2006/12/3 | 投稿者: どき
わからないけど、わかったわ
という言葉を生まれて初めて聞いたのは
僕が大学のゼミのときの担当の先生からだった。
僕が出した論文が先生にとってはかなりよろしくない文章だったらしく
(まぁ今思えばひどいけど)
その推敲もろくせず、というかゼミ誌を書くときにはじめて推敲って言葉もしったけど
とにかく、その僕の論文を見て、その先生が僕にこう言った。
わからないけど、わかったわ
これは当時の僕にはかなりヘビーに響いて
おいおい、わからないけど、わかったってなんだよそれ一体!ってむきになったものだが
あの頃僕は若かった。
あの頃の僕は若さ故に、というか無知かもしれないけど
どっちでもいいけど、とにかく矛盾をそのまま受け入れるということが
できなかった。
わからないなら、聞けよ!って思うし
そのあきらめは生徒にとってよくないのではないかと思ったのだ。
どちらにしろ、僕は4年生になったときゼミをやめた。
逃げ出した感もあるけど、それ以外もある。
人生で受けた衝撃的な言葉、ベスト3に入る。
0
という言葉を生まれて初めて聞いたのは
僕が大学のゼミのときの担当の先生からだった。
僕が出した論文が先生にとってはかなりよろしくない文章だったらしく
(まぁ今思えばひどいけど)
その推敲もろくせず、というかゼミ誌を書くときにはじめて推敲って言葉もしったけど
とにかく、その僕の論文を見て、その先生が僕にこう言った。
わからないけど、わかったわ
これは当時の僕にはかなりヘビーに響いて
おいおい、わからないけど、わかったってなんだよそれ一体!ってむきになったものだが
あの頃僕は若かった。
あの頃の僕は若さ故に、というか無知かもしれないけど
どっちでもいいけど、とにかく矛盾をそのまま受け入れるということが
できなかった。
わからないなら、聞けよ!って思うし
そのあきらめは生徒にとってよくないのではないかと思ったのだ。
どちらにしろ、僕は4年生になったときゼミをやめた。
逃げ出した感もあるけど、それ以外もある。
人生で受けた衝撃的な言葉、ベスト3に入る。

2006/9/12 | 投稿者: どき
音楽を神格化するな
音楽を宗教と間違えるな
音楽は音楽で
大切な友達より大切なのか
音楽で幸せになっても
不幸になる必要は全くない
音楽は自分を越えていると思うな
音楽は自分よりでかくならない
音楽は音楽なんだから
けど、僕はときたま音楽で人を傷つけ
音楽で心が離れていくことを感じ
さびしくなる
それでよしと思えない
音楽にふりまわされたくない
今、すげーふりまわされてる
サッカーボールは友達って、あいつは言ったけど
音楽もまた友達なのかもしれない
そしたら、音楽は音楽で
音楽は音楽以上でも音楽以下でもない
全ての音楽は
音楽だ
大切な友達は
大切な友達のままだ
特に僕にそういうイベントがおこったわけじゃない
0
音楽を宗教と間違えるな
音楽は音楽で
大切な友達より大切なのか
音楽で幸せになっても
不幸になる必要は全くない
音楽は自分を越えていると思うな
音楽は自分よりでかくならない
音楽は音楽なんだから
けど、僕はときたま音楽で人を傷つけ
音楽で心が離れていくことを感じ
さびしくなる
それでよしと思えない
音楽にふりまわされたくない
今、すげーふりまわされてる
サッカーボールは友達って、あいつは言ったけど
音楽もまた友達なのかもしれない
そしたら、音楽は音楽で
音楽は音楽以上でも音楽以下でもない
全ての音楽は
音楽だ
大切な友達は
大切な友達のままだ
特に僕にそういうイベントがおこったわけじゃない

2006/5/29 | 投稿者: どき
すなおという言葉が好きで、出来る限り嘘をつきたくなくて
もちろん嘘をつく時はあるけど、音楽ではもう絶対的に嘘をつきたくない。
音楽に関して言えば嘘をついてごまかせるのは自分だけだから。
すなおに話すのと、自分の思ったことを口にするというのは違う。
すなおに音楽するのは最終的に楽しく音楽したいという希望に満ちあふれていて
その過程において必要だと思っていて
その時に負の念を感じてもぐっと我慢して
我慢と言ってもストレスがたまるような我慢ではなく、楽しい音楽のために前向きに必要な我慢であって
正直になって、今俺、つまんねぇんだよと抱えながら音楽をするのが素直ではないのである。
すなおになりたいというのは昔からあったが、僕の中ですなおと正直は一緒であったが
最近それが違うことがわかった。
0
もちろん嘘をつく時はあるけど、音楽ではもう絶対的に嘘をつきたくない。
音楽に関して言えば嘘をついてごまかせるのは自分だけだから。
すなおに話すのと、自分の思ったことを口にするというのは違う。
すなおに音楽するのは最終的に楽しく音楽したいという希望に満ちあふれていて
その過程において必要だと思っていて
その時に負の念を感じてもぐっと我慢して
我慢と言ってもストレスがたまるような我慢ではなく、楽しい音楽のために前向きに必要な我慢であって
正直になって、今俺、つまんねぇんだよと抱えながら音楽をするのが素直ではないのである。
すなおになりたいというのは昔からあったが、僕の中ですなおと正直は一緒であったが
最近それが違うことがわかった。

2006/5/18 | 投稿者: どき
またもや記憶の落とし穴にひっかかるのであった。
忘れていかないと人間は喜びや悲しみにあふれすぎて
誰とも会わない人になってしまうかもしれない。
喜びも悲しみも忘れていくのは
また誰かに会いたくて、そのために親切心で
自分が自分にしてあげているのであるな。
とかなんとか言ってみたり。
0
忘れていかないと人間は喜びや悲しみにあふれすぎて
誰とも会わない人になってしまうかもしれない。
喜びも悲しみも忘れていくのは
また誰かに会いたくて、そのために親切心で
自分が自分にしてあげているのであるな。
とかなんとか言ってみたり。

2006/5/7 | 投稿者: どき
プロツールズが欲しい
パソコンでピッピッピーとやってみたい
プロツールズはパソコンをつかって録音が出来るすぐれものだ。
パソコンでピッピッピーなんて
かっこいいじゃないか。
0
パソコンでピッピッピーとやってみたい
プロツールズはパソコンをつかって録音が出来るすぐれものだ。
パソコンでピッピッピーなんて
かっこいいじゃないか。
