2010/1/30
2月スイーツカレンダー つぶやき
2010/1/27
UFOシューター おもちゃ・工作教室
鎌倉市立第二小学校わくわくクラブ「科楽理おもちゃ作り」講座
今年最初の授業は「UFOシューター」を作った
いつもと進行を変えてみた

まず見本のおもちゃで遊ぶ時間をとって
次におもちゃの構造を説明する。
そして、作り方の重要ポイントを説明して
あとはやや不親切につきはなしてみた。
失敗したらまた作り直せばいい

自分で考え試行錯誤しながら作ったおもちゃは
工夫と苦労がつまっている
最後に全員でいっせいにUFOを飛ばして講座終了

5
今年最初の授業は「UFOシューター」を作った
いつもと進行を変えてみた

まず見本のおもちゃで遊ぶ時間をとって
次におもちゃの構造を説明する。
そして、作り方の重要ポイントを説明して
あとはやや不親切につきはなしてみた。
失敗したらまた作り直せばいい

自分で考え試行錯誤しながら作ったおもちゃは
工夫と苦労がつまっている
最後に全員でいっせいにUFOを飛ばして講座終了


2010/1/14
バーミリオン カルチャーセンター
つきみ野カルチャーセンター「季節の食を描く水彩スケッチ」
テーマからイメージするモチーフを持ち寄っる。モチーフを探すところからスケッチは始まっています。自分で描きたいと思う情熱があると絵にも気が入ります。
お茶菓子用の豊島屋の「源平巻」と「苺」もスケッチしました。







チャレンジテーマの「お正月の食」作品

おまけ。コレは生徒さんの娘さんのスケッチ。カタチのユニークさをうまくとらえている。

移動して午後からは
三ツ境カルチャーセンター「透明水彩画」
こちらは食だけではなくいろいろなものを描いていく。










おまけ:教室の窓からも夕日の富士山が見えた。
0
テーマからイメージするモチーフを持ち寄っる。モチーフを探すところからスケッチは始まっています。自分で描きたいと思う情熱があると絵にも気が入ります。
お茶菓子用の豊島屋の「源平巻」と「苺」もスケッチしました。







チャレンジテーマの「お正月の食」作品

おまけ。コレは生徒さんの娘さんのスケッチ。カタチのユニークさをうまくとらえている。

移動して午後からは
三ツ境カルチャーセンター「透明水彩画」
こちらは食だけではなくいろいろなものを描いていく。










おまけ:教室の窓からも夕日の富士山が見えた。


2010/1/8
VERMILION 絵のある手紙とスケッチ教室
2010年からのテーマは絵の具の色です
1月のテーマは「バーミリオン」
日本では朱色と呼ばれめでたい時によく使われる色です。
いろいろなバーミリオンが集まりました。








今日のお茶菓子は豊島屋の「年星」(ねんそう)と「切山椒」
「年星」は12支
子丑寅卯・・・の文字が表面に掘られている
1つずつカットして、自分の干支を食べました。
私は「卯」でしたが生徒さんふたりと重複したので「丑」にしました。



0
1月のテーマは「バーミリオン」
日本では朱色と呼ばれめでたい時によく使われる色です。
いろいろなバーミリオンが集まりました。








今日のお茶菓子は豊島屋の「年星」(ねんそう)と「切山椒」
「年星」は12支
子丑寅卯・・・の文字が表面に掘られている
1つずつカットして、自分の干支を食べました。
私は「卯」でしたが生徒さんふたりと重複したので「丑」にしました。





2010/1/4
今年の水彩スケッチ教室 つぶやき
井上智陽が講師を受け持つ水彩スケッチ教室は
神奈川県の3カ所で月1回で開催しています
2010年もよろしくお願いします
鎌倉郵便局で井上智陽主催の水彩教室
「絵のある手紙とスケッチ教室」
第2金曜日10:00〜13:00
ご案内はこちら↓
http://www.chii.jp/sk/bosyu.html
つきみ野カルチャーセンター
「季節の食を描く水彩スケッチ」
第2木曜日10:00〜12:30
ご案内はこちら↓
http://www.culture.gr.jp/tukimino/SHODOU.HTM
三ツ境カルチャーセンター
「透明水彩画」
第2木曜日14:00〜16:30
ご案内はこちら↓
http://www.culture.gr.jp/mitukyo/SHODOU.HTM
0
神奈川県の3カ所で月1回で開催しています
2010年もよろしくお願いします
鎌倉郵便局で井上智陽主催の水彩教室
「絵のある手紙とスケッチ教室」
第2金曜日10:00〜13:00
ご案内はこちら↓
http://www.chii.jp/sk/bosyu.html
つきみ野カルチャーセンター
「季節の食を描く水彩スケッチ」
第2木曜日10:00〜12:30
ご案内はこちら↓
http://www.culture.gr.jp/tukimino/SHODOU.HTM
三ツ境カルチャーセンター
「透明水彩画」
第2木曜日14:00〜16:30
ご案内はこちら↓
http://www.culture.gr.jp/mitukyo/SHODOU.HTM

2010/1/1
2010年1月スイーツカレンダー 楽画館ニュース
自分のスケジュール管理用の
2010年1月のA4カレンダーを作りました
印刷してご使用下さい
1週間が見渡しやすい月曜始まりになっています

PDFを以下からダウンロードできます
↓↓↓
1001.pdf
1
2010年1月のA4カレンダーを作りました
印刷してご使用下さい
1週間が見渡しやすい月曜始まりになっています

PDFを以下からダウンロードできます
↓↓↓
1001.pdf

2010/1/1
井上家は全員元気です つぶやき
2009年も「喜怒哀楽」いろいろありましたが
家族無事に新年を迎えることができました。
皆様のお力添えに感謝いたします。
2010年もどうかよろしくお願い致します。
さて
元旦は4人で稲村ヶ崎まで行き初日の出を拝み
1年の祈願をして参りました
出発前井上家勢揃い。おとなり堀内の父に新年の挨拶。

撮影:堀内浩太郎
初日の出を待つ

撮影:井上智陽
まもなく御来光

撮影:稲村ヶ崎に初日の出を見に来ていた人
2010年 初日の出

撮影:井上楽
稲村ヶ崎西側で富士山をバックに

撮影:井上洋子
初日の出ツアー後
三が日はほこ天になる若宮大路のど真ん中で

撮影:井上智陽
元日の夕方は裏山に登り初夕日を見るのがここ数年の習わしになっている
鎌倉の峰に沈む初夕日

撮影:井上智陽
夕日を浴びる富士

撮影:井上智陽
暮れゆく鎌倉のまち

撮影:井上智陽
1
家族無事に新年を迎えることができました。
皆様のお力添えに感謝いたします。
2010年もどうかよろしくお願い致します。
さて
元旦は4人で稲村ヶ崎まで行き初日の出を拝み
1年の祈願をして参りました
出発前井上家勢揃い。おとなり堀内の父に新年の挨拶。

撮影:堀内浩太郎
初日の出を待つ

撮影:井上智陽
まもなく御来光

撮影:稲村ヶ崎に初日の出を見に来ていた人
2010年 初日の出

撮影:井上楽
稲村ヶ崎西側で富士山をバックに

撮影:井上洋子
初日の出ツアー後
三が日はほこ天になる若宮大路のど真ん中で

撮影:井上智陽
元日の夕方は裏山に登り初夕日を見るのがここ数年の習わしになっている
鎌倉の峰に沈む初夕日

撮影:井上智陽
夕日を浴びる富士

撮影:井上智陽
暮れゆく鎌倉のまち

撮影:井上智陽
