2008/6/19
給食 楽食絵日記
2008/6/17
味彩ツアー つぶやき
作家の山本省三さんの呼びかけで
児童文芸作家の方々、出版社編集人の方々と集まり
仕事の話をしつつ・・・粋なお蕎麦屋さんで、ちょっと一杯という会があった。
食事前の腹ごなしを兼ねて
鎌倉駅付近を1時間半コースで散策
テーマは「紫陽花と普段着の鎌倉」と勝手に決めて、
ほぼ私の生活道路なる路地とご近所のお寺などをご案内した。


改札集合。ディズニーアロハの山本省三さん


おんめ様、本覚寺、市場、妙本寺と花を見ながら路地を歩く


静かなお寺の紫陽花、民家の塀から顔を出す紫陽花が好きだなあ


楽しいお話、こ寿々の料理、ざるそば、わらびもちを堪能し会は終了
楽食日記・酔っぱらいバージョン
080617こ寿々

0
児童文芸作家の方々、出版社編集人の方々と集まり
仕事の話をしつつ・・・粋なお蕎麦屋さんで、ちょっと一杯という会があった。
食事前の腹ごなしを兼ねて
鎌倉駅付近を1時間半コースで散策
テーマは「紫陽花と普段着の鎌倉」と勝手に決めて、
ほぼ私の生活道路なる路地とご近所のお寺などをご案内した。


改札集合。ディズニーアロハの山本省三さん


おんめ様、本覚寺、市場、妙本寺と花を見ながら路地を歩く


静かなお寺の紫陽花、民家の塀から顔を出す紫陽花が好きだなあ


楽しいお話、こ寿々の料理、ざるそば、わらびもちを堪能し会は終了
楽食日記・酔っぱらいバージョン
080617こ寿々


2008/6/13
6月の教室テーマは「潤」うるおい・じゅん
それぞれのイメージでモチーフを持ち寄りスケッチしました。
雨のシーズンは森や生き物にとっては待ちに待った潤いの季節でもあります。
若葉はいよいよ輝きと艶を増していきます。
そんな季節の植物や輝く旬のモチーフ。
あるいは
心に潤いをもたらしてくれるモチーフなどもありました。


本日のお茶菓子は葛桜。大くにで買いました。
今日はこんなゲストも・・・

ガクアジサイにハナグモの一種が付いてきました
腹は紫陽花のつぼみにそっくりの色とカタチになっています
見事な隠れ身の術
0
それぞれのイメージでモチーフを持ち寄りスケッチしました。
雨のシーズンは森や生き物にとっては待ちに待った潤いの季節でもあります。
若葉はいよいよ輝きと艶を増していきます。
そんな季節の植物や輝く旬のモチーフ。
あるいは
心に潤いをもたらしてくれるモチーフなどもありました。


本日のお茶菓子は葛桜。大くにで買いました。
今日はこんなゲストも・・・

ガクアジサイにハナグモの一種が付いてきました
腹は紫陽花のつぼみにそっくりの色とカタチになっています
見事な隠れ身の術

2008/6/10
おとなの列車旅 つぶやき
「途中下車お散歩ガイド」に
お散歩の達人イラストレーターが3人登場して
絵と文でミニ旅行を紹介しています。
私は浦賀・三浦港・城ヶ島の散策を見開きにまとめました。

・・・・・・・・・ 浦賀には今も気軽に乗れる船がある。東西をつなぐ浦賀の渡し船愛宕丸は自転車も一緒に乗船でき、対岸に停泊中でも船着き場のブザーを押すと、ポンポンとエンジン音を軽く響かせながらこちらまで迎えにきてくれる。生活の足としても、散策の友としても浦賀港にはなくてはならない船と言える。・・・・・・
全文と絵は廣済堂出版刊
「おとなの列車旅」夏号で
0
お散歩の達人イラストレーターが3人登場して
絵と文でミニ旅行を紹介しています。
私は浦賀・三浦港・城ヶ島の散策を見開きにまとめました。

・・・・・・・・・ 浦賀には今も気軽に乗れる船がある。東西をつなぐ浦賀の渡し船愛宕丸は自転車も一緒に乗船でき、対岸に停泊中でも船着き場のブザーを押すと、ポンポンとエンジン音を軽く響かせながらこちらまで迎えにきてくれる。生活の足としても、散策の友としても浦賀港にはなくてはならない船と言える。・・・・・・
全文と絵は廣済堂出版刊
「おとなの列車旅」夏号で

2008/6/6
科楽理おもちゃ作り つぶやき
鎌倉市立第二小学校わくわくクラブ
本年度最初の「からくりおもちゃ作り」
今日は紙コップを使っておもちゃを2種類作りました。
0
本年度最初の「からくりおもちゃ作り」
今日は紙コップを使っておもちゃを2種類作りました。


2008/6/3
打ち合わせと忘れ物 つぶやき
激しく雨の降る中港区みなと図書館へ。
おもちゃの試作品でデモをおこないながら
7月23日に開催される工作教室の打ち合わせ。

そのあとで銀座の治郎長へ忘れ物を受け取りに行く
先日トゥープゥートゥーのすむエリー星ドリームチーム打上会で
商売道具の筆洗をテーブルに置いてきてしまったのだ。
駅弁用のお茶のパッケージで長年愛用してきた。
楽食スケッチ酔っぱらいバージョンはこんなリスクも伴う
しかし翌日お店に電話をかけたら
「これは、きっと使い勝手がよかったのでしょう」と保管して下さっていた。
「今なかなか手にはいらないですからね」と
まったくその通りで、一昔前は駅弁のお茶はこれであったが
最近はとんと見かけない貴重品となってしまった。
口がひろい+水が漏れない+携帯にちょうどよいサイズ+割れない
という機能を持つ
他によいモノがないかなあと探しているのだが
なかなか巡り会わない。
0
おもちゃの試作品でデモをおこないながら
7月23日に開催される工作教室の打ち合わせ。

そのあとで銀座の治郎長へ忘れ物を受け取りに行く
先日トゥープゥートゥーのすむエリー星ドリームチーム打上会で
商売道具の筆洗をテーブルに置いてきてしまったのだ。
駅弁用のお茶のパッケージで長年愛用してきた。
楽食スケッチ酔っぱらいバージョンはこんなリスクも伴う
しかし翌日お店に電話をかけたら
「これは、きっと使い勝手がよかったのでしょう」と保管して下さっていた。
「今なかなか手にはいらないですからね」と
まったくその通りで、一昔前は駅弁のお茶はこれであったが
最近はとんと見かけない貴重品となってしまった。
口がひろい+水が漏れない+携帯にちょうどよいサイズ+割れない
という機能を持つ
他によいモノがないかなあと探しているのだが
なかなか巡り会わない。

