昨日、龍門カップに行って来ました。
朝7時過ぎに着き、3パックも早朝練習しました。
それ位今回のレースは張り切っていました。
○練習1パック目。
事前に頭の中で龍門をイメージしてセットを変更してきてました。
・フロントのダンパーの角度を一番立てた。
・オイルをF500・R400→F450・R400
・リヤに積んでいたウエイト(40g)を全てステアリングリンケージより前に移動。
(何を狙ってか?・・・秘チュ!!結果は大正解)
・ボディはライドのマーク3
・タイヤは2パック目の銀玉
少し曲らなかったです。曲らないと言うよりはタイヤが4輪グリップしていなくて、アンダーが出てる気がしました。曲らないのでハンドルを長く大きく切っているのでケツが出るのと断定しました。
○練習2パック目。
2パック目はタイヤのグリップを上げる為、6パック使った物に変えました。
結果は驚くほど良くなり少し曲りすぎて、オイラの運転には合っていなかったです。
実は昨日Aメインや他の予選ヒート見ていて確信したのですが、それが良いのか?悪いのか?は解りませんよ!!
高速のシケイン(パイロン追加)からその後の右に180度曲るコーナーのアプローチまでと、後半にある左斜め手前に走る短いストレートから右に120度曲るコーナー(今回パイロン追加)の2箇所は、明らかに誰よりも奥まで突っ込んでいたし、ラインも直線的で内側からコーナーへアプローチしてました。突っ込んで荷重を思いっきり短い時間で瞬間的に掛けて・・・フロントの前輪の内側を加重で浮かして曲げる走らせ方。
それをするにはケツが出ない車が前提・・・でもその曲げ方が出来るかでコンマ2は違う気がする。あとはオイラがそんなベストラップ狙いのラインで8分走れるか?だけど。
次のパックが仕上げなので、今の曲がりを維持しつつ少しフロントの初期のは入りを押さえる事を狙いました。
○練習3パック目。
ボディをライド・マーク3からプロトフォームのパンパースに変更。
はいOK!!後はレースに望みます。
○予選1R
万全の体制でお立ち台へ・・・そこでトラブルが!!
ステアリングとスロットル等が動かない!!
アンプの電源は入っているけど(ランプ点灯)全く動かない。
いままで動いていたのにいきなり!しかもレースで!!
実はこの症状は昨年のこのレース(龍門カップ)でも起こりました。
セットボタンを押せば治るのですが、今回は30秒位で動かなくなります。
これ以上待たすのはウオーマー等使っている人も居るので待たすのも申し訳ないのでリタイヤしました。
予選を後ろから見てました。
1R目の総合の予選結果のタイムと自分の練習の動きを比べて、KOBAさんには「14秒7位はオイラ出せる」と言いました・・・その頃は・・・ね。
○予選2R
自分の中ではアンプさえ動けば・・・と言う気持ちも正直心の中では思っていた。ただこのヒートしかない状況で果たして14秒台で32週のシングルを狙ってぶつからないか?と言う気持ちのありました。
万全の体制でスタート体勢に・・・。
また今回も動きません・・・ラジコンやめようかなと正直思いました。
予選1R後に何度もPITでテストした時は異常なかったのに!!なんでグリットに着いたら動かなくなるのか?もう嫌でした。
貴子はじめ皆さんのお陰で途中から予選参加できましたが、人間の精神状態は正直で車にも出ました。スタート遅れた事であせり、突っ込みすぎや転倒もしました・・・。
終わってみるとベストも15秒2で30週の7秒位だったと思います。
14秒台・32週のシングル狙っていたのに・・・でも自分の性なので仕方ないと。
でもスタートのトラブル無かったら32週のシングルでした・・・悔しい。
○決勝(BメインTQ)
貴子の意見を聞きながら、コンデンサーやモーターを換えたりしました。
決勝は必ず14秒台でノーミスを胸に静かに集中してました。
スターとグリットに着きました。
その時また・・・動かなくなりました(情けないし悔しい)
何とかスタートに立ちレースが始まりました。
スタートに失敗して第一コーナーで2位になりました。
次の今回高速シケインに追加されたパイロンを避けようとした瞬間!
また電源が落ちました。
そのままハンドルも切れずにパイロンに乗り吹っ飛びました。
「面白くねぇ」と心で思い諦めていたらショックで?動き始めました。
順位は大きく最下位にはなりましたが車は最高状態。
周りの方が気を使ってくれたお陰でトップまで追い付けました。
その後5周位抜く事ができず、運良くインが開いたのでパスできました。
(あのレイアウトでぶつけずに抜くのはかなり厳しい)
「よーしいくぞ〜」と超集中モードで自分の限界近い直線ラインで14秒台を狙いにいきました。
流石に3分以上経っていたのでパンチは無かったですが、ライン的にはかなりヤバイ所を走っていたと思います。
結果はBメイン優勝!!
ベストラップはAメイン含めてもトップの15秒016位だったかな?
スタート成功してパンチが在るうちに狙えれれば14秒は出てると自分では思っています。
決勝Aメインは今回予選から見ていて、安定してるしパワーもあるし人間の集中力もOKと全てかみ合っていた「あっ君」がリーダー含めその他の強敵を抑えて優勝しました。後ろから来るリーダーのプレッシャーを感じながらも8分間ぶつからずに走り切ったのは凄いと思った。
今まで「あっ君」の一発の速さは知っていましたが、なんと言うか総合力と言うか・・・心底速い子だなぁ〜と感じました・・・。
・貴子も良い感触出てたしね・・・でもオイラとX−RAYにチェンジだろうから(笑)
・リーダーも今回は車がフアフアしてたし、原因もレース後の練習で解決の方向が解ったみたいだし。
・エロえもんは相変わらずのシモネタは13秒台だったけど・・・エロが居る居ないではレース全体の雰囲気が変わる。やっぱり毎回来てくれないとね面白くないよ!!
・KOBAさんは決勝のクラッシュが仕方ないとは言え悔やまれます。
そして今回は四国からも参戦されていました。
田宮のワールドチャンプ(F1)かな?
何処かで聞いた事ある名前だと感じてはいました。エントリー名の下の名前で確証できたので「あの〜F1得意でないですか?あと全九州選手権にいませんでした?」と聞いたら「昔ムーミンさんと走った事ありますよ」と言われた。
「やっぱり・・・」オイラその時に全九州なのに広島のオイラと四国の○川さんとでトップ争いしていて覚えてた。この人も遠征なんじゃ・・・速いなぁって感じで。
今回初めて話が出来ました。これも全日本に行ってレースに声を掛けてくれたリーダーのお陰かもね(笑)
今回のレースで正直一番怖かったのは○木さんのツーリング参戦でした。
あの人のF1&ツェルブ等のDDドライブの運転の上手さは嫌と言うほど知っていますので、車のセットさえ決まれば一気にTOPに来るのは解っているので怖いです。
忙しくて練習出来ないでしょうが、今後も楽しみにしています。

0