
「左:極の恵方寿司・右:丸かぶり寿司」
節分の夜に恵方(今年の恵方は東北東)に向かって、終始無言で丸かぶりすると、その年は無病息災に過ごせるという昔からの言い伝えがあります。
もともとは大阪に伝わる風習だったようですが、明治時代に一旦廃され、1977年に大阪海苔問屋協同組合が、道頓堀にて行った海苔の販売行事で復活させ、
1990年代後半にはコンビニエンスストアで、恵方寿司の販売をした所、
今のように節分での必需品へと全国的に広がったいったそうです。
今夜、節分の夜に思い思いの恵方寿司を手にして、今年一年の無病息災や幸福を願いながら、
恵方(東北東)に向かって無言になり、丸かぶりをしちゃいましょう。