北海道移住生活 よもやま日記 since2005
新しいページ 3
新しいページ 3
これから花の綺麗な季節です
2022/4/11
「底値で泊まるフラプリ #4」
北海道生活
フジテレビ月9枠で放映されたラストクリスマスというドラマに出てきた「ウエストシアトルホスピタル」。
実際には、青い池の近くにある道の駅なんです。
知っている人には、あぁあれだ!って感じの景色です。
1
投稿者: do_fujisaki
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2022/4/10
「底値で泊まるフラプリ #3」
北海道生活
田中邦衛さんの一周忌で、麓郷に献花台が設けられていると聞き出向きましたが、この日に限って休館。
多くの出演者の方々が逝かれ、最後の作品が終わってから20年。
フィクションとは言え、心温まる、フジテレビの宝とされた作品で、富良野が全国に知れ渡った功績があります。
このまま風化させるには、あまりにも惜しい。
0
投稿者: do_fujisaki
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2022/4/9
「底値で泊まるフラプリ #2」
北海道生活
富良野プリンスは、実質的にプライベートゲレンデと言ってもいい、ゲレンデ直結です。
流石に麓のゲレンデは滑走NGで、ゴンドラで頂上まで行き、中腹以上のコースを楽しみます。
寒くないのはいいけれど、これだけガッツリ晴れてしまうと紫外線の集中砲火を浴びます。
麓郷側からゲレンデ側を見るとこんな感じ。
ゲレンデだけ集中的に雪があるので、スノーマシンのお陰だとわかります。
0
投稿者: do_fujisaki
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2022/4/8
「底値で泊まるフラプリ #1」
北海道生活
#実際には4/3ねネタです。
プリンスのメルマガで、底値と思えるプランがあって、急遽予約。
ブッフェですけど朝夕食、温泉、4,000円の館内利用券付で11,500円。
こういうのを見て、しれっと行けちゃうのは地元民の特権だ。
成程、雪は解け始め、収穫もない、花畑もない、まさに閑散期ならではですなw
0
投稿者: do_fujisaki
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2022/4/7
「京都旅行兼鹿児島帰省 #23」
鹿児島空港を離陸して、右手に桜島が見えました。
風向きにもよりますけど、右側席がお勧めってことになるんでしょうか、、
例えば、鹿児島で育った人間が、進学や就職で鹿児島を離れる時に、この景色を見たら涙が止まらないんだろぉなぁ。
俺は、俺の勝手で北海道に行ってしまったわけだけど、体力と財力が続く限りは、墓参りの義理だけは通したいと思った瞬間です。
0
投稿者: do_fujisaki
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2022/4/6
「京都旅行兼鹿児島帰省 #22」
フライトまでの時間調整で嘉例川駅。
何やら人が多く、イベントの雰囲気です。
全く知らないで行ったのですが、この日が「はやとの風」という旅行列車のラストランだったそうです。
NHKとかも取材に来ていました。
YouTubeで「はやとの風」「ラストラン」で検索すると、色々出てきます。
移動手段であれば新幹線があるので、在来線では旅を楽しんでもらうというのは正しいと思うけれど、利益に寄与することはやっぱり難しいんだということを思い知らされます。
0
投稿者: do_fujisaki
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2022/4/5
「京都旅行兼鹿児島帰省 #21」
鹿児島を限られた時間で旅行するならレンタカーが必須だ(→個人の意見です)
今回はヤリスハイブリッド。
静粛性や加速感はノートだけど、こいつの燃費はチョット信じられないレベルで、比べようもない。
流石はトヨタが長年培ってきた技術なんですね。
0
投稿者: do_fujisaki
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2022/4/4
「京都旅行兼鹿児島帰省 #20」
ここも西郷どんを見ていた人なら、誰でも知ってる雄川の滝。
これだけの景色を見たいのなら、それなりに苦労が必要ってことで、駐車場から20分程度歩きます。
そういう面倒をしても見る価値ありだ!
知り合いから聞いた所によると、雨が降ると水量が増して、より見ごたえがあるそうです。
京都では雨だったんだけど、うまくいかないもんだよな。
0
投稿者: do_fujisaki
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2022/4/3
「京都旅行兼鹿児島帰省 #19」
隼人→龍門司坂→仙厳園と来て、次の目的地 雄川の滝に向けて鹿児島から桜島に渡ります。
フェリーは、15分ぐらいで着いちゃいます。
料金所は、桜島側にしかないので、鹿児島から桜島に行く時は後払い。
完全に子供スイッチが入ってしまい、一番前の席を陣取って動画w
桜島っていうのは、誰が見ても一目でそれとわかる風景だ。
俺は帰ってきたんだなぁと思わせてくれます。
0
投稿者: do_fujisaki
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2022/4/2
「京都旅行兼鹿児島帰省 #18」
仙厳園脇にあるスタバ。
長崎や神戸で行ったスタバ同様、おおよそ喫茶店とは思えないオシャレな佇まいです。
普段は屋外まで行列が出来るらしい。
けど、この日はなんなんだろね?
奥の窓席からは、桜島が眺められます。
メニューや料金、セルフサービスってトコは普通のスタバと同じです。
0
投稿者: do_fujisaki
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2
3
4
5
6
|
《前のページ
|
次のページ》
/592
記事
画像
新着順
投稿順
カレンダー
2022年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
ふらっと函館#10
ふらっと函館 #9
ふらっと函館 #8
ふらっと函館 #7
ふらっと函館 #6
検索
このブログを検索
現在の御客様
ありがとうございます:
無料サーバー
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
記事カテゴリ
ノンジャンル (1566)
お仕事 (160)
北海道生活 (3246)
負けるなオヤジ! (142)
愛車 (194)
映画・音楽 (184)
デジタル家庭 (209)
がんばれファイターズ! (156)
多事総論 (59)
QRコード
このブログを
メッセージBOX
RSS取り込み1
リンク集
ブログサービス
Powered by
teacup.ブログ “AutoPage”