「最近の若者は・・・」
という文句を耳にします。
よく言うよ。
俺からしたら最近の年寄りはなってねえ。
もしや年寄りをいたわる時代は終わったのでは?
と勝手に終止符を打とうとしています。
勘違いしないでもらいたい。
もちろん年寄りをいたわる=他人をいたわる。
この気持ちは人間として日本人として持ち続けたい。
先日聞いた電車内での話。
よく晴れた日曜日、ワイワイとお年寄りが乗ってきました。
混雑時でもあったのでシートは埋まっており、お年寄り達は座っている土方の兄ちゃんの前に立ちました。
席を譲るかと思いきや兄ちゃんは平然として一向に席を譲ろうとはしません。
するとお年寄り達がヒソヒソ話を始めました。
「譲ってくれてもいいのにねえ」
「寝たふりとかでごまかすのはまだカワイイけどこう堂々とされちゃねえ」
「いやねえ」
「いやねえ」
すると兄ちゃんが口を開きました。
「あんたら遊んできたんだろう?俺はこれから仕事であんたらが遊ぶための年金を汗水垂らして稼がなきゃならないんだ。年寄りだからって何でも優遇されると思ってんじゃねえ。座りたきゃシルバーシートにでも行きゃいいだろう。」
水を打ったように静まり返る車内。唖然とするお年寄り。
お年寄りは次の駅で降りていきました。
俺は兄ちゃんが正しいかどうかは分からないが、こうはっきり言える兄ちゃんがカッコいいと思った!
年寄りはいたわるものという気持ちは素敵です。
が!
それは何か良くしてもらって感謝の気持ちを返せる心を持った素敵なお年寄りに限っての話だと思います。
私お婆さんだから・・・を武器にしている傲慢な年寄りときたら。
年寄りは弱者というイメージがあるけど、ひでえジジイやらババアも最近多いよ!
要はいたわる気持ちを感謝で返すという老若男女問わず人間らしい気持ちを持っていたいとキレイ事をぬかす俺をアピール!

0