アメショっす!
2匹の猫の観察記
容量がいっぱいになったため 新しい場所に引越しいたしました
※2007.7/26〜12/8の記事はコチラ→
http://pink.ap.teacup.com/ginramu/
※2007.12.10以降の記事はコチラ→
http://ameshossu.blog58.fc2.com/
2007/6/30
「猫にカメラを向ける人」
写真撮影
めわさん
経由で
ニャパネット♂さん
より
「猫の文化祭」
の会場に写真(2枚)を飾っていただけるというお話が。
提出期限は約一ヵ月後
じ、じゃ…と、撮るよ〜p[【◎】]ω・;) ドキドキドキ
い、いいわよ(ドキドキドキ
あなた、カメラを意識しすぎ
もっとリラックスした表情が撮りたいので銀を。
撮るよ〜p[【◎】]ω・;)
撮れば〜
リラックッスしすぎでツマラナイ。動きが欲しい
動け動け動け…
あ〜ん♪そこそこ
サッ!p[【◎】]ω・´)
・・・・・・・。
動きナッシング
とりあえずあれだ、モデルが悪い!!!
モデル重視で言えば私の満面の笑顔写真のほうがよっぽどましだけど
それはひょっとすると主催者の意に反することかもしれないし…
うーん、どうするべどうするべ=w=;
( ゚д゚)ハッ!三脚でも使えば多少なりともまともな写真が撮れるかも!
ゴソゴソゴソ…(←三脚探してる)
あった!
よーし、撮るよ〜!
・
・
・
・
パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)
作品bP「ラムと三脚」
(これは提出しません)
。゜・。・o゜・。゜・。・o゜・。゜・。・o
猫の写真なんてブログと年賀状にしか使わないので
300万画素もあれば充分だったわけですが
会場では大きく印刷して飾って頂けるとのこと。
よって600万画素(安カメラの限界)で撮ってみましたが
レンズの許容範囲を超えている気がしてなりません
なんか画質が荒い_| ̄|○
あと一ヶ月、旧々モデルのコンデジにムチ打って頑張ります
↑
応援して頂けると嬉しゅーゴザイマス
↑
投稿者: 桃にゃん
詳細ページ
-
コメント(53)
|
トラックバック(0)
2007/6/29
「香る季節の香る猫」
気温と猫
【注】お食事中の方は食べ終わってからお読みクサイm(__)m
。゜・。・o゜・。゜・。・o゜・。゜・。・o
気温も湿度も高い状態だと色々な香りが倍増ですね=w=;
ちなみに昨日の我が家はウンコ臭かったです
猫トイレを確認すると、それを踏みつけたような足跡がありまて…!
フンフンフン!
素知らぬ顔で外の匂いを嗅ぐ猫をひっつかまえて足の裏フキフキ
それほど汚れていなかったところをみると
おそらく自分で舐めたのだろう
風を通そうと寝室の窓を開けに行くとラムが寝ていた
ぐーすかぴーzzz。。。。
!!!Σ(=д=;)
・・・・・・・・こっちだった
窓を開れば開けたで外からも色々香ります
寝室側にはこんもりとしたお山があり
木がいっぱいなので風が吹くと自然か香る
(ロックされた網戸が閉まってます)
自然が香ると言えば聞こえはいいが苦手な香りが入ってくるわけで
あーなーたーと わーたーしー♪なーかーよーく香りましょ♪
(「大きな栗の木の下で」のメロディーで)
大きな栗の〜♪木がクサイ〜♪(フンフン…
200mも先にあるのにホントにクサイ…栗の花……。
↑
応援して頂けると嬉しゅーゴザイマス
↑
投稿者: 桃にゃん
詳細ページ
-
コメント(64)
|
トラックバック(0)
2007/6/27
「晴れた日は猫を置いて」
飼い主
あっつー
梅雨って…あまり雨降らないのね?
天気が良かったのでベランダに猫トイレ(小)を干す
綿アメだ綿アメだ
トイレ…
ラムのシッコ玉を見るのはドキドキします
スコップですくい上げて目の高さまで持ってきてじーっと凝視。
明るいところに移動してあらゆる方向からさらに凝視。
顔とシッコ玉がありえないほど至近距離(ё_ё;)ドキドキ
トイレ見てたらオシッコしたくなってきた…
こんな良いお天気の日に私は何をやっているのかと外に飛び出した
山形に遊びにゴー!
正確に言えばさくらんぼをゲットしにゴー!
― 到着 ―
わーたしさくらんぼーっ!!!!
ヒューヒュー!
わーたしさくらんぼソフトー!(¥250)
うまーい!
(暑かったせいかすっごく美味しく感じた)
地元に行けば高級佐藤錦の3Lが1キロ1000円!
…とかで売ってるかと思ったら全然違った
さくらんぼはどこで買っても高いのですね
L玉くらいが600gで1800円
2400円から値下がりしてたので買ってきました
と、記事を書いている今はもう種と軸しか残っていない
桃にゃん(花丸♪)完食
↑
応援して頂けると嬉しゅーゴザイマス
↑
投稿者: 桃にゃん
詳細ページ
-
コメント(67)
|
トラックバック(0)
2007/6/26
「猫が健康である幸せ」
病気/病院
「健康ってなんて幸せなことなんだ!」
たまに体調を崩すとつくづくそう思います
家族や飼い猫が病気をしてもやっぱりそう思う
そして以前より少し優しくなれたりする
ボロボロになちゃった〜。。
んも〜、元気なんだからっ♪クス^^
あたりまえの風景がキラキラ輝いて見えたりもする
ふふ〜ん♪
は〜…幸せが眩しいわ〜…(=。=)
ま、優しくなるのも幸せを実感するのも期間限定で
ちょっと時間が経つとまた忘れちゃうんですどね…。
なんでもないようなことが〜♪
幸せなんだと気づ〜く♪
(THE 猫舞竜)
小さい頃を振り返ると
幸せな場面にはいつもケーキがあった
誕生日とかクリスマスとか、あと
父親が出張から帰ってきたときのお土産のとか。
タンス屋さんのパイは今日も美味しゅうございました
今の子供達は特別なことがなくてもケーキくらい食べれるだろうけど
私にとってケーキは幸せの象徴のような存在
(※後ろに写っているのは化け猫です)
健康であることの有り難さを決して忘れてはいけない
そのためにも私はケーキを食べ続けなければ…
そういう結論に至りました
・・・・バッカじゃね?
↑
応援して頂けると嬉しゅーゴザイマス
↑
―
以前の記事
で意外と地元の人が知らなかったので改めてご紹介 ―
カフェが併設されている家具屋さん
仙台箪笥の欅
では
松之助N.Yのアップルパイとチーズケーキのテイクアウトができます
(とんねるずの食わず嫌いで紹介されたアップルパイなの)
家具屋さんのレジで「アップルパイ1ホールおくれ!」って言えば
奥から持ってきてくれますよ〜
ホールが多ければカフェでピースを食べることもできます
仙台近郊の方は是非おためしあれ
(ネットで買うと送料がちと高いのね・w・;)
投稿者: 桃にゃん
詳細ページ
-
コメント(82)
|
トラックバック(0)
2007/6/25
「猫の特技」
気温と猫
涼しい場所を見つけるのが銀の特技
ここが風の通り道。。。そよそよ〜♪
ラムもある程度の暑さになると涼を求めて日陰に移動したりするが、
寝ている間に半分日向になっちゃうというミスをおかす
不満そうな顔で辺りを見回すお嬢様
…アレ?
ふ、読みが甘いな…。
そして――
なーに勝手に動いてんのよーっ!
太陽に一喝
まったく!あんたのジコチューぶりにはもうウンザリ…。
太陽に幻滅(?)
|-`).。oO(暖かい場所を見つけるのは上手なのにね…)
我が家では「暖かい場所はラムに聞け!涼しい場所は銀に聞け!」
なので、これからの季節は銀をストーキングするのが賢明でしょう
でも、いくら涼しいとはいえ…
そこはキタナイ!
じゃ 毎日キレイに拭いといてよ
素晴らしい特技で人の役に立つどころかそれを使って人を働かせる猫
腹が立つと同時に見習いたいとも思う( ̄ε ̄;)
↑
応援して頂けると嬉しゅーゴザイマス
↑
投稿者: 桃にゃん
詳細ページ
-
コメント(50)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/6
記事
画像
新着順
投稿順
検索
このブログを検索
記事カテゴリ
ねこ (52)
病気/病院 (41)
動画 (19)
壁紙 (7)
(2)
写真撮影 (13)
気温と猫 (16)
飼い主 (71)
人と猫 (149)
猫と猫 (107)
虫と猫 (9)
猫グッズ (43)
引越し/旅行 (35)
カレンダー
2007年
June
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
過去ログ
2007年7月 (21)
2007年6月 (26)
2007年5月 (30)
2007年4月 (28)
2007年3月 (30)
2007年2月 (24)
2007年1月 (24)
2006年12月 (34)
2006年11月 (32)
2006年10月 (24)
2006年9月 (34)
2006年8月 (33)
2006年7月 (34)
2006年6月 (34)
2006年5月 (36)
2006年4月 (31)
2006年3月 (32)
2006年2月 (14)
2006年1月 (6)
2005年12月 (5)
2005年11月 (10)
2005年10月 (13)
2005年9月 (9)
ご紹介
●
猫その1:銀
'05.7/28生まれ アメショ♂
●
猫その2:ラム
'06.4/3生まれ 雑種♀
●
飼い主:桃にゃん
北海道生まれ(
&在住
)♀
猫2匹と夫1匹飼ってます
※06.10/19より宮城在住
●
リンクについて
おもいっきりリンクフリーです
報告も無用ですので、お気に召すまま気の向くままどうぞ
ブログサービス
Powered by
teacup.ブログ “AutoPage”