ちうちう。。
おはようございます!
新居にやっとガス屋がやって来て風呂に入れるようになりました。
お湯が出るって最高!
さて今日はテーブルを作ろうと決めたのでした。
設計図から作成。イメージが大事。
幅とか高さは座椅子にあぐらをかいて座った時に
このくらいがベストってとこに決めました。
引き出し。難しそう。
色んな家具を見て仕組みをチェック。
うー。
いつもの安心のホームセンターコーナンで材料を買い込む。
(足の角材 ¥580×4
梁の木材 ¥150×3
引き出し用の木材諸々 ¥860)
それらにヤスリでゴシゴシ。
ホッペにスリスリしても痛くないくらいにね!
こんな感じに。角を丸く。
次は塗装。
これは天版用の板。
●引き出し!
梁をこんな形にカット。これめちゃ大変だった。
引き出しの底を挟み込む溝を彫刻刀で掘る。
掘る。掘る。掘る。。。

これもすげえ大変。くたくた。
そして板にはめる。
溝がガタガタだと真っ直ぐはまらないので
掘ってはめて調節。掘ってはめて調節。しんどい。
で、これ。
完璧!ピッタリではないけど、とてもいいです!

これは木工用のボンドで接着。
そこに取手を付けてあげる。完璧。(取手 ¥100)
あとはこれがキチンと収まるかどうか。
●テーブル
土台となる足の部分にドリルでズバン!
梁と連結。ビスをズバン!(ビス¥348)
テーブルっぽいのが出来ました。ビスすげえ。ガチガチやで。
ドリルで出来た穴をダボで塞ぐ。(ダボ ¥88)
飛び出た部分をカット&塗装。
引き出しが乗っかる棒と、横と後ろに支える棒を取り付ける。

この部分は引き出しがスムーズに動くように念入りにヤスリでツルツルに。
いいねえ。すごくいい感じ。
いよいよ天板をビスで固定。
するってぇと。。。
か、完成!すごくいい感じだ!ちゃんとテーブルだ!
こんな感じで生活がまた一つ豊かになりそうです!
かっこいいなあ。ホレボレしちゃう。
引き出しもわりかしスムーズに動きます。わりかし。
上出来だ!
地味に活躍したのがこの木工用ボンド。(¥228)

ガッチガチで強度も強い。固まると透明になるのもグッドです。
色んな場面で使用させていただきました。
材料費
・足の角材 ¥580×4
・梁の木材 ¥150×3
・引き出し用の木材諸々 ¥860
・引き出しの取手 ¥100
・木工用ボンド速乾タイプ ¥228
・スリムビス¥348
・木工ダボ ¥88
・水性木材用保護塗料 ¥1280
総額 ¥5.674
塗料と角材高かったな。
でも楽しかったからオッケー!
次はテレビとか漫画とか服とか丸ごと乗っける超でかい棚にチャレンジ!
給料日が来たらね。。。
●ライブ告知!

Nutty Western's Presents
ROCK'N ROLL BANQUET vol.4
■日にち
2013年2月23日(土)
■会場
吉祥寺SLIVER ELEPHANT
■時間
OPEN / START 18:00
■出演
-BAND-
エスキモーズ
Caballero Polkers
THERODEOS
Nutty Western's
-SELECTOR-
まさふ(市松とクローバー)
TOMOKO SWINGIN
■TICKET
前売 1500円 / 当日 2000円
(+ドリンクチャージ300円)
みんな来てね!
まもなくソールドアウトですよ!

4