親父が退院し、私が仮に住んでいた部屋を明け渡す事になった。
他にも部屋は田舎だから沢山あるけど、母親・姉・・・後は全て物置場と化している。
ここに住めと候補に挙がったのが「応接間」で・・・今は殆ど使ってなく、軽い物置化状態。
ここに住むにあたり準備するものがある。
@天井と側面のライトがシャンデリア・・・落ち着かないので普通のライトへ変更
A物置化してるのでクーラーが無い・・・これは耐え切れない!!
Bベッドが無い・・・フローリングに布団敷いて寝るのはNG。
Cカーテンが無い。
Dネットの環境が無く工事が必要。
E使いもしない暖炉が邪魔。
F人形の倉庫と化していて、除けないと落ち着いて寝れない。
一番の悩みはテレビが無い!!
今までテレビに一切興味が無く、映れば良いや程度の考えだった。
だけど折角買うのなら地デジ対応の薄型テレビを考えてる。
しかし薄型テレビ(液晶テレビと言うのか?)の種類が多いのと、「亀山工場モデル?」とか価格が凄く違う。
画面も液晶?プラズマ?良くは解らんけど、写り込みするタイプがあったりと何を選んで良いか解らない。
会社の付き合いもあるので、@Aは高くても地元の個人電気店(会社)で購入&取り付け。
テレビ(CSやHD・DVD)とネットの工事は「デオデオ」か「ヤマダ電機」で買おうと思ってる。
アクオス?って言うの買っておけば良いんだろうか?
どのタイプのどのメーカーがお勧めなんでしょうか?
同じ薄型でも同じインチで価格が恐ろしく違うので・・・。
今回は全て私個人のお金ではないので気が楽だけど、あまり高いのは・・・必要ないかな?とも感じてる。

0