行ってみると本日4月29日がちょうど祭日の櫛石窓神社でした。
丹波の篠山市福井にあります。この名称の神社は全国唯一、ここだけです。が、櫛石窓命は全国各地の神社で神社の入り口の守り神として祀られています。少し規模の大きい神社ならば必ずと言ってよいほど、鳥居をくぐって左右に神社の守護として、櫛石窓命と豊石窓命のお社が対で設置されています。
丹波のこの場所にこのお社があるということにはこのような意味があるのでしょうか。この神社のすぐ奥にある30メートルくらいの高さの岡の頂上にはイワクラがあり、それが、櫛石窓命と豊石窓命のイワクラと言われているのです。
