今日は朝から給油機が壊れて、この不器用な俺が一生懸命直しました。
結果的にはVベルトの交換とテンション調整で直りました。
こんな修理もアフターに頼むと何万円にもなるので・・・。
その後親父の代理で葬式へ参列。
昼から用事があり某市へ。
ついでにランクルの細かい見積もりを取ろうと思っていたら連絡が・・・。
「試乗車を持ってきやがった!!」
どうやら俺に買わそうと試乗車を、何処からか取って来たみたいでした。
偶然他にも乗りたい人が居たらしく、その人も試乗ですが・・・店員が付きっ切りでした。
オイラになり店員が「何処でも好きなだけ運転して走って来て下さい」と、単独で長時間試乗をさせて頂きました。
普段レクサスやアリストに乗ってるので辛口な感想と思います(個人的な感想です)。
試乗車は買おうと思っていた上級グレードの方で(全2種類)、オプションてんこ盛りの本皮使用でした。
エンジンスタート!正直4駆はディーゼルとイメージあるし、ランクルレベルを知らないので(プラド位?)音も振動もトラックと思ってましたが、驚く程凄く静かなエンジンでした。
振動も無いですし静か・・・レクサスLS・GS(V8)と比べても?って感じでした。
また加速もV8・4.7Lの288馬力は正直ミニバンなら余裕で引き離せるし、下手なハイソカーよりも良い加速をしました・・・勿論エンジン音はかなり静かで滑らか。
エルグランドと並んでも向こうの方が目線は下に居るし、大きさは一回り以上大きい。
4Tトラックの目線で運転してる感じで「飛ばそう」とは思わなかった。
正直凄く良い車だし流石4駆のセルシオと言われているだけはあると思った。
多分殆どの人が良い車で超快適と思うのでは?
ここからはどうしてもレクサスと比べてしまう私の目線で?と思った事。
(でも私が腰痛持ちと言う事と、人それぞれ感じ方が違うのでご了承を・・・)
・内装がプラステックって感じ(でも十分とは思う)
・サンルーフの設定が無い。
・エアサスで無いからか?硬いと言うか結構路面の凹凸を拾う。レクサスLSの19インチの方がゴツゴツ感は無かった。エアサスでレクサスみたいに減衰力を変えれれば良いんだけど。(でも他の4駆やアリストよりは遥かに良い)
・ATが5速でキックダウンの時に違和感がある。(でもアリストよりは良いし、変速ショックは殆ど無い)
・ブレーキの効き始めが強い(4駆だからか?)
良い意味で快適な車だけど・・・運転の喜びもコーナーをどうこうと言う車ではない。飛ばそうと思わ無いからこの方が良いかも?
これは個人的に許せないレベルの物でした。
でも腰痛で無い人やこの方が良い!!と言う人もおられると思います。
腰痛持ちの私個人の感想としてです・・・。
ガッカリする位シートのホールド性が全く駄目でした。
背中からわき腹にかけてですけど、殆ど平でコーナーやロールをした時に背中が滑ります。腰痛持ちだと腰が右左に動くのでそれを抑える為にハンドルを持つ手に力がかかり疲れた。
本皮の材質も「レクサスと同じ」と店員は言ってましたが、レクサスはもっと柔らかくコーナーでも背中が滑る事はありません。店員も「レクサス乗ったこと無い」と言っていたのに「レクサスと同じです」といい切るのも???です。
またシートヒーターも付いてましたが、レクサスは冷房も付いていて滑りやすい部分にはメッシュの皮になってます。その辺もレクサスと同じように加工すれば良いのにな?と思います。
本当は高いグレードを買う予定でしたが、シートの性で普通のグレードのファブリック材質のシートにして、滑り止めが付いた本皮のシートカバーのタイプにしました。
シートヒーターも正直レクサスの時も使ってないので要らないです、ただシートが電動で無いのが・・・悔やまれます。
ただ運転席のシートはコンフォートタイプのレカロに変える可能性があるので、良いかな?とも思ってる。
あと上のグレードの納期が7月・・・いざ買うとなると直ぐに欲しい性格!!
4ヶ月も待てる訳が無い(笑)普通のグレードだと4月には納車できるとの事!!これは凄く重要ですね。
あとLSが出て間もない頃は試乗してると、周りが「なんでこんな若いのが・・・」って感じで見てたけど、ランクル運転してても誰も見向きもしないのが笑えた。
4駆乗ったの対向車は見てたけどね。
でも誰もあおって来なかったし・・・う〜ん決めても良いかな?と思ってきた。
多分上記に書いた様な不満な点は、レクサスLX570として改善されて発売するんでは無いでしょうか?中にはランクルにガッカリしてレクサスに乗り換える人も居るらしいですが、正直1000万クラスの車を買う勇気は無いですし、1000万クラスなら選択肢が沢山ありますしね・・・でも世間体が・・・。
正直セルシオレベルの4駆だし、国産では4駆では最高級車と思います(価格もセルシオですから)。
ただ迷ってます。

0