2011/7/29
伊良部秀輝投手 つぶやき
伊良部秀輝投手安らかにお眠りください。
マウンドに立つと鬼のような形相で打者に向かう姿が印象的でした。
阪神タイガースがセリーグ優勝した2003年に
挿絵の仕事で書いたイラスト。

日本シリーズで伊良部対福岡ダイエーホークス打線!!
タイガース星野仙一監督、ホークスは王監督でした。
「楽食絵日記365日」
毎日描く毎日の食事はこちら
0
マウンドに立つと鬼のような形相で打者に向かう姿が印象的でした。
阪神タイガースがセリーグ優勝した2003年に
挿絵の仕事で書いたイラスト。

日本シリーズで伊良部対福岡ダイエーホークス打線!!
タイガース星野仙一監督、ホークスは王監督でした。
「楽食絵日記365日」
毎日描く毎日の食事はこちら

2011/7/28
江ノ電でお散歩スケッチ/時間制限付き カルチャーセンター
第4木曜日は鎌倉お散歩水彩スケッチ教室
7月28日のテーマは江ノ電
江ノ電ホームや車内でスケッチしました。
日陰もベンチもあり、あまり歩かずに風景も移り変わりもたのしんで
お散歩スケッチできるというのは自画自賛ながらグッドアイデア。
途中下車をしたら次発列車到着まで12分間でスケッチします。
このタイムプレッシャーもスケッチ上達に好いのです。

今度は鎌倉行きに乗り換え・・・
車内でも絵筆を動かします

極楽寺で下車してBoulangerie bebeでパンを購入
スケッチしながら坂ノ下のRestaurant Watabeへ



ランチはもちろん楽食スケッチをいたします。
ワタベシェフらしい夏野菜たっぷり
ボリュームありのおいしいランチコースでした。


「楽食絵日記365日」
毎日描く毎日の食事はこちら
0
7月28日のテーマは江ノ電
江ノ電ホームや車内でスケッチしました。
日陰もベンチもあり、あまり歩かずに風景も移り変わりもたのしんで
お散歩スケッチできるというのは自画自賛ながらグッドアイデア。
途中下車をしたら次発列車到着まで12分間でスケッチします。
このタイムプレッシャーもスケッチ上達に好いのです。

今度は鎌倉行きに乗り換え・・・
車内でも絵筆を動かします

極楽寺で下車してBoulangerie bebeでパンを購入
スケッチしながら坂ノ下のRestaurant Watabeへ



ランチはもちろん楽食スケッチをいたします。
ワタベシェフらしい夏野菜たっぷり
ボリュームありのおいしいランチコースでした。


「楽食絵日記365日」
毎日描く毎日の食事はこちら

2011/7/27
朝食スケッチ つぶやき
紀ノ国屋のイギリスパンでオープンサンド
トーストにB.L.O=ベーコン、レタス、オムレツのオープンサンド。
ヨーグルトにはアンズジャム。サラダはキュウリ、トマト、レタス。
紅茶はブンブン紅茶店の「佐助ブレンド」です。

「楽食絵日記365日」
毎日描く毎日の食事はこちら
0
トーストにB.L.O=ベーコン、レタス、オムレツのオープンサンド。
ヨーグルトにはアンズジャム。サラダはキュウリ、トマト、レタス。
紅茶はブンブン紅茶店の「佐助ブレンド」です。

「楽食絵日記365日」
毎日描く毎日の食事はこちら

2011/7/21
子どもフェスティバルで工作ひろば つぶやき
逗子のイベントでおこなう工作ひろばの打ち合せに
池子のNPO施設「ほっとハウス星が谷」へ行ってきた。
おもちゃ作りを楽しめる「工作ひろば」を一日開きます。
遊びにきた子どもに
工作リーダーがおもちゃの作り方と遊び方を
懇切丁寧に指導します。

工作リーダーになる子供たちに、おもちゃの作り方の教え方を指導しました。

工作リーダーのお母さんお父さんも打ち合せ中

当日は私の考案した超おもしろ手作りカラクリおもちゃを3つ作ります
「カラクリおもちゃ工作ひろば」は
逗子の子どもフェスティバル
8月5日金曜日
@逗子文化プラザホール/さざなみホール
10:00から17:00まで
このプログラムの運営は逗子の親子グループ「キッズティア」
私は協力というカタチです
当日は工作マスターとして出動しております
遊びにきてね。
逗子高校生の企画したゲームイベントと連動した
スタンプラリーもあるよ。
このスタンプがとてもかわいいのだ。
「たこ」のキャラクターは私がモデル???
それも当日のお楽しみに!!
「楽食絵日記365日」
毎日描く毎日の食事はこちら
0
池子のNPO施設「ほっとハウス星が谷」へ行ってきた。
おもちゃ作りを楽しめる「工作ひろば」を一日開きます。
遊びにきた子どもに
工作リーダーがおもちゃの作り方と遊び方を
懇切丁寧に指導します。

工作リーダーになる子供たちに、おもちゃの作り方の教え方を指導しました。

工作リーダーのお母さんお父さんも打ち合せ中

当日は私の考案した超おもしろ手作りカラクリおもちゃを3つ作ります
「カラクリおもちゃ工作ひろば」は
逗子の子どもフェスティバル
8月5日金曜日
@逗子文化プラザホール/さざなみホール
10:00から17:00まで
このプログラムの運営は逗子の親子グループ「キッズティア」
私は協力というカタチです
当日は工作マスターとして出動しております
遊びにきてね。
逗子高校生の企画したゲームイベントと連動した
スタンプラリーもあるよ。
このスタンプがとてもかわいいのだ。
「たこ」のキャラクターは私がモデル???
それも当日のお楽しみに!!
「楽食絵日記365日」
毎日描く毎日の食事はこちら

2011/7/5
菅直人と脱原発 つぶやき
松本龍復興担当相の言動は大臣とは思えないひどい言葉遣いと態度。こんな時期に難しいポストを任命されて、ただ売名目的のみで真剣にやる気がなかったのだろうと憶測してしまう。もっとも暴言であっという間に辞任してしまう政治家なんか珍しくない。それに比べて、責任取れと周り中から騒がれても自分の信念で突き進む菅直人首相は政治家にしては骨があると単純に思う。
脱原発,自然エネルギーへ大きく舵切りができるとしたら、今は泥をかぶっても菅直人はきっとあとで讃えられる。首相の椅子にしがみつき居座り続ける菅直人・・・とか書くメディアの方が信用できない。原発推進派に買われているのではないだろうか?と疑う。
ミスは許されず完璧で当たり前の首相をカンタンにやめず、たまたま首相だった責任を背負ってとにかく進んでいる。リーダーシップがないとか顔が暗いとか言われて政治家的にはイマイチなのかもしれない、カリスマ性もないのかもしれない。けど、やめれば責任とれると思っている政治家に比べ、その姿勢は評価に値すると思う。
数々の敵と難局が首相を育てた、という歴史になることを願う。
「楽食絵日記365日」
毎日描く毎日の食事はこちら
1
脱原発,自然エネルギーへ大きく舵切りができるとしたら、今は泥をかぶっても菅直人はきっとあとで讃えられる。首相の椅子にしがみつき居座り続ける菅直人・・・とか書くメディアの方が信用できない。原発推進派に買われているのではないだろうか?と疑う。
ミスは許されず完璧で当たり前の首相をカンタンにやめず、たまたま首相だった責任を背負ってとにかく進んでいる。リーダーシップがないとか顔が暗いとか言われて政治家的にはイマイチなのかもしれない、カリスマ性もないのかもしれない。けど、やめれば責任とれると思っている政治家に比べ、その姿勢は評価に値すると思う。
数々の敵と難局が首相を育てた、という歴史になることを願う。
「楽食絵日記365日」
毎日描く毎日の食事はこちら
