2011/9/30
水彩画個人用レッスンプログラム「楽食スケッチのすすめ」」 楽画館ニュース
楽食スケッチのすすめ[水彩画個人レッスン]
「教室で基本とお弁当スケッチ」そして「料理店で実践楽食スケッチ」という2日コースの講座が朝日カルチャーで人気でした。これをマンツーマンまたは少人数で行います。
2日間ではかなりの駆け足になるので、初心者の方にもじっくり個人のペースに合わせて進めて行きます。工房での基本ばかりだと飽きてしまうので、カフェや料理店での実践楽食スケッチもどんどん行います。
お店でのスケッチは敷居が高いと感じられるかもしれませんが、実践のプレッシャーや時間制限があると腕がどんどん上がります。
工房では消しゴムの雅印作り、他の画材体験、MACを使っての応用などもできます。
「こんなこ絵を描いてみたい」「こんなものを作ってみたい」というご希望があれば、ご相談ください。
↓A地点:井上智陽イラスト工房/鎌倉市雪ノ下4-3-15八百平アパート101/070-5026-5255
滑川と鎌倉の山を借景にした眺めの良い縁側がある昭和30年代のアパートです。
大きな地図で見る
PDFA4案内チラシ作りました
2011sketch-a4y-3
「楽食絵日記365日」
毎日描く毎日の食事はこちら
0
「教室で基本とお弁当スケッチ」そして「料理店で実践楽食スケッチ」という2日コースの講座が朝日カルチャーで人気でした。これをマンツーマンまたは少人数で行います。
2日間ではかなりの駆け足になるので、初心者の方にもじっくり個人のペースに合わせて進めて行きます。工房での基本ばかりだと飽きてしまうので、カフェや料理店での実践楽食スケッチもどんどん行います。
お店でのスケッチは敷居が高いと感じられるかもしれませんが、実践のプレッシャーや時間制限があると腕がどんどん上がります。
工房では消しゴムの雅印作り、他の画材体験、MACを使っての応用などもできます。
「こんなこ絵を描いてみたい」「こんなものを作ってみたい」というご希望があれば、ご相談ください。
↓A地点:井上智陽イラスト工房/鎌倉市雪ノ下4-3-15八百平アパート101/070-5026-5255
滑川と鎌倉の山を借景にした眺めの良い縁側がある昭和30年代のアパートです。
大きな地図で見る
PDFA4案内チラシ作りました
2011sketch-a4y-3
「楽食絵日記365日」
毎日描く毎日の食事はこちら

2011/9/26
水彩画個人用レッスンプログラム「楽食スケッチのすすめ」」 楽画館ニュース
楽食スケッチのすすめ[水彩画個人レッスン]
「教室で基本とお弁当スケッチ」そして「料理店で実践楽食スケッチ」という2日コースの講座が朝日カルチャーで人気でした。これをマンツーマンまたは少人数で行います。
2日間ではかなりの駆け足になるので、初心者の方にもじっくり個人のペースに合わせて進めて行きます。工房での基本ばかりだと飽きてしまうので、カフェや料理店での実践楽食スケッチもどんどん行います。
お店でのスケッチは敷居が高いと感じられるかもしれませんが、実践のプレッシャーや時間制限があると腕がどんどん上がります。
工房では消しゴムの雅印作り、他の画材体験、MACを使っての応用などもできます。
「こんなこ絵を描いてみたい」「こんなものを作ってみたい」というご希望があれば、ご相談ください。
PDFA4案内チラシ作りました
2011sketch-a4y-3
「楽食絵日記365日」
毎日描く毎日の食事はこちら
0
「教室で基本とお弁当スケッチ」そして「料理店で実践楽食スケッチ」という2日コースの講座が朝日カルチャーで人気でした。これをマンツーマンまたは少人数で行います。
2日間ではかなりの駆け足になるので、初心者の方にもじっくり個人のペースに合わせて進めて行きます。工房での基本ばかりだと飽きてしまうので、カフェや料理店での実践楽食スケッチもどんどん行います。
お店でのスケッチは敷居が高いと感じられるかもしれませんが、実践のプレッシャーや時間制限があると腕がどんどん上がります。
工房では消しゴムの雅印作り、他の画材体験、MACを使っての応用などもできます。
「こんなこ絵を描いてみたい」「こんなものを作ってみたい」というご希望があれば、ご相談ください。
PDFA4案内チラシ作りました
2011sketch-a4y-3
「楽食絵日記365日」
毎日描く毎日の食事はこちら

2011/9/18
スケッチ連続写真 楽食絵日記
2011/9/17
ゴーヤチャンプルーを作った 楽食絵日記
2011/9/12
水彩画・個人レッスンはじめます つぶやき
井上智陽の個人レッスン水彩画
土日および平日2時間単位で予約制
@井上智陽イラスト工房
水彩画教室に参加したいけれど時間が合わないという方は井上智陽のアトリエで個人レッスンを受けてみませんか?マンツーマンでご希望に会わせて進行出来ます。最初はアトリエで基本から学びましょう。慣れてきたらカフェでの楽食スケッチにもチャレンジしてみよう。
↓A地点:井上智陽イラスト工房/鎌倉市雪ノ下4-3-15八百平アパート101/070-5026-5255
滑川と鎌倉の山を借景にした眺めの良い縁側がある昭和30年代のアパートです。
大きな地図で見る
1単位2時間3,000円。または、4単位分のチケット10,000円。1日につきお茶菓子代として500円またはカフェ料金など。チケットは1人でも複数人でもご利用になれます。(たとえばお二人で2時間を2日間ご利用もOK、二人で1日4時間でもOK)

「楽食絵日記365日」
毎日描く毎日の食事はこちら
0
土日および平日2時間単位で予約制
@井上智陽イラスト工房
水彩画教室に参加したいけれど時間が合わないという方は井上智陽のアトリエで個人レッスンを受けてみませんか?マンツーマンでご希望に会わせて進行出来ます。最初はアトリエで基本から学びましょう。慣れてきたらカフェでの楽食スケッチにもチャレンジしてみよう。
↓A地点:井上智陽イラスト工房/鎌倉市雪ノ下4-3-15八百平アパート101/070-5026-5255
滑川と鎌倉の山を借景にした眺めの良い縁側がある昭和30年代のアパートです。
大きな地図で見る
1単位2時間3,000円。または、4単位分のチケット10,000円。1日につきお茶菓子代として500円またはカフェ料金など。チケットは1人でも複数人でもご利用になれます。(たとえばお二人で2時間を2日間ご利用もOK、二人で1日4時間でもOK)

「楽食絵日記365日」
毎日描く毎日の食事はこちら

2011/9/9
9月/秋色を探して 絵のある手紙とスケッチ教室
2011/9/4
立派な茄子が穫れた つぶやき
本日の庭の収穫はなす3本
市場で買った茄子の苗を育てて一株からこれまで6本収穫。
今日の茄子は「売れる」くらい立派なもの。
大地の恵みに感謝して焼き茄子でいただく。

「楽食絵日記365日」
毎日描く毎日の食事はこちら
0
市場で買った茄子の苗を育てて一株からこれまで6本収穫。
今日の茄子は「売れる」くらい立派なもの。
大地の恵みに感謝して焼き茄子でいただく。

「楽食絵日記365日」
毎日描く毎日の食事はこちら

2011/9/4
朝食のパンをスケッチ つぶやき
毎朝1枚スケッチをしている。
今回のように食器を洗う前にブログアップする習慣が身に付けば、
こまめにアップ出来るようになるのだろう。
けれども、
スケッチが完成した後、
スキャナで読み込んで、
MACで補正リサイズ保存して、
記事を書いて、とハードルが多く
案外手間がかかるので、なかなかクセにならない。
今朝のパンは、長男が機械で焼いたもの。
「黒糖を入れたら、生地が濃いパンになった」
ということだ。

「楽食絵日記365日」
毎日描く毎日の食事はこちら
0
今回のように食器を洗う前にブログアップする習慣が身に付けば、
こまめにアップ出来るようになるのだろう。
けれども、
スケッチが完成した後、
スキャナで読み込んで、
MACで補正リサイズ保存して、
記事を書いて、とハードルが多く
案外手間がかかるので、なかなかクセにならない。
今朝のパンは、長男が機械で焼いたもの。
「黒糖を入れたら、生地が濃いパンになった」
ということだ。

「楽食絵日記365日」
毎日描く毎日の食事はこちら
