毎度。dudeですわ。(笑)
昨日の話なんやけどヤットコサ週末に晴れたんで朝もハヨから(っつうても10:30)から起きてユニットバス号のレギュレートレクチファイヤーを移設しにいつものバイク屋に逝ったわけさ。(笑)
で、カプラーオンで即差し替えのはずやったわけやけど組んだカプラーがフィットせんくって、バラして直刺しみたいな・・・(苦笑)
元々のレギュレートレクチファイヤーを残しつつエクステかましてフロントカウルのライト下にあるフォンの横に移設したわけさ。(笑)
バイク屋のオッチャン曰く、「こんだけ風全開当たるトコにありゃパンクせんやろ?パンクしたら元々のに差し替えりゃいいからさ。(笑)」ってな感じで3週間後の熊本キャノンボールツーリング(往復2200km)に向けての対策は完了したわけやちゃ。(笑)ついでにバッテリーの電圧も見てもらったらOKラインやったんで今年はリタイアせずにガッツリ逝けそうやわさ。(笑)
まっ、今年は保険加入(今まで入ってなかった。(爆笑)したからロードサービスもバッチリやからブッ壊れても安心なんやけどねぇ。(爆笑)
で、昼位にバイク屋を後にして松井んちに逝ったわけさ。(笑)
で、着いたら松井曰く、「dude君、最近調子悪いがんやわ。キックしても全然エンジンかからんしさ」ってな感じやったんでハーレー屋のアニーに電話したら「そりゃプラグやろ?掃除してみな」ってな話やったんでプラグレンチとブラシを近所のホームセンターに買いに逝ってプラグを外すと真っ黒なわけさ。(苦笑)で、掃除してリプレイスしたんやけど一向にかかる気配無くってまた電話したらアニー曰く、「今から逝くちゃ」ってな感じできたわけなんやけど「おっかしいのぅ、かかるはずなんに・・・アレ!!!・・・」って・・で、「どしたん?」って聞いたら「キャブ外れとるやんよ・・・(苦笑)コリャかからんやろ。(苦笑)」ってな感じで外して組み直しみたいな・・・(苦笑)
で、結局小1時間位で治ったわけやけど時間も時間やったんで「ジャー道の駅細入でも逝ってくっか?」ってな感じで松井との初ショート逝って来たわけやちゃ。(笑)
道の駅細入っつうのは岐阜との県境にあるわけなんやけどソコも今は富山市やからねぇ。(爆笑)
チンタラ走って着いてソバ食って栗饅頭食ってアニーに土産のみたらし団子買ってアニーの店に戻るみたいな。(笑)往復60KM位のショボショボツーやったけどなんかダルダルやったわさ。(苦笑)
まっ、でも熊本逝く前に松井のワイドグライドもシャキっとしたわけやしなんかいい感じですわ。(笑)俺のはダイジョウブッポイけど松井のはヤッパ不安やからチト不安要因も払拭されたからヨシやな。(笑)
なんせ松井は先月大型取っていきなり84ハーレーショヴェルFXWGやかんねぇ。(苦笑)
まっ、焦らずチンタラ逝くとしよう。(笑)
本家はコチラ→
http://www.dumping-road.com/



0