2011/9/18
スケッチ連続写真 楽食絵日記
2011/9/17
ゴーヤチャンプルーを作った 楽食絵日記
2009/6/4
サンマとスイカ 楽食絵日記
2009/6/3
default network 楽食絵日記
朝食

食事をしてすぐに出かけるので、早く仕上げられるよう部分着色にした
線画の色なし部分との対比が面白く仕上がった
昼食

リーガロイヤルホテルの中華料理「皇家龍鳳」
廣済堂しゅっぱの川崎優子さん ライターの山本信幸さん
茂木健一郎と打合せをしながら

食事後に茂木と早稲田大学に行き
西早稲田から渋谷まで副都心線に初めて乗車した。
東横線で横浜へ。
そごう美術館の川上澄生展を鑑賞
版画の力強さとデザインのおもしろさを学ぶ
夕食

料理担当。冷蔵庫を探査して牛肉・しらたき・牛蒡があったので牛丼を作る
北海道から送られてきたアスパラガスはガス台のオーブンで焼く
うまい!!
今日はいろいろな回路を使ったな・・・
5

食事をしてすぐに出かけるので、早く仕上げられるよう部分着色にした
線画の色なし部分との対比が面白く仕上がった
昼食

リーガロイヤルホテルの中華料理「皇家龍鳳」
廣済堂しゅっぱの川崎優子さん ライターの山本信幸さん
茂木健一郎と打合せをしながら

食事後に茂木と早稲田大学に行き
西早稲田から渋谷まで副都心線に初めて乗車した。
東横線で横浜へ。
そごう美術館の川上澄生展を鑑賞
版画の力強さとデザインのおもしろさを学ぶ
夕食

料理担当。冷蔵庫を探査して牛肉・しらたき・牛蒡があったので牛丼を作る
北海道から送られてきたアスパラガスはガス台のオーブンで焼く
うまい!!
今日はいろいろな回路を使ったな・・・

2009/5/19
茶織庵さおりあん 楽食絵日記
ご主人の関孝和さんは元々建築家で
こ寿々の内装も設計されその後お蕎麦の道に入られた
このお店も、街道沿いの古い家がご主人の手によって
とても感じのよい和空間に変身したものだ。
かき揚げせいろ1200円
7
こ寿々の内装も設計されその後お蕎麦の道に入られた
このお店も、街道沿いの古い家がご主人の手によって
とても感じのよい和空間に変身したものだ。
かき揚げせいろ1200円


2009/5/13
アウェイを楽しむ 楽食絵日記
高田馬場から早稲田大学方面へ歩く
早稲田大学のすぐ隣のリーガロイヤルホテルで打合せ
廣済堂あかつき編集の川崎優子さん、ライターの山本信幸さんと
そして茂木健一郎と久しぶりに会う。
昼食は大隈庭園を見下ろす部屋でルームサービスのサンドイッチを食べ
さらに打合せ
茂木は夏目漱石の絵を抱えて早稲田大学の講義へ向かった
2
早稲田大学のすぐ隣のリーガロイヤルホテルで打合せ
廣済堂あかつき編集の川崎優子さん、ライターの山本信幸さんと
そして茂木健一郎と久しぶりに会う。
昼食は大隈庭園を見下ろす部屋でルームサービスのサンドイッチを食べ
さらに打合せ
茂木は夏目漱石の絵を抱えて早稲田大学の講義へ向かった


2009/5/12
雪ノ茶屋 楽食絵日記
2009/5/5
草野球 楽食絵日記
世田谷区の和田堀球場で軟式野球大会
試合後、球舞団のチームメイトとロイヤルホストで食事
チームは敗退したが自分は特大2塁打を放ったので
ジョッキ生で乾杯!
エンタイトルツーベースの判定だったけど
あれは外野の後ろの土手まで直接行ったのでホームランでいいんじゃないの?
1
試合後、球舞団のチームメイトとロイヤルホストで食事
チームは敗退したが自分は特大2塁打を放ったので
ジョッキ生で乾杯!
エンタイトルツーベースの判定だったけど
あれは外野の後ろの土手まで直接行ったのでホームランでいいんじゃないの?


2009/2/9
三食三筆 楽食絵日記
三食スケッチするのはクセになったが
スキャニングするところまでなかなかいかない
データ化していない絵がたまっていく。
すでに今年40日ということは120食である
その日の分は明日に持ち越さないことにしないと
大変なことになる。

ヨーグルトは私が毎日育てている
一般的にはカスピ海ヨーグルトという名で知られているもの
久しぶりのベルグの黒パンにマーガリンとマーマレードがおいしかった

昼食はアトリエでかみさんの弁当を食べる
お菓子は
大町のイタリアンドルチェ専門店
ルスティカーナで買ったもの

夕食の担当だったが
みそ汁の具を考えて仕上げることと
焼き鳥、ねぎ、ぎんなんを焼いただけ
あとのおかずはかみさんが作っておいたもの
生活クラブの冷凍焼き鳥だが、
シソを巻いて焼いたのが「ちょっと技あり」
みそ汁にもシソを刻んでそえた。
お客さんの時のお菓子
アトリエバニラのカラメルロールがついて
豪勢な夕食になった
0
スキャニングするところまでなかなかいかない
データ化していない絵がたまっていく。
すでに今年40日ということは120食である
その日の分は明日に持ち越さないことにしないと
大変なことになる。

ヨーグルトは私が毎日育てている
一般的にはカスピ海ヨーグルトという名で知られているもの
久しぶりのベルグの黒パンにマーガリンとマーマレードがおいしかった

昼食はアトリエでかみさんの弁当を食べる
お菓子は
大町のイタリアンドルチェ専門店
ルスティカーナで買ったもの

夕食の担当だったが
みそ汁の具を考えて仕上げることと
焼き鳥、ねぎ、ぎんなんを焼いただけ
あとのおかずはかみさんが作っておいたもの
生活クラブの冷凍焼き鳥だが、
シソを巻いて焼いたのが「ちょっと技あり」
みそ汁にもシソを刻んでそえた。
お客さんの時のお菓子
アトリエバニラのカラメルロールがついて
豪勢な夕食になった

2009/2/3
都内で撮影と打合せ 楽食絵日記
保育士向け雑誌「PriPri」の夜店屋さんごっこのゲームを考案制作した
モデルの子どもを入れての撮影があり
市ヶ谷の世界文化社のスタジオへ
デジタル画面で確認をしていたが
本番はブローニー版フィルムで撮影していたのが
なんとなくうれしい。
フィルムの方が印刷した時に色が良いそうです。
私のブローニー用のカメラは動かなくなってしまったが
あれは楽しいカメラだった。

お弁当が出たので
さっとスケッチしてからいただきました

ゲームの作家さんも何人か撮影に立ち会っていて
逗子の山本省三さんもいらしていた。
必ずと言っていいほど酒の席でしか会わないのに
こんな、ちゃんと仕事の場で会うとは・・・と
お互い驚きながら笑った
山本省三さんとは2月末に鎌倉で観梅の会を計画をしている
撮影終了後曙橋まで靖国通りを歩く
ウィズ新宿で打合せ。
新宿区の男女共同参画課の依頼で
父向けの子育て講座に
パパ向けの話と親子工作をおこなう。
おもちゃ工作を指導しながら
子育て体験談を交えたパパ向けの子育て講座も
同時に進行してしまおうという企画
いままでにない面白い講座になるだろう
3月8日10:00~12:00
ウィズ新宿にて
0
モデルの子どもを入れての撮影があり
市ヶ谷の世界文化社のスタジオへ
デジタル画面で確認をしていたが
本番はブローニー版フィルムで撮影していたのが
なんとなくうれしい。
フィルムの方が印刷した時に色が良いそうです。
私のブローニー用のカメラは動かなくなってしまったが
あれは楽しいカメラだった。

お弁当が出たので
さっとスケッチしてからいただきました

ゲームの作家さんも何人か撮影に立ち会っていて
逗子の山本省三さんもいらしていた。
必ずと言っていいほど酒の席でしか会わないのに
こんな、ちゃんと仕事の場で会うとは・・・と
お互い驚きながら笑った
山本省三さんとは2月末に鎌倉で観梅の会を計画をしている
撮影終了後曙橋まで靖国通りを歩く
ウィズ新宿で打合せ。
新宿区の男女共同参画課の依頼で
父向けの子育て講座に
パパ向けの話と親子工作をおこなう。
おもちゃ工作を指導しながら
子育て体験談を交えたパパ向けの子育て講座も
同時に進行してしまおうという企画
いままでにない面白い講座になるだろう
3月8日10:00~12:00
ウィズ新宿にて

2009/1/17
今日の三食 楽食絵日記

パンにおしるこをのっけてあんパンにして食べるのが好きなのです。
バターも付けるとさらにリッチ。

お弁当を家で食べました。
部活、少年サッカー、バドミントン、試験勉強、仕事などで
昼頃に家族はそれぞれの予定で出かけたり帰ってきたりとしているので
各人都合の良い時間に都合の良い場所で食べられる様にお母さん弁当は5個です。
ありがとう。

まるでタイ焼きがメインのようですが。
夕食前から冷凍タイ焼きを解凍していたので、デザートスペースを取っておきました。
お腹ではなくて紙面の話ですよ。

2009/1/7
Agio 楽食絵日記
鎌倉お花見特集の取材で小町のAgioを訪れた
2月発売のムック「おとなの列車旅」に
ちぃ特製のイラストMAPも
綴じ込みワイドページに掲載される
1日鎌倉を花見しながら観光するコースもコーディネイトした
段葛で夜桜を見る前に路地にあるイタリアンで夕食という紹介である

昨年北海道に行き知床で鹿にも会ったので
エゾ鹿肉のタリアータをメインにチョイスした。
牛肉のようだがちょっと味も違うような・・・
手打ちパスタ添えもうれしい
ひとりで食べるには豪華すぎる食事でした
1
2月発売のムック「おとなの列車旅」に
ちぃ特製のイラストMAPも
綴じ込みワイドページに掲載される
1日鎌倉を花見しながら観光するコースもコーディネイトした
段葛で夜桜を見る前に路地にあるイタリアンで夕食という紹介である

昨年北海道に行き知床で鹿にも会ったので
エゾ鹿肉のタリアータをメインにチョイスした。
牛肉のようだがちょっと味も違うような・・・
手打ちパスタ添えもうれしい
ひとりで食べるには豪華すぎる食事でした

2009/1/2
今年は 楽食絵日記
2008/9/19
鎌倉のスープカレー屋さん 楽食絵日記
新規オープンのスープカレー屋さんパラチでランチ
パラチという名はブラジルの町の名前だそうです

骨付きチキン、揚げ茄子、揚げピーマン、ゆで玉子、ポテトがどーんと入っている。
揚げ春雨が入っているのには初めてお目にかかった。
これはなかなか面白い、自分でもやってみよう。
0
パラチという名はブラジルの町の名前だそうです

骨付きチキン、揚げ茄子、揚げピーマン、ゆで玉子、ポテトがどーんと入っている。
揚げ春雨が入っているのには初めてお目にかかった。
これはなかなか面白い、自分でもやってみよう。

2008/7/1
カツ丼 楽食絵日記
池袋駅前のアーティストガーデンで「児童文芸創作童話サロン」を見学
山本省三さんの絵、光丘真理さんのお話などをみる
池袋では6年間ほどひとり暮らしをしていたので大変懐かしい。
地下街のハズレに定食屋さんがあったなと思い、探してみる
通路のような喫茶店の奥に・・・・
その場所にお店があったが、なんとなく記憶と違う
こんな下町の食堂風のおみせがこの辺りに確かにあったのだが
改装したのか別のお店か?それとも記憶違いか?
しかしこんないかにも池袋の定食屋に入りたかったのだ。
定食、カレー、オムライス・・・とメニューも豊富で、らしさを発揮している。
焼き魚定食などもリースなぶるな価格だったが
最近とんと食べていないカツ丼を注文した。
池袋モードになっていたようで、自分で笑ってしまった。
0
山本省三さんの絵、光丘真理さんのお話などをみる
池袋では6年間ほどひとり暮らしをしていたので大変懐かしい。
地下街のハズレに定食屋さんがあったなと思い、探してみる
通路のような喫茶店の奥に・・・・
その場所にお店があったが、なんとなく記憶と違う
こんな下町の食堂風のおみせがこの辺りに確かにあったのだが
改装したのか別のお店か?それとも記憶違いか?
しかしこんないかにも池袋の定食屋に入りたかったのだ。
定食、カレー、オムライス・・・とメニューも豊富で、らしさを発揮している。
焼き魚定食などもリースなぶるな価格だったが
最近とんと食べていないカツ丼を注文した。
池袋モードになっていたようで、自分で笑ってしまった。

