,3ミリほどの虫の観察から
彼の頭の中は宇宙の原理の探求に及んでいたに違いない。

2005/6/10
台風4号接近? つぶやき
本日は雨の中講師のお仕事が2つ
午前中は定例の「絵のある手紙とスケッチ教室」鎌倉郵便局で1:00まで
午後は鎌倉市第2小学校で「わくわくクラブ」の授業で「科楽理おもちゃ作り」1:45から
ゆっくり昼ご飯を食べている時間もないどころか、バナナを1本食べてすぐ移動というハードスケジュール。まるで人気落語家?なんてね。

講師の「はしご」というのは初体験でしたが
「大人向け絵の教室」と「子ども向け工作教室」は
頭のベクトルが違うというか
脳内思考指向性が異なるというか(←専門用語ではありません!)
別の回路を使わないといけないので
頭の切り替えに苦労しました。
0
午前中は定例の「絵のある手紙とスケッチ教室」鎌倉郵便局で1:00まで
午後は鎌倉市第2小学校で「わくわくクラブ」の授業で「科楽理おもちゃ作り」1:45から
ゆっくり昼ご飯を食べている時間もないどころか、バナナを1本食べてすぐ移動というハードスケジュール。まるで人気落語家?なんてね。

講師の「はしご」というのは初体験でしたが
「大人向け絵の教室」と「子ども向け工作教室」は
頭のベクトルが違うというか
脳内思考指向性が異なるというか(←専門用語ではありません!)
別の回路を使わないといけないので
頭の切り替えに苦労しました。

