2007/3/29
春日部 つぶやき
実家のそばを流れる古利根川

春日部も帰るたびに記憶にある風景が変わり
なんだかとてもさびしくなります。
こどもの頃から変わらない古い建物もあります
けれど
道路が整備されキレイになったぶん
町全体としては
古い建物との調和はなくなった気がします



0

春日部も帰るたびに記憶にある風景が変わり
なんだかとてもさびしくなります。
こどもの頃から変わらない古い建物もあります
けれど
道路が整備されキレイになったぶん
町全体としては
古い建物との調和はなくなった気がします





2007/3/29
春休みその1 つぶやき
東京駅

江戸城のお堀を見て

北の丸公園の科学技術館を見学
大きな鏡で人間万華鏡。2枚の鏡がドアのように動き角度が変わると分身が増える・・・
最新科学を駆使した(?)いろいろな装置がありましたが、これが一番単純で面白かった。

0

江戸城のお堀を見て

北の丸公園の科学技術館を見学
大きな鏡で人間万華鏡。2枚の鏡がドアのように動き角度が変わると分身が増える・・・
最新科学を駆使した(?)いろいろな装置がありましたが、これが一番単純で面白かった。


2007/3/24
紙コップでおもちゃを作ろう つぶやき
最近図書館ユーザーは低年齢の子と親が多いということで
今年は工作入門コースをイメージして紙コップと家にある材料で楽しいおもちゃを作った。
たかが紙コップとあなどる事なかれ。
あっと驚くアクションをするおもちゃができるのだ。
今日は4つのおもちゃを一緒に作り、
おうちでカンタンに作れる2つのおもちゃを紹介した。
港区ケーブルにも流れるそうで
(そういえば放送日聞いていなかった・・・・)
視聴可能な方はご覧ください。



0
今年は工作入門コースをイメージして紙コップと家にある材料で楽しいおもちゃを作った。
たかが紙コップとあなどる事なかれ。
あっと驚くアクションをするおもちゃができるのだ。
今日は4つのおもちゃを一緒に作り、
おうちでカンタンに作れる2つのおもちゃを紹介した。
港区ケーブルにも流れるそうで
(そういえば放送日聞いていなかった・・・・)
視聴可能な方はご覧ください。





2007/3/22
かがくあそびの会 つぶやき
当日は
港区ケーブルテレビのカメラが入ることになりました。
工作教室風景はTV初登場です。
0
港区ケーブルテレビのカメラが入ることになりました。
工作教室風景はTV初登場です。


2007/3/21
鎌倉謎とき散歩 つぶやき
ビジュアルガイド版「鎌倉謎とき散歩」発売

湯本和夫著の鎌倉歴史散歩ガイド
地図や図版が豊富で、鎌倉のお寺巡りに必携のガイドブックです。
鎌倉グルメページを楽食組が担当しました。
本編で登場する史跡巡りの途中で、お食事やご休憩にオススメするお店を
私のスケッチで紹介しています。
歴史散歩の途中で寄れる、おみやげガイドもスケッチで紹介しています。
楽天ブックスはこちら
amazonでも発売中
歴史好きの長男も絶賛!!
これ持って春休みは鎌倉散歩しようと言いながら
読みふけっておりました。
0

湯本和夫著の鎌倉歴史散歩ガイド
地図や図版が豊富で、鎌倉のお寺巡りに必携のガイドブックです。
鎌倉グルメページを楽食組が担当しました。
本編で登場する史跡巡りの途中で、お食事やご休憩にオススメするお店を
私のスケッチで紹介しています。
歴史散歩の途中で寄れる、おみやげガイドもスケッチで紹介しています。
楽天ブックスはこちら
amazonでも発売中
歴史好きの長男も絶賛!!
これ持って春休みは鎌倉散歩しようと言いながら
読みふけっておりました。

2007/3/21
工作教室 つぶやき
3月24日(土)は
港区三田図書館にて「かがくあそびの会」講師
テーマは「紙コップでおもちゃを作ろう」
0
港区三田図書館にて「かがくあそびの会」講師
テーマは「紙コップでおもちゃを作ろう」

2007/3/20
卒業 つぶやき
本日は長男の小学校卒業式
晩ご飯は長男のリクエストで「ほり内」でしょくじをした。
少年野球の練習のあとに、子どもふたりと昼飯に何度か来ていて
手打ちのきしめんがお気に入り・・・
旧姓堀内のかみさんも、初ほり内となりました。

0
晩ご飯は長男のリクエストで「ほり内」でしょくじをした。
少年野球の練習のあとに、子どもふたりと昼飯に何度か来ていて
手打ちのきしめんがお気に入り・・・
旧姓堀内のかみさんも、初ほり内となりました。


2007/3/19
内緒の話 つぶやき
HANAKO編集部広瀬さんと企久田で食事をしながら打合せ。
GW前の4月発売号「鎌倉特集」で紹介する
楽食組の内緒でオススメ3店についてコメントをする。
常連さんでないと入りづらいような・・・
というリクエストでしたが
雑誌に載せたくない(混んでしまうと困る)店もあるので
雑誌にも登場できるキャパシティーのある、
オススメのお店を内緒で紹介・・・・という感じかな
電話番号、住所覆面もありということで、どんな紙面になるかな
ちなみに企久田さんは、以前雑誌に出たら常連さんに怒られちゃって・・・・
ということでHANAKOには登場しません


0
GW前の4月発売号「鎌倉特集」で紹介する
楽食組の内緒でオススメ3店についてコメントをする。
常連さんでないと入りづらいような・・・
というリクエストでしたが
雑誌に載せたくない(混んでしまうと困る)店もあるので
雑誌にも登場できるキャパシティーのある、
オススメのお店を内緒で紹介・・・・という感じかな
電話番号、住所覆面もありということで、どんな紙面になるかな
ちなみに企久田さんは、以前雑誌に出たら常連さんに怒られちゃって・・・・
ということでHANAKOには登場しません




2007/3/11
exDA#5 つぶやき
三田の建築会館ギャラリーで開催中の
東京電機大学建築学科の卒業設計展に行く
今年、ぼくがデザインしたポスターはレトロポップになった。
会場に貼るととても楽しい展覧会のようになる。


卒業設計は
個人住宅などではなく
ビルや再開発といった大きなテーマが多い。
東京の巨大な建物や再開発を見てみると
まさにコンクリートと金の無駄遣いで、
文化も生活も壊してしまい、
お城のようにピカピカにかがやき、
清潔で、一見快適だが
まるで生活感のない空間が出来上がるばかりである。
そんなものは住人のための建築ではなく、
再開発により儲けるの人のための建築ではないだろうか?
せめて学生作品は
建築を使う人のための夢のある設計をしてもらいたいと思う
学生作品のなかでは
インターネット時代の冷たくないあたらしい図書館、
町とつながっていく学校、
地下の子どもの体験スペースなど
地域に生きる人を中心にしたテーマに共感を覚えた。
0
東京電機大学建築学科の卒業設計展に行く
今年、ぼくがデザインしたポスターはレトロポップになった。
会場に貼るととても楽しい展覧会のようになる。


卒業設計は
個人住宅などではなく
ビルや再開発といった大きなテーマが多い。
東京の巨大な建物や再開発を見てみると
まさにコンクリートと金の無駄遣いで、
文化も生活も壊してしまい、
お城のようにピカピカにかがやき、
清潔で、一見快適だが
まるで生活感のない空間が出来上がるばかりである。
そんなものは住人のための建築ではなく、
再開発により儲けるの人のための建築ではないだろうか?
せめて学生作品は
建築を使う人のための夢のある設計をしてもらいたいと思う
学生作品のなかでは
インターネット時代の冷たくないあたらしい図書館、
町とつながっていく学校、
地下の子どもの体験スペースなど
地域に生きる人を中心にしたテーマに共感を覚えた。

2007/3/9
今日の教室テーマは「黄色」
黄色い花や食べ物いっぱいの華やいだ教室になりました。
はずかしながら、
本日は
講師である私のバースデーでもあり
生徒さんから手作りケーキやお花などいただき、それもスケッチしました。
皆様本当にありがとう。
0
黄色い花や食べ物いっぱいの華やいだ教室になりました。
はずかしながら、
本日は
講師である私のバースデーでもあり
生徒さんから手作りケーキやお花などいただき、それもスケッチしました。
皆様本当にありがとう。


2007/3/9
44th つぶやき
44歳になりました
市川さんカードありがとうございました。
0
市川さんカードありがとうございました。


2007/3/1
今日もあたたかく良い天気 つぶやき
本日長男は
小学校のお別れ遠足で東京ディズニーランドへ行っている
あたたかく良い天気なので混雑しているかな?
我が家では、
ディズニーランドは外国にあるので
行けないということになっていたのだが
小3の弟にもばれてしまった・・・・
レジャーというものに縁がない我が家
クルマもクーラーも2階もない
蛇口からお湯も出ない
昨晩、読書家の長男曰く
「大丈夫だよ・・・
伝記を読むとほとんどの人が貧乏だよ・・・・」
0
小学校のお別れ遠足で東京ディズニーランドへ行っている
あたたかく良い天気なので混雑しているかな?
我が家では、
ディズニーランドは外国にあるので
行けないということになっていたのだが
小3の弟にもばれてしまった・・・・
レジャーというものに縁がない我が家
クルマもクーラーも2階もない
蛇口からお湯も出ない
昨晩、読書家の長男曰く
「大丈夫だよ・・・
伝記を読むとほとんどの人が貧乏だよ・・・・」
