2012/2/19
水彩スケッチはじめの一歩 楽画館ニュース
金沢区の地域交流総合施設で透明水彩の入門コースを募集中です。お近くの方で興味のある方は下記の施設にお問い合わせください。お待ちしています。
*************
水彩スケッチ はじめの一歩
コンパクトな道具でいつでもどこでも気軽に描ける透明水彩画の入門コース
を開催します。3回の講座で、絵の楽しみ方をみつけてください。
・第1回 水彩道具の使い方/和菓子を描く
・第2回 絵の色とカタチ/洋菓子を描く
・第3回 自由に楽しく描く/駅弁を描く
講師作品をケアプラザ2階に展示中です。ぜひ、ご覧ください!
日程:4月11日・5月9日・6月13日(第2水曜日)
13:30〜16:00
場所:2階 多目的ホール
定員:10名程度
対象:透明水彩スケッチを始めたい方、初心者の方
参加費:各回1000円(お菓子、お弁当代含む)
持ちもの:
●古いミニタオルや手ぬぐいなど(筆を拭く)【必須】
●水入れ(200mlくらいのふた付き容器など)【必須】
※水彩筆、小さなスケッチブック(F0、F1)、
濃い鉛筆(8B、7B)を持っている方はご持参ください。
持っていない方は第1回講座のあとで購入されることをおすすめします。
※講座第1回では体験用具があります。
◎絵具・パレットはケアプラザでご用意いたします。
お申込み・お問い合わせは
横浜市柳町地域ケアプラザ 地域交流担当まで
電話:045-790-5225 FAX:045-790-5227
「楽食絵日記365日」
毎日描く毎日の食事はこちら

2011/12/1
五色龍2012バージョン 楽画館ニュース
「かまくら」のかわりに「2012」と入れた雲の中を龍が飛ぶデザインです
PDFデータで印刷できます。
販売価格のポイント率アップしました。
次回のお買い物でポイントを使用できます。

五色龍の年賀状2012
「楽食絵日記365日」
毎日描く毎日の食事はこちら
0
PDFデータで印刷できます。
販売価格のポイント率アップしました。
次回のお買い物でポイントを使用できます。

五色龍の年賀状2012
「楽食絵日記365日」
毎日描く毎日の食事はこちら

2011/9/30
水彩画個人用レッスンプログラム「楽食スケッチのすすめ」」 楽画館ニュース
楽食スケッチのすすめ[水彩画個人レッスン]
「教室で基本とお弁当スケッチ」そして「料理店で実践楽食スケッチ」という2日コースの講座が朝日カルチャーで人気でした。これをマンツーマンまたは少人数で行います。
2日間ではかなりの駆け足になるので、初心者の方にもじっくり個人のペースに合わせて進めて行きます。工房での基本ばかりだと飽きてしまうので、カフェや料理店での実践楽食スケッチもどんどん行います。
お店でのスケッチは敷居が高いと感じられるかもしれませんが、実践のプレッシャーや時間制限があると腕がどんどん上がります。
工房では消しゴムの雅印作り、他の画材体験、MACを使っての応用などもできます。
「こんなこ絵を描いてみたい」「こんなものを作ってみたい」というご希望があれば、ご相談ください。
↓A地点:井上智陽イラスト工房/鎌倉市雪ノ下4-3-15八百平アパート101/070-5026-5255
滑川と鎌倉の山を借景にした眺めの良い縁側がある昭和30年代のアパートです。
大きな地図で見る
PDFA4案内チラシ作りました
2011sketch-a4y-3
「楽食絵日記365日」
毎日描く毎日の食事はこちら
0
「教室で基本とお弁当スケッチ」そして「料理店で実践楽食スケッチ」という2日コースの講座が朝日カルチャーで人気でした。これをマンツーマンまたは少人数で行います。
2日間ではかなりの駆け足になるので、初心者の方にもじっくり個人のペースに合わせて進めて行きます。工房での基本ばかりだと飽きてしまうので、カフェや料理店での実践楽食スケッチもどんどん行います。
お店でのスケッチは敷居が高いと感じられるかもしれませんが、実践のプレッシャーや時間制限があると腕がどんどん上がります。
工房では消しゴムの雅印作り、他の画材体験、MACを使っての応用などもできます。
「こんなこ絵を描いてみたい」「こんなものを作ってみたい」というご希望があれば、ご相談ください。
↓A地点:井上智陽イラスト工房/鎌倉市雪ノ下4-3-15八百平アパート101/070-5026-5255
滑川と鎌倉の山を借景にした眺めの良い縁側がある昭和30年代のアパートです。
大きな地図で見る
PDFA4案内チラシ作りました
2011sketch-a4y-3
「楽食絵日記365日」
毎日描く毎日の食事はこちら

2011/9/26
水彩画個人用レッスンプログラム「楽食スケッチのすすめ」」 楽画館ニュース
楽食スケッチのすすめ[水彩画個人レッスン]
「教室で基本とお弁当スケッチ」そして「料理店で実践楽食スケッチ」という2日コースの講座が朝日カルチャーで人気でした。これをマンツーマンまたは少人数で行います。
2日間ではかなりの駆け足になるので、初心者の方にもじっくり個人のペースに合わせて進めて行きます。工房での基本ばかりだと飽きてしまうので、カフェや料理店での実践楽食スケッチもどんどん行います。
お店でのスケッチは敷居が高いと感じられるかもしれませんが、実践のプレッシャーや時間制限があると腕がどんどん上がります。
工房では消しゴムの雅印作り、他の画材体験、MACを使っての応用などもできます。
「こんなこ絵を描いてみたい」「こんなものを作ってみたい」というご希望があれば、ご相談ください。
PDFA4案内チラシ作りました
2011sketch-a4y-3
「楽食絵日記365日」
毎日描く毎日の食事はこちら
0
「教室で基本とお弁当スケッチ」そして「料理店で実践楽食スケッチ」という2日コースの講座が朝日カルチャーで人気でした。これをマンツーマンまたは少人数で行います。
2日間ではかなりの駆け足になるので、初心者の方にもじっくり個人のペースに合わせて進めて行きます。工房での基本ばかりだと飽きてしまうので、カフェや料理店での実践楽食スケッチもどんどん行います。
お店でのスケッチは敷居が高いと感じられるかもしれませんが、実践のプレッシャーや時間制限があると腕がどんどん上がります。
工房では消しゴムの雅印作り、他の画材体験、MACを使っての応用などもできます。
「こんなこ絵を描いてみたい」「こんなものを作ってみたい」というご希望があれば、ご相談ください。
PDFA4案内チラシ作りました
2011sketch-a4y-3
「楽食絵日記365日」
毎日描く毎日の食事はこちら

2011/3/3
水彩スケッチ教室展 楽画館ニュース
第6回鎌倉路地フェスタ参加企画です
「絵のある手紙とスケッチ教室」生徒&講師作品展示と
本やグッズ販売そしてワークショップと盛りだくさん。
会場は2カ所。
井上智陽イラスト工房(ちぃのアトリエ)と
ハーツイーズ(市場のアロマショップ)
井上智陽イラスト工房では
昨年の水彩スケッチ入門ワークショップに加えて
楽食スケッチ実践編[6000円]をつくりました。
入門編だけでは物足りない方はこちらにもどうぞ。
10名様募集であの店で5月8日(日曜日12:00から)行います。
この楽食スケッチ実践編をお申込の方は入門編をフリーで受講できます。
ご予約受付中!入門編は必ずご受講下さい。
ハーツイーズでもワークショップ
「アロマクラフト日替わりミニレッスン」があります。


「楽食絵日記365日」
毎日描く毎日の食事はこちら
0
「絵のある手紙とスケッチ教室」生徒&講師作品展示と
本やグッズ販売そしてワークショップと盛りだくさん。
会場は2カ所。
井上智陽イラスト工房(ちぃのアトリエ)と
ハーツイーズ(市場のアロマショップ)
井上智陽イラスト工房では
昨年の水彩スケッチ入門ワークショップに加えて
楽食スケッチ実践編[6000円]をつくりました。
入門編だけでは物足りない方はこちらにもどうぞ。
10名様募集であの店で5月8日(日曜日12:00から)行います。
この楽食スケッチ実践編をお申込の方は入門編をフリーで受講できます。
ご予約受付中!入門編は必ずご受講下さい。
ハーツイーズでもワークショップ
「アロマクラフト日替わりミニレッスン」があります。


「楽食絵日記365日」
毎日描く毎日の食事はこちら

2010/11/29
年賀スタンプ・うさぎ 楽画館ニュース
今年も鎌倉オリジナル年賀スタンプをデザインしました。
旧鎌倉地区の郵便局に設置してあり
無料でご利用できます。
はがきを持参して自分でスタンプを押して下さい。
今年はサーフィンうさぎと谷戸の雪

左は富嶽三十六景神奈川沖のアングルで
大波に挑むサーファーうさぎくん
右は鎌倉のハイキングコースなどから
時折見えるような谷戸の風景に雪を降らし
元小林秀雄邸の庭からの風景、
御成中学校からの風景などを思い出しながら描きました。
「楽食絵日記365日」
毎日描く毎日の食事はこちら
「鎌倉楽食絵日記」
鎌倉のおいしいものをスケッチで
1
旧鎌倉地区の郵便局に設置してあり
無料でご利用できます。
はがきを持参して自分でスタンプを押して下さい。
今年はサーフィンうさぎと谷戸の雪

左は富嶽三十六景神奈川沖のアングルで
大波に挑むサーファーうさぎくん
右は鎌倉のハイキングコースなどから
時折見えるような谷戸の風景に雪を降らし
元小林秀雄邸の庭からの風景、
御成中学校からの風景などを思い出しながら描きました。
「楽食絵日記365日」
毎日描く毎日の食事はこちら
「鎌倉楽食絵日記」
鎌倉のおいしいものをスケッチで

2010/7/12
NESTの夏休み 楽画館ニュース
井上智陽個展「おいしい水彩展」会場の北鎌倉ギャラリーNESTの夏休みは8月17日から20日までになりました。火曜日定休。他は開いています。

1



2010/7/1
おいしい水彩展 楽画館ニュース
Inoue Chiharu
Delicious watercolor exhibition
「井上智陽おいしい水彩展」
7月7日から8月30日まで
北鎌倉ギャラリーNEST(ネスト)にて
鎌倉市台1399-1
0467-47-9540
11:00〜18:00火曜日定休
ギャラリーの夏休みがありますがまだ未定です。
お出かけの前にホームページまたは電話でご確認下さい
北鎌倉ギャラリーNEST
http://www.tky.3web.ne.jp/~nest/

4
Delicious watercolor exhibition
「井上智陽おいしい水彩展」
7月7日から8月30日まで
北鎌倉ギャラリーNEST(ネスト)にて
鎌倉市台1399-1
0467-47-9540
11:00〜18:00火曜日定休
ギャラリーの夏休みがありますがまだ未定です。
お出かけの前にホームページまたは電話でご確認下さい
北鎌倉ギャラリーNEST
http://www.tky.3web.ne.jp/~nest/



2010/1/1
2010年1月スイーツカレンダー 楽画館ニュース
自分のスケジュール管理用の
2010年1月のA4カレンダーを作りました
印刷してご使用下さい
1週間が見渡しやすい月曜始まりになっています

PDFを以下からダウンロードできます
↓↓↓
1001.pdf
1
2010年1月のA4カレンダーを作りました
印刷してご使用下さい
1週間が見渡しやすい月曜始まりになっています

PDFを以下からダウンロードできます
↓↓↓
1001.pdf

2009/11/22
楽食スケッチのヒミツ 楽画館ニュース
ノート&ダイアリースタイルブック Vol.4
エイ出版刊に先日取材された記事が載っています
巻末の特集に見開き2ページで
私の7つ道具や
松原庵のランチコース楽食スケッチの仕上がる様子も
詳細に紹介されています
0
エイ出版刊に先日取材された記事が載っています
巻末の特集に見開き2ページで
私の7つ道具や
松原庵のランチコース楽食スケッチの仕上がる様子も
詳細に紹介されています


2009/11/14
年賀スタンプ 楽画館ニュース
タウンニュース12月13日号で
私がデザインした年賀スタンプについて紹介されました。

鎌倉郵便局をはじめ
深沢大船以外の市内南部の郵便局でも
スタンプが設置されています
どうぞご利用下さい。
2
私がデザインした年賀スタンプについて紹介されました。

鎌倉郵便局をはじめ
深沢大船以外の市内南部の郵便局でも
スタンプが設置されています
どうぞご利用下さい。

2009/10/16
ノート&ダイアリースタイルブック」 楽画館ニュース
「ノート&ダイアリースタイルブック」vol.4の取材で
由比ケ浜の鎌倉松原庵で楽食スケッチ
グルメ雑誌ではないので
基本的にはお店の紹介ではなく
文房具とインタビュー記事がメイン
楽食スケッチの楽しさなどをしゃべった
私の七つ道具やスケッチ風景も紹介される

スケッチ用具を撮影してアングルの打ち合わせをする
編集部の馬庭さんとカメラマンの本郷さん
11月15日エイ出版より発売
お楽しみに

4000円コースの由比をいただいた
庭のテラス席の奥にカフェコーナーも新築されていて
スケッチ風景撮影の後はそちらでも打ち合わせをした。
0
由比ケ浜の鎌倉松原庵で楽食スケッチ
グルメ雑誌ではないので
基本的にはお店の紹介ではなく
文房具とインタビュー記事がメイン
楽食スケッチの楽しさなどをしゃべった
私の七つ道具やスケッチ風景も紹介される

スケッチ用具を撮影してアングルの打ち合わせをする
編集部の馬庭さんとカメラマンの本郷さん
11月15日エイ出版より発売
お楽しみに

4000円コースの由比をいただいた
庭のテラス席の奥にカフェコーナーも新築されていて
スケッチ風景撮影の後はそちらでも打ち合わせをした。

2009/10/12
おいしい水彩帖いよいよ発売です 楽画館ニュース
「筆1本ではじめる楽食スケッチ・おいしい水彩帖」
廣済堂出版より10月23日発売。
楽しく絵を描くことが大切です。
しばらく絵を描いていないなあ、と言う人も、
おいしいスケッチを楽しく描いてみませんか。
解説や作が手順だけでなく、スイーツやカフェの絵も満載で、おいしい作品集になっています。
ただいま書店でご予約受付中!
茂木健一郎が帯に推薦文を書いてくれました。

アマゾンで買う
1
廣済堂出版より10月23日発売。
楽しく絵を描くことが大切です。
しばらく絵を描いていないなあ、と言う人も、
おいしいスケッチを楽しく描いてみませんか。
解説や作が手順だけでなく、スイーツやカフェの絵も満載で、おいしい作品集になっています。
ただいま書店でご予約受付中!
茂木健一郎が帯に推薦文を書いてくれました。

アマゾンで買う

2009/9/10
ドール展 楽画館ニュース

9月10日木から9月22日火曜まで(水曜休廊)
11:00〜18:30(最終日5:00まで)
池袋のギャラリーでのグループ展に参加しています。
絵本作家の方が多く
「ドール・人形」で音楽と物語も感じられる
楽しい作品がいっぱいです。
私はペーパークラフト「からくり人形」を出展しました。
おもちゃとイラストをミックスした作品で
会場の見本で遊べます、手にとって動かしてみて下さい。
アーティストガーデン
豊島区西池袋1-16-10第2三笠ビル8階
TEL. 03-3971-3880
西口駅前の1階がサッカーショップのビルです。
カフェもあります


2009/5/19
カルチャー講座 楽画館ニュース