2011/6/26
お父さんのためのおもちゃ作り講座 おもちゃ・工作教室
新宿区立男女共同参画推進センターで
「お父さんのためのおもしろおもちゃ作り」と題して
父子工作教室を行った。
毎回好評で募集20組がすぐに集まる
参加のお子さんは小学生は少なく今までより小さい子が多かったようです
子どもはまだ乳児なので父だけ勉強のため参加という方もいらっしゃいました
講座開始直前の緊張感の漂う会場

折り紙の切り紙を使って作る「くるくるフラワー」
完成形になるまでの途中でもおもちゃを作り
だんだん変形合体して行く工作おもちゃです。親子で遊びながら工夫しながら作れます。

今回予想以上に大ウケだったおもちゃ「じゃんぼーる」
ゴミ袋と折り紙のカラフルな切りくず、そして輪ゴムを使うと不思議なジャンボボールが作れます


「楽食絵日記365日」
毎日描く毎日の食事はこちら
0
「お父さんのためのおもしろおもちゃ作り」と題して
父子工作教室を行った。
毎回好評で募集20組がすぐに集まる
参加のお子さんは小学生は少なく今までより小さい子が多かったようです
子どもはまだ乳児なので父だけ勉強のため参加という方もいらっしゃいました
講座開始直前の緊張感の漂う会場

折り紙の切り紙を使って作る「くるくるフラワー」
完成形になるまでの途中でもおもちゃを作り
だんだん変形合体して行く工作おもちゃです。親子で遊びながら工夫しながら作れます。

今回予想以上に大ウケだったおもちゃ「じゃんぼーる」
ゴミ袋と折り紙のカラフルな切りくず、そして輪ゴムを使うと不思議なジャンボボールが作れます


「楽食絵日記365日」
毎日描く毎日の食事はこちら

2011/6/23
北鎌倉であじさいスケッチ カルチャーセンター
鎌倉お散歩スケッチで北鎌倉にやってきました
円覚寺松嶺院にて、開高健のお墓もある

弁天堂茶屋から

東慶寺山門前

本日の参加は5人

喫茶ミンカの看板。平日は13時から営業

これは前日下見でお茶をしたときの写真

「楽食絵日記365日」
毎日描く毎日の食事はこちら
1
円覚寺松嶺院にて、開高健のお墓もある

弁天堂茶屋から

東慶寺山門前

本日の参加は5人

喫茶ミンカの看板。平日は13時から営業

これは前日下見でお茶をしたときの写真

「楽食絵日記365日」
毎日描く毎日の食事はこちら

2011/6/4
父子工作コミュニケーション つぶやき
2011/6/1
科楽理おもちゃクラブ おもちゃ・工作教室
紙コップを利用しておもちゃを作りました。
正確に紙コップの底の中心に直径3cmの円形の穴をあけました。
サークルカッターで直径3cmの円盤を切り抜いておき、それを型紙にして円を描きます
さて問題です。
はさみでもカッターでも使いにくい底に穴をあける道具は何でしょうか?

「楽食絵日記365日」
毎日描く毎日の食事はこちら
0
正確に紙コップの底の中心に直径3cmの円形の穴をあけました。
サークルカッターで直径3cmの円盤を切り抜いておき、それを型紙にして円を描きます
さて問題です。
はさみでもカッターでも使いにくい底に穴をあける道具は何でしょうか?

「楽食絵日記365日」
毎日描く毎日の食事はこちら
