現地に7時半に集合と前日貴子に言われ・・・起きたのが6時過ぎ。
会場までは片道60キロ程度。
起きて直ぐに荷物を車に積み始めたけど時間はドンドン過ぎていく。
結局6時30分を過ぎて会場へと向った。
制限速度4○キロの山道を写真も撮れる徐行運転(速度落として撮影)で会場へ向った(写真は一応ボヤケて合成です?)実際は60キロ位で走行?
途中にコンビニにより現地に着いたのが7時25分・・・間に合った。
でもそこに貴子の姿は無い!!遅刻してやがる(笑)
荷物を出して準備を始めた。
その後久しぶりに会う人たちと世間話をして時間を潰す。
そうしていると貴子が来た。
今日もオイラの直線が遅いのに同情してくれてモーターを貸してくれた。
レイダウンと言うこともありレースでいきなり使うのが怖く、練習しようとコースに入り一周目を慣らしていたら「練習終了してください」とアナウンスがあった。
練習できなかったと思ったけど、モーターのブレーキが掛かる事も無く扱いやすかったので「いけるかな?」とは思っていました。
予選が始まって皆さんのタイムがアナウンスされますが、正直良く解りません。
自分自身タイムなんて測ったこと無いので、自分が前日等何秒位で走っていたのか解らないので比較ができませんでした。
で自分のヒート。
運良く1番スタート!!1周目は絶対クリアラップです。オイラは1周目が一番速い時が多いので「集中」と思いスタートしますが・・・第一コーナーでハーフスピン。
「やばっ!!ケツ出るじゃん!!」と思いながら走りますが、2周目で突然の停止。
マーシャルの方に見てもらうとモーターのコネクターが抜けていました。
貴子のコネクターとオイラのコネクターの径が違い抜けやすかったみたいです。
復帰後2周目で今度はストレートでコネクターが抜けて停止・・・。
貴子に目で「あ〜またコネクター抜けた〜」と合図しました。
「あ〜こんなんばっかり・・・面白くねぇ〜」と諦めコントロール台の後ろにさがりました。
でも貴子が車を拾ってPITに持って行くのが見えました。
コネクターを抜けなくする方法は1つ。モーターのコネクター(パイプ)をペンチで潰す事。
まさか「貴子潰さね〜だろうなぁ〜?」と見ていたら何かペンチを探しているように見えた。そして・・・オイラの為に新品のコネクター潰してくれた。
貴子のおかげでレース復帰。
この時既に残り時間2分・・・でもこのレースはベストラップ方式。
オーバーステアの車を運転とプロポのSETで少しずつ合わせて行く。
1周走っては「蛇角」「ステアリングEXP」「STスピード」と走ってはコントロール台の下で数値を変えて行く。
結局最初より「蛇角−8%」「ST EXP 切り始め−10%戻し−3%」「STスピード−5%」で行く事に・・・この時残り1分切ってました。
自分的にはタイム出ていると思いながらのアナウンスは「15秒フラット」のアナウンス。
タイムを聞きながら「えっ?そんだけしか出ていないの?」と思い、タイムアタック中なのにかなり動揺してました。
原因はバンクでハーフスピン、ストレートからインフィールドに入る所のスピン、インフィールドの高速シケイン?から右に曲がるコーナーでケツが軽い。
これを出ないようにするにはコーナーの途中で2・3回スロットルを膨らまない程度あおってやるとオーバーステアは出なくなる・・・普通はSETで対策するんだろうけど俺には無理。
スロットルのお陰でタイムは上がったと思うけどアナウンスは無い。
残り1周に入る時頭の中で「バンクは丁寧に」「そこでアクセル抜いてゆっくりハンドル切ってアクセル2・3回あおって」と自分に言い聞かせながらゴール。
タイムは解らないけど最後の周は良いタイムが出たと正直思いましたがアナウンスが無い・・・。
「おかしいな?」と思いながらも操縦台降りていると「タイムが出た」とアナウンスが
。
14秒3何とか。
何とか予選1回目はTOPタイムでした。
でもここからが大変。自分は2次予選含め遠征等も1ヒート目はかなり良い順位。
でも普段からデーターなんて取らないから状況に合わせたSETの変更ができない。
周りの人達がSETを変えている間・・・ポテトチップス食べる事位しかできない。
一応スイフトの充電の準備をした。
2R目が始まった。
オイラは何時の通りに4周目位で?フロントのユニバーが折れてリタイヤ。
コーナーでハンドル思いっきり切ってフロントの内側のタイヤを浮かせて(イメージ)その瞬間にアクセル入れて、フロントワンウェイを引っ張って曲げる運転なのでどうしてもユニバーに負担が掛かる。特にハイグリップ路面は駄目。F1サーキットは1日で6本折った(バッテリー7パックで)。
このヒートは回りもタイムを上げてきたけど、あっ君が抜け出てTOPタイムを出していた。怖い存在のリーダーもタイムが出ていないらしく(と言っても出ているけど)、「2R目でタイムが上がっていないのは2人だけだね」と言い合っていた。
でもそんな雰囲気の中でも二人でアフラックのCMの歌を歌っていた。
どちらかが「アヒル〜アヒル〜僕た〜ちは♪」と歌いだすと続けて「一生〜一緒さ!あひるンルンルンバ〜・・・クイックイックイック〜 アヒルのワルツ〜」と歌っていました。
3R目は前日の練習でも外れたバッテリーシャンテがまた外れ数周でリタイヤ!!
オイラはバッテリー買ってもシャンテは買わない!!
だから材質もシルバーやゴールド等混ざってます。もちろんメーカーも!!
今回の教訓でシャンテは毎回買います。
結局予選は3番手。
リーダーと同じく予選命で決勝はどうでも良い事無いけど予選ほどのこだわりは無い。
決勝は色んな要素が出て勝敗は神のみぞ知るって感じがして・・・。
決勝は相変わらずオイラのスピンで渋滞を作り。
「あれ?片巻きが酷い」と思いながらもこうなればBESTラップと寂しく思いながら走っていました。
走り終えるとまたしてもフロントのユニバーが折れてなかったけどひん曲がっていました。
でもタイムは14秒44位・・・何やってもタイムに繋がらない・・・。
つくづく感じるのは皆速いなぁ〜って事です。
特にBESTラップの予選は差が出ないからキツイ。
当然の事だけど練習含めバッテリー4本は少ない。
前日2回使ってレースの日に使って決勝は予選のバッテリーを追い充電・・・これは自分の問題!もっと投資しなくては!!
あとレース時は貴子にモーターを借りる!!これ重要(笑)
なんか書いていたら時間が1時回って眠くなったのでこの辺で・・・。
優勝はKOBAケンさん。2位があっ君?リーダー?ごめん・・・どちらかが2位と3位です。
リーダーとあっ君です。どちらもサイクロン・・・もうオイラは勝てません。
新車買おうかな・・・?
レース後、ジョーレンズの店長からの炊き出しがあり、オイラの分を取ってきてくれたモーターチューナーの貴○。
「むーみん共食い」と渡してくれたけど・・・「これ鳥じゃぁ〜!!」
こうして一人寂しく実家に帰るのでした・・・。
スイフトは今晩更新!!疲れた・・・。

0