2008/12/20
スイーツカレンダー2009 楽画館ニュース
和菓子・洋菓子のイラストがいっぱい詰まった
ちぃオリジナルの2009年カレンダー(A4サイズ)です。
ひと月終了して用済みになったカレンダーは
裏面の枠で切り取ると表の絵がポストカードになります
なんと13枚ポストカード付きということになり
これで
1500円です。

鎌倉のお店でもお買い求めいただけます
鎌倉駅周辺>>松林堂、ペーパーパーク香紙堂、大里書店
今小路紀ノ国屋そば>>さかえ
御成通り>>NABI
雪ノ下桜道>>三条屋大谷商店
0
ちぃオリジナルの2009年カレンダー(A4サイズ)です。
ひと月終了して用済みになったカレンダーは
裏面の枠で切り取ると表の絵がポストカードになります
なんと13枚ポストカード付きということになり
これで
1500円です。

鎌倉のお店でもお買い求めいただけます
鎌倉駅周辺>>松林堂、ペーパーパーク香紙堂、大里書店
今小路紀ノ国屋そば>>さかえ
御成通り>>NABI
雪ノ下桜道>>三条屋大谷商店

2008/12/12
イタリア家庭料理エントラータ つぶやき
12月は忘年会兼楽食スケッチ実践編
会場は小町通入り口にあるエントラータ
乾杯して会話を楽しみ
料理が運ばれればスケッチして
食事も楽しみワインを飲んで
シェフ高嶋さんの「ゆっくり時間を取ってかまいません」との言葉に甘えて
どこまでも、のんびりマイペースで超スローフードな我々に対して
どのスタッフも丁寧なサービスでと気持ちよく
ますます気を良くして料理とスケッチを楽しんだ。
気がつくと実に4時間近くかかっていた。
生徒のY.Aさんのブログには当日の様子が詳しく描かれていますので、ぜひ読んでください。

0
会場は小町通入り口にあるエントラータ
乾杯して会話を楽しみ
料理が運ばれればスケッチして
食事も楽しみワインを飲んで
シェフ高嶋さんの「ゆっくり時間を取ってかまいません」との言葉に甘えて
どこまでも、のんびりマイペースで超スローフードな我々に対して
どのスタッフも丁寧なサービスでと気持ちよく
ますます気を良くして料理とスケッチを楽しんだ。
気がつくと実に4時間近くかかっていた。
生徒のY.Aさんのブログには当日の様子が詳しく描かれていますので、ぜひ読んでください。



2008/12/12
NABIのクリスマス展 楽画館ニュース
12月12日から27日まで
御成通りの雑貨屋さんNABIでmou mou Xmas展
地元作家、NABIゆかりの作家
個性豊かなアーティスト40人の作品展示販売です
私は箸・カレンダー・ポストカード・丑の年賀状を販売しています
NABIはこんなの欲しかった!と思わず手が出る
ナイスセレクトなグッズ満載の楽しいお店ですので
ぜひおでかけください。
0
御成通りの雑貨屋さんNABIでmou mou Xmas展
地元作家、NABIゆかりの作家
個性豊かなアーティスト40人の作品展示販売です
私は箸・カレンダー・ポストカード・丑の年賀状を販売しています
NABIはこんなの欲しかった!と思わず手が出る
ナイスセレクトなグッズ満載の楽しいお店ですので
ぜひおでかけください。


2008/12/8
銀燦堂 つぶやき
長谷寺に出現した銀に輝くお堂。
お経をおさめる経堂に現代美術家渡辺五大さんが
アルミ箔をその壁面に貼り夜間にライティングすると
銀に光り輝くというインスタンレーション作品を作り出した。
その
銀はがし作業に参加した

最終日に渡辺五大さんとインスタンレーションについて話した
思えば20年前
まだインスタンレーションという言葉が日本に広まっていなかった頃
わたしは数々のインスタンレーション作品を作っていたのだ。
あの作品たちは、早すぎたのか!
五代さんと話をしているうちに
もういちど現代に蘇らせたくなった。
あの作品たちは
空間を変えると、もっと面白いものができそうだ。
お昼にはバニー弁当ロコモコ丼付きでした
長谷寺のバックヤードでスタッフと雑談しながら・・・
どんなところで食べてもスケッチしているのだ!

12月7日の夜。最後の消灯目前の銀燦堂
0
お経をおさめる経堂に現代美術家渡辺五大さんが
アルミ箔をその壁面に貼り夜間にライティングすると
銀に光り輝くというインスタンレーション作品を作り出した。
その
銀はがし作業に参加した

最終日に渡辺五大さんとインスタンレーションについて話した
思えば20年前
まだインスタンレーションという言葉が日本に広まっていなかった頃
わたしは数々のインスタンレーション作品を作っていたのだ。
あの作品たちは、早すぎたのか!
五代さんと話をしているうちに
もういちど現代に蘇らせたくなった。
あの作品たちは
空間を変えると、もっと面白いものができそうだ。
お昼にはバニー弁当ロコモコ丼付きでした
長谷寺のバックヤードでスタッフと雑談しながら・・・
どんなところで食べてもスケッチしているのだ!

12月7日の夜。最後の消灯目前の銀燦堂


2008/12/2
原画展示 つぶやき
小町の湘南倶楽部店内では20周年記念に
今まで個展を開いた作家たちの作品が集まっております。
平面アート作品だけでなく、工芸品アクセサリー明かりなど
個性豊かな作品たちです
私も楽食日記の原画スケッチブックなど展示しています。
12月25日までですのでぜひ食事やコーヒーにお立ち寄りください

http://woman.excite.co.jp/gourmet/restaurant/shop_6052.html
0
今まで個展を開いた作家たちの作品が集まっております。
平面アート作品だけでなく、工芸品アクセサリー明かりなど
個性豊かな作品たちです
私も楽食日記の原画スケッチブックなど展示しています。
12月25日までですのでぜひ食事やコーヒーにお立ち寄りください

http://woman.excite.co.jp/gourmet/restaurant/shop_6052.html
