2008/5/31
「トゥープゥートゥーのすむエリー星」 つぶやき
「トゥープゥートゥーのすむエリー星」
いよいよ書店本棚にも並んでいるようです

謎としかけがあちこちにありますので
隅から隅までご覧下さい
e-hon
livedoorBOOKS
先日トゥープゥートゥードリームチームで
出版を祝いました

左から
作家科学者 茂木健一郎
最強意匠家 坂本陽一
天才編集人 大場葉子
職業画家 井上智陽
ドリームチームはまだまだ終わりません・・・・
0
いよいよ書店本棚にも並んでいるようです

謎としかけがあちこちにありますので
隅から隅までご覧下さい
e-hon
livedoorBOOKS
先日トゥープゥートゥードリームチームで
出版を祝いました

左から
作家科学者 茂木健一郎
最強意匠家 坂本陽一
天才編集人 大場葉子
職業画家 井上智陽
ドリームチームはまだまだ終わりません・・・・

2008/5/30
湘南倶楽部 楽食絵日記
2008/5/30
書評 つぶやき
Hanako No.914 2008/1/10
こんな記事が出ているのを見つけました。

0
こんな記事が出ているのを見つけました。



2008/5/23
江ノ電 つぶやき
2008/5/22
コレカラ つぶやき
50代ターゲットの定期購読配達雑誌
リクルートの「コレカラ」の鎌倉の花と食のページで
雑誌読者層にオススメの楽食店を紹介しています。
楽食スケッチも本の中から4点ほど掲載されています。

本屋さんでは売っていない雑誌なので
お申し込みはこちらから
http://corecara.net/
0
リクルートの「コレカラ」の鎌倉の花と食のページで
雑誌読者層にオススメの楽食店を紹介しています。
楽食スケッチも本の中から4点ほど掲載されています。

本屋さんでは売っていない雑誌なので
お申し込みはこちらから
http://corecara.net/

2008/5/22
「トゥープゥートゥーのすむエリー星」カバー つぶやき
「トゥープゥートゥーのすむエリー星」の見本が
毎日新聞の大場葉子さんより届きました。
なかなか素晴らしい上がりです。これは期待・・・大!
カバーとページをめくった最初の扉はカラーインクで描きました。
読み進むうちに、このイラストの意味がわかってくることでしょう。
そしてこのカラー扉をめくると
また意外なモノを目にすることでしょう。
それはページを開いてからのお楽しみ!
ぱらぱらと流し読みしないで
1枚ずつゆっくり順番にめくって読むと楽しさ倍増です。

挿絵も盛りだくさんです。
毎日小学生新聞に連載時も挿絵が毎回付いていましたが、
今回の書籍化に際して、すべて新しく描きました。
小説には出てこないシーンも絵にしています。
その絵を見て読者がストーリーを想像して楽しめればいいと思います。
茂木ワールドを僕なりに広げたつもりです。
あるいは
当時2人でいろいろ話していたイメージや夢や遊び心などが
20年間無意識の流れになっていて
それが飛び出てきたのかもしれません。
とにかく必見です。
0
毎日新聞の大場葉子さんより届きました。
なかなか素晴らしい上がりです。これは期待・・・大!
カバーとページをめくった最初の扉はカラーインクで描きました。
読み進むうちに、このイラストの意味がわかってくることでしょう。
そしてこのカラー扉をめくると
また意外なモノを目にすることでしょう。
それはページを開いてからのお楽しみ!
ぱらぱらと流し読みしないで
1枚ずつゆっくり順番にめくって読むと楽しさ倍増です。

挿絵も盛りだくさんです。
毎日小学生新聞に連載時も挿絵が毎回付いていましたが、
今回の書籍化に際して、すべて新しく描きました。
小説には出てこないシーンも絵にしています。
その絵を見て読者がストーリーを想像して楽しめればいいと思います。
茂木ワールドを僕なりに広げたつもりです。
あるいは
当時2人でいろいろ話していたイメージや夢や遊び心などが
20年間無意識の流れになっていて
それが飛び出てきたのかもしれません。
とにかく必見です。

2008/5/21
今日のひるめし 楽食絵日記
2008/5/20
長兵衛 楽食絵日記
建築家の友人2人熊倉洋介、今村文明と長兵衛で飲む。

はしごした「山びこ」も6月14日で鎌倉の店は閉めて
野毛に移転してしまうという
豆狸、長兵衛、山びこと夜の居所が
今年次々に閉店となる、まことに寂しい
0

はしごした「山びこ」も6月14日で鎌倉の店は閉めて
野毛に移転してしまうという
豆狸、長兵衛、山びこと夜の居所が
今年次々に閉店となる、まことに寂しい

タグ: 飲み屋
2008/5/19
さはん つぶやき
さはんでお茶とお菓子をいただく。
つい店主の堀内さんと話し込んで
毎回長居となる
さはんでのミニ展示・本とポストカード販売は終了しました。
0
つい店主の堀内さんと話し込んで
毎回長居となる
さはんでのミニ展示・本とポストカード販売は終了しました。


2008/5/17
おもちゃ工作講座 楽画館ニュース
来週は綱島のカルチャースクールで
父子で参加するおもちゃ工作講座の講師をします
5/24土の1回のみです
講習会のご案内はこちら

プロフィールの名前フリガナ間違っていますが・・・
この写真は講師っぽくなかったかな・・・
0
父子で参加するおもちゃ工作講座の講師をします
5/24土の1回のみです
講習会のご案内はこちら

プロフィールの名前フリガナ間違っていますが・・・
この写真は講師っぽくなかったかな・・・

2008/5/15
給食 楽食絵日記
材木座の富士愛育園には長男がお世話になった
長男在園時から園児向けのの工作教室を長年続け
ここ数年は
地域開放の「ぽかぽか広場」の工作コーナーを月1で担当している。
子どもの年齢が低いので、ごく簡単な工作となるが
子どもには「自分で作った感」が必要なので
毎月のネタを考えるのはそれなりにたいへんなのだ
年齢によって難易度はどうなのか?など
いろいろと経験にもなる
そして終了後の給食も楽しみである。
0
長男在園時から園児向けのの工作教室を長年続け
ここ数年は
地域開放の「ぽかぽか広場」の工作コーナーを月1で担当している。
子どもの年齢が低いので、ごく簡単な工作となるが
子どもには「自分で作った感」が必要なので
毎月のネタを考えるのはそれなりにたいへんなのだ
年齢によって難易度はどうなのか?など
いろいろと経験にもなる
そして終了後の給食も楽しみである。


タグ: 給食
2008/5/14
湘南倶楽部 楽食絵日記
2008/5/9
ひびき 絵のある手紙とスケッチ教室
5月の教室テーマは「響」
今年のテーマは漢字1文字シリーズである。
参加者はテーマにあわせてモチーフを探し、
教室に持参することになっている。
紙に絵の具や鉛筆で描くことだけが
「絵を描くこと」ではない
絵になりそうな面白いモチーフを自分で探すところから
「絵を描くこと」が始まっているのだ。
面白いモチーフに出会えたら
もう、半分完成である
テーマを聞いてモチーフがすぐにひらめく時もあれば
いくら探しても見つからない時もある。
探し続けていて、
「これだ!」というものに出会えたときは
無性に喜びのこみ上げてくる快感がある。
宝探しのようだが
当てずっぽうで地面を掘っていては見つからない。
確実に宝を探し当てるためには
「自分なりのモチーフ探しの手法」も
編み出さないとならない。
面白いモチーフに出会う能力
をみがかないとならない。
今月もいろいろなモチーフが集まった
耳に響く音色を持つもの・・・音を出すものだけでなく
心に響くものもある
0
今年のテーマは漢字1文字シリーズである。
参加者はテーマにあわせてモチーフを探し、
教室に持参することになっている。
紙に絵の具や鉛筆で描くことだけが
「絵を描くこと」ではない
絵になりそうな面白いモチーフを自分で探すところから
「絵を描くこと」が始まっているのだ。
面白いモチーフに出会えたら
もう、半分完成である
テーマを聞いてモチーフがすぐにひらめく時もあれば
いくら探しても見つからない時もある。
探し続けていて、
「これだ!」というものに出会えたときは
無性に喜びのこみ上げてくる快感がある。
宝探しのようだが
当てずっぽうで地面を掘っていては見つからない。
確実に宝を探し当てるためには
「自分なりのモチーフ探しの手法」も
編み出さないとならない。
面白いモチーフに出会う能力
をみがかないとならない。
今月もいろいろなモチーフが集まった
耳に響く音色を持つもの・・・音を出すものだけでなく
心に響くものもある


2008/5/8
長兵衛 楽食絵日記
2008/5/6
魚友 楽食絵日記
逗子在住先輩作家の山本省三さん、東京在住作家の星けい子さん
と逗子の魚友で飲む。RUさんと山本家3人もいっしょ。
ここにくれば魚友の加藤さん夫妻とも飲んでいることになる。
18年くらいムカシ
星さんと私そして
たのしい幼稚園編集部付録担当細谷さん田島さん
付録設計の糸山さんの5人で
毎月の付録プランについてアイデア会議を月1で行っていた
その後は必ず5人で飲みに行って
最後はいつもタクシー帰りだった
山本さんとは仕事で関係したことは一度もないのだが
たのしい幼稚園忘年会が当時は毎年大々的に開催されていたので
年に1回は忘年会で会い、よく話していた。
私が鎌倉に引っ越してからは
魚友などでよく飲むようになった。
こうして思い返してみると
山本さんとも星さんとも
会う時はかならず徹底的に飲んでいる。
しらふで始まっても分かれる時は必ずお互い酔っぱらいだ。
とても貴重な、これぞのみ友達という関係ではなかろうか・・・
そろそろコラボレーションして絵本でも作ろうではないか
という話も出た
のみ友達が作る本というのも面白いではないか。

2004年2月山本さん星さん

2008年山本淳子撮す。ダイエットしてスリムになった山本さんを囲んで

スケッチブックを忘れたので、料理をはがきにスケッチをする
3
と逗子の魚友で飲む。RUさんと山本家3人もいっしょ。
ここにくれば魚友の加藤さん夫妻とも飲んでいることになる。
18年くらいムカシ
星さんと私そして
たのしい幼稚園編集部付録担当細谷さん田島さん
付録設計の糸山さんの5人で
毎月の付録プランについてアイデア会議を月1で行っていた
その後は必ず5人で飲みに行って
最後はいつもタクシー帰りだった
山本さんとは仕事で関係したことは一度もないのだが
たのしい幼稚園忘年会が当時は毎年大々的に開催されていたので
年に1回は忘年会で会い、よく話していた。
私が鎌倉に引っ越してからは
魚友などでよく飲むようになった。
こうして思い返してみると
山本さんとも星さんとも
会う時はかならず徹底的に飲んでいる。
しらふで始まっても分かれる時は必ずお互い酔っぱらいだ。
とても貴重な、これぞのみ友達という関係ではなかろうか・・・
そろそろコラボレーションして絵本でも作ろうではないか
という話も出た
のみ友達が作る本というのも面白いではないか。

2004年2月山本さん星さん

2008年山本淳子撮す。ダイエットしてスリムになった山本さんを囲んで

スケッチブックを忘れたので、料理をはがきにスケッチをする

タグ: 寿司