2014/11/24
超初級お絵描きワークショップ つぶやき
日々響のお絵描きワークショップ第2弾
クリスマスのスケッチをして道具の使い方に慣れてきたら
お料理のスケッチで実践
体験道具を用意します
気軽にお参加ください
前回の様子♪↓
「お絵描き教室 in 日々響♪」
http://ameblo.jp/kitakamakurahibiki/entry-11934944030.html
0
クリスマスのスケッチをして道具の使い方に慣れてきたら
お料理のスケッチで実践
体験道具を用意します
気軽にお参加ください
前回の様子♪↓
「お絵描き教室 in 日々響♪」
http://ameblo.jp/kitakamakurahibiki/entry-11934944030.html


2014/11/8
干支スタンプ つぶやき
今年も鎌倉郵便局オリジナル干支スタンプのデザインをしました
市内全域の郵便局に設置してあるそうです
年賀状を購入された方は、ポンポンしてください!
来年の干支ひつじが雲のように空を散歩しています
星も出ていますね!!!
実はコレ
牡羊座のカタチになっています。
だから夜空かもしれないんですね。


カラー版の年賀状は井上智陽イラスト工房オリジナル

0
市内全域の郵便局に設置してあるそうです
年賀状を購入された方は、ポンポンしてください!
来年の干支ひつじが雲のように空を散歩しています
星も出ていますね!!!
実はコレ
牡羊座のカタチになっています。
だから夜空かもしれないんですね。


カラー版の年賀状は井上智陽イラスト工房オリジナル


2014/10/7
超初級ワークショップ つぶやき
はじめての楽食スケッチ/超初級ワークショップ
10月4日土曜日11時から10名様の参加で開催しました。
まずは透明水彩と筆になれるためにお庭の落ち葉などを見ながら
秋色を作ります



紙の上で実際の色を見ながら色を重ねていきます
日々響の漢方おやつも登場。
もちろんこれもモチーフに描きます。
モノトーンなコーヒーゼリーの中にも色を探します。

お楽しみのランチ。食べながら描きます
心の遠近法で自分に近いものをていねいに

食べたり描いたり話したりと結構忙しい。
絵なので自由に自分の思うように描きます。食すれば証拠は無し。

食べちゃっても、あとから記憶で描けます。


なかよく夫婦でご参加の方
同じメニューでもそれぞれの個性がでます




なかよく父子でご参加の方
子供心全開で楽しい絵ができました


笑顔もいいね絵もいいね


なかよく母娘でご参加のかた
おふたりともユニークです。遺伝子を感じます


ふっくらごはんがおいしそう

裏にはこんな絵が

わびさびのある個性的な絵です

余韻を残し空間が活きています
コーヒーゼリーの透明感が素晴らしい

講師もしゃべって歩きまわって食べて絵を描きました。




きたかまくら日々響のブログで講座の様子も見てください
http://ameblo.jp/kitakamakurahibiki/entry-11934944030.html
0
10月4日土曜日11時から10名様の参加で開催しました。
まずは透明水彩と筆になれるためにお庭の落ち葉などを見ながら
秋色を作ります



紙の上で実際の色を見ながら色を重ねていきます
日々響の漢方おやつも登場。
もちろんこれもモチーフに描きます。
モノトーンなコーヒーゼリーの中にも色を探します。

お楽しみのランチ。食べながら描きます
心の遠近法で自分に近いものをていねいに

食べたり描いたり話したりと結構忙しい。
絵なので自由に自分の思うように描きます。食すれば証拠は無し。

食べちゃっても、あとから記憶で描けます。


なかよく夫婦でご参加の方
同じメニューでもそれぞれの個性がでます




なかよく父子でご参加の方
子供心全開で楽しい絵ができました


笑顔もいいね絵もいいね


なかよく母娘でご参加のかた
おふたりともユニークです。遺伝子を感じます


ふっくらごはんがおいしそう

裏にはこんな絵が

わびさびのある個性的な絵です

余韻を残し空間が活きています
コーヒーゼリーの透明感が素晴らしい

講師もしゃべって歩きまわって食べて絵を描きました。




きたかまくら日々響のブログで講座の様子も見てください
http://ameblo.jp/kitakamakurahibiki/entry-11934944030.html

2014/8/31
はじめての楽食スケッチ つぶやき
超初心者向けスケッチプログラムやります!
描きたい気持ちはあるけれど
ン十年筆を握ったことがないという方こそどうぞ
手ぶらで参加できる超入門お絵描きプログラムです。
きたかまくら日々響で楽しく習う
「はじめての楽食スケッチ」
超初級ワークショップ
10月4日(土) 11:00〜14:00
2500円(材料費、漢方おやつ代込)
ランチは1250円+税 〜
メニューからお好きなものをお選びください。
はじめての人でも楽しく描けるスケッチ術をかまくら楽食日記でおなじみイラストレーターちぃさんに学ぶ3時間コースです。
体験用の透明水彩セット(鉛筆、筆、絵の具等)を使ってスケッチの超初級から始めますので、手ぶらで気軽にご参加ください。
日々響で見つけた季節のモチーフで描き方の基本を習い、日々響のメニューで楽食スケッチをおいしく楽しく実践。募集10名様。
お申し込み、お問い合わせは電話かメールで
0467-84-8834 hibiki@kitakamakurahibiki.com
日々響公式サイト kitakamakura-hibiki.com


最新刊「楽食旬景ー鎌倉おさんぽ絵日記」の案内ご購入はこちらから
井上智陽イラスト工房おんらいんショップ
0
描きたい気持ちはあるけれど
ン十年筆を握ったことがないという方こそどうぞ
手ぶらで参加できる超入門お絵描きプログラムです。
きたかまくら日々響で楽しく習う
「はじめての楽食スケッチ」
超初級ワークショップ
10月4日(土) 11:00〜14:00
2500円(材料費、漢方おやつ代込)
ランチは1250円+税 〜
メニューからお好きなものをお選びください。
はじめての人でも楽しく描けるスケッチ術をかまくら楽食日記でおなじみイラストレーターちぃさんに学ぶ3時間コースです。
体験用の透明水彩セット(鉛筆、筆、絵の具等)を使ってスケッチの超初級から始めますので、手ぶらで気軽にご参加ください。
日々響で見つけた季節のモチーフで描き方の基本を習い、日々響のメニューで楽食スケッチをおいしく楽しく実践。募集10名様。
お申し込み、お問い合わせは電話かメールで
0467-84-8834 hibiki@kitakamakurahibiki.com
日々響公式サイト kitakamakura-hibiki.com


最新刊「楽食旬景ー鎌倉おさんぽ絵日記」の案内ご購入はこちらから
井上智陽イラスト工房おんらいんショップ

2014/1/3
クレジットカード決済開始 つぶやき
井上智陽イラスト工房オンラインショップで
VISA、ダイナース、マスターカードの決済を開始しました
クレジットカード取り扱いを記念して
「楽食旬景ー鎌倉おさんぽ絵日記」を期間限定、個数限定で
新春価格1800円送料無料で販売中です。
こちらからどうぞ
↓
井上智陽イラスト工房オンラインショップ
http://chii.shop-pro.jp
0
VISA、ダイナース、マスターカードの決済を開始しました
クレジットカード取り扱いを記念して
「楽食旬景ー鎌倉おさんぽ絵日記」を期間限定、個数限定で
新春価格1800円送料無料で販売中です。
こちらからどうぞ
↓
井上智陽イラスト工房オンラインショップ
http://chii.shop-pro.jp


2013/11/26
アートな鎌倉 つぶやき
11月26日のtvkのお昼の番組でコバカバが紹介されました
イラストレーターのカオカオパンダさんが「アートなkamakura」を紹介
食堂コバカバで朝ごはんを食べながら食堂ギャラリーを紹介
「楽食旬景おさんぽ展」も紹介されました








コバカバの朝ご飯をスケッチしたものです
納豆目玉焼きなどオプションで追加できます

1
イラストレーターのカオカオパンダさんが「アートなkamakura」を紹介
食堂コバカバで朝ごはんを食べながら食堂ギャラリーを紹介
「楽食旬景おさんぽ展」も紹介されました








コバカバの朝ご飯をスケッチしたものです
納豆目玉焼きなどオプションで追加できます


2013/7/27
『楽食旬景ー鎌倉おさんぽ絵日記』立ち読みコーナー つぶやき
PDFダイジェスト版の立ち読みができるようになりました。
ダウンロードマーケット無料会員になると無料でダウンロードできます。
立ち読みしてリアル本のご購入をご検討ください!
【『楽食旬景ー鎌倉おさんぽ絵日記』ダイジェスト】

PDF書類には「電子すかし」が入っていてパスワードもかかっています

0
ダウンロードマーケット無料会員になると無料でダウンロードできます。
立ち読みしてリアル本のご購入をご検討ください!
【『楽食旬景ー鎌倉おさんぽ絵日記』ダイジェスト】

PDF書類には「電子すかし」が入っていてパスワードもかかっています


2013/7/19
『楽食旬景ー鎌倉おさんぽ絵日記』8月5日発売! つぶやき
『楽食旬景ー鎌倉おさんぽ絵日記』8月5日発売!
ご予約受付中です。
井上智陽イラスト工房おんらいんショップ
http://chii.shop-pro.jp
8月5日までに予約決済完了の方には
特製しおり2枚&絵はがき3枚つきで送料サービスです

編集&デザインは北鎌倉の漢方スタイリスト文筆家の吉田揚子さん。
五感に響く豊かなライフスタイルを提案して
漢方茶屋「きたかまくら日々響」を運営されています。
おさんぽの途中でちょっと食事に立ち寄った「きたかまくら日々響」で
はじめてあった吉田さんに
「こんな本を作っているんだ」という話をしたら
「私に編集やらせて」ということになった!
そこからふたりの奮戦が始まったのです。
本書には寄稿文もいただきました。
超多忙の中で本作りのプロの力を発揮していただきました。
本書にはその辺りのエピソードも載っています
お楽しみに!
3
ご予約受付中です。
井上智陽イラスト工房おんらいんショップ
http://chii.shop-pro.jp
8月5日までに予約決済完了の方には
特製しおり2枚&絵はがき3枚つきで送料サービスです

編集&デザインは北鎌倉の漢方スタイリスト文筆家の吉田揚子さん。
五感に響く豊かなライフスタイルを提案して
漢方茶屋「きたかまくら日々響」を運営されています。
おさんぽの途中でちょっと食事に立ち寄った「きたかまくら日々響」で
はじめてあった吉田さんに
「こんな本を作っているんだ」という話をしたら
「私に編集やらせて」ということになった!
そこからふたりの奮戦が始まったのです。
本書には寄稿文もいただきました。
超多忙の中で本作りのプロの力を発揮していただきました。
本書にはその辺りのエピソードも載っています
お楽しみに!

2013/7/9
予告『楽食旬景ー鎌倉おさんぽ絵日記』 つぶやき
僕のスケッチ満載の鎌倉のおさんぽガイドブックです。
ウラ路ヌケ路おさんぽコースが26。
もう一息です。
7月末頃から発売開始です
間もなくご予約開始します。特典付!!
B5カラー版88ページ/ 発行:井上智陽イラスト工房
本体2000円+税
自費出版、自主販売です。印刷費と予算の関係で
当初計画より部数が減りました。
予約ご購入(振込)の方に特製しおり付で送料サービスにてお届けします。
こんな表紙です

目次と第1章の扉
出発地別に分類しました。
鎌倉駅東口から出発するおさんぽコースが7つ

これはエリアマップとエリア内のおさんぽコース

おさんぽコースをひとつずつ紹介するページ
「おさんぽスケッチ」「楽食スケッチ」で
おさんぽコースの風景と食を紹介しています

※画像は最終デザイン一歩前です
1
ウラ路ヌケ路おさんぽコースが26。
もう一息です。
7月末頃から発売開始です
間もなくご予約開始します。特典付!!
B5カラー版88ページ/ 発行:井上智陽イラスト工房
本体2000円+税
自費出版、自主販売です。印刷費と予算の関係で
当初計画より部数が減りました。
予約ご購入(振込)の方に特製しおり付で送料サービスにてお届けします。
こんな表紙です

目次と第1章の扉
出発地別に分類しました。
鎌倉駅東口から出発するおさんぽコースが7つ

これはエリアマップとエリア内のおさんぽコース

おさんぽコースをひとつずつ紹介するページ
「おさんぽスケッチ」「楽食スケッチ」で
おさんぽコースの風景と食を紹介しています

※画像は最終デザイン一歩前です

2013/5/7
スケッチ教室10周年 つぶやき
鎌倉郵便局を会場にしている
「絵のある手紙とスケッチ教室」は今月10周年を迎える。
生徒さんからこんなはがきをいただいた。

生徒さんあっての教室です
感謝感激あめあられ
絵日記365日【Facebookアルバム】
0
「絵のある手紙とスケッチ教室」は今月10周年を迎える。
生徒さんからこんなはがきをいただいた。

生徒さんあっての教室です
感謝感激あめあられ
絵日記365日【Facebookアルバム】

2012/11/11
障の子張り替え つぶやき
すきま風が気になる季節になってきました。
冬が来る前に障子の穴を塞ぐのは毎年私のお仕事なのです。
穴の多い戸は全面張り替えました。




ひと枠のみ穴開きの戸は、そこだけ補修しておきます。


絵日記365日【Facebookアルバム】
1
冬が来る前に障子の穴を塞ぐのは毎年私のお仕事なのです。
穴の多い戸は全面張り替えました。




ひと枠のみ穴開きの戸は、そこだけ補修しておきます。


絵日記365日【Facebookアルバム】

2012/11/8
神奈川新聞取材 つぶやき
神奈川新聞の記者が水彩体験をされました。
来年の干支のヘビの絵を習いたいという希望だったので
今回はカラーインクで描くイラストの体験講座になりました。
12月3日月曜日の鎌倉特集ページで
女性が楽しむ鎌倉ツアーがいろいろ紹介されるようです。




絵日記365日【Facebookアルバム】
2
来年の干支のヘビの絵を習いたいという希望だったので
今回はカラーインクで描くイラストの体験講座になりました。
12月3日月曜日の鎌倉特集ページで
女性が楽しむ鎌倉ツアーがいろいろ紹介されるようです。




絵日記365日【Facebookアルバム】

2012/11/3
北鎌倉匠の市2012秋 つぶやき
本日11月3日土曜日4日日曜日は
「北鎌倉匠の市」に出店
円覚寺参道におります。遊びにきてね!
明日はお寺でらくごもありますよ。
0
「北鎌倉匠の市」に出店
円覚寺参道におります。遊びにきてね!
明日はお寺でらくごもありますよ。


2012/8/9
北千住で打合せ つぶやき
錦糸町で乗り換えて北千住へ
東京電機大学が今年の春に神田錦町から移転したのだ

建築学科にあった北千住キャンパスの模型

建築学科の小林先生と築学科作品集「DA Dendai Architecture」の打ち合わせ。
ホールにDA過去11冊が並んでいた。毎年1冊ずつデザインして気がつけば今年で12年目。一回りとは・・・長いおつきあいになる。

ちょっとテラスを見学。

東京スカイツリーも見えた。
下町に最先端理系大学と電波塔がやってきて
古き良きものと最先端が融合し
江戸と昭和と平成が織りなす新しい文化のまちになるのだろう

スカイツリー最寄り駅の押上駅は
「まつり半天」の帯部分が駅名看になっていた
これも江戸と平成の融合。このセンスはなかなか好いねえ。
絵日記365日【Facebookアルバム】
0
東京電機大学が今年の春に神田錦町から移転したのだ

建築学科にあった北千住キャンパスの模型

建築学科の小林先生と築学科作品集「DA Dendai Architecture」の打ち合わせ。
ホールにDA過去11冊が並んでいた。毎年1冊ずつデザインして気がつけば今年で12年目。一回りとは・・・長いおつきあいになる。

ちょっとテラスを見学。

東京スカイツリーも見えた。
下町に最先端理系大学と電波塔がやってきて
古き良きものと最先端が融合し
江戸と昭和と平成が織りなす新しい文化のまちになるのだろう

スカイツリー最寄り駅の押上駅は
「まつり半天」の帯部分が駅名看になっていた
これも江戸と平成の融合。このセンスはなかなか好いねえ。
絵日記365日【Facebookアルバム】

2012/7/7
大町祭り/夜の神輿 つぶやき
夜は辻町と八雲町の子供みこしを出しました。
雨が心配でしたが、ちょうどよいお湿り程度。


子供みこし休憩中におとなの神輿とすれ違う。
おとなの神輿、なんかちがう?
今年は雨天用の細い提灯をつけていたので違和感がありました。



絵日記365日【Facebookアルバム】
3
雨が心配でしたが、ちょうどよいお湿り程度。


子供みこし休憩中におとなの神輿とすれ違う。
おとなの神輿、なんかちがう?
今年は雨天用の細い提灯をつけていたので違和感がありました。



絵日記365日【Facebookアルバム】
