八上 白兎神社Uと全国神話伝承
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
記事カテゴリ
ホツマ トノヲシテ (312)
六甲山とその周辺 (243)
瀬織津姫 (165)
伊勢祭神 (62)
八上姫 (44)
妙音天からの贈りもの (996)
ノンジャンル (361)
因幡の遺跡 (16)
白兎 (23)
ウサギ像 (50)
八上の遺跡 (39)
古代史 (41)
神代史 (24)
元伊勢 (17)
天忍穂耳命 (2)
歴史 (39)
News (174)
不思議なお話 (33)
Go Veggie (24)
絵画奉納 (1)
ワカ姫 (2)
聖徳太子 (5)
女系天皇反対! (12)
助言 和す前提 (2)
最近の記事
最近のコメント
2/1
日本を護る会様 …
on
9条戦争放棄は高天原(日本神界)の御意志
2/1
平成31年1月吉日 …
on
戦争は簡単に始まる アメリカの自作自演
2/1
平成31年1月吉日 …
on
9条戦争放棄は高天原(日本神界)の御意志
11/8
http://blog.livedo…
on
六甲山の古代史研究
11/8
はじめまして。 5日…
on
六甲山の古代史研究
10/26
瑠璃さん、ありが…
on
六甲比命大善神神前祝詞 abridged version
10/26
メイキングの経緯を…
on
六甲比命大善神神前祝詞 abridged version
3/12
盛岡様 コメントあ…
on
伊勢神宮内宮の瀬織津姫と天照大神
3/9
盛岡さま またま…
on
伊勢神宮内宮の瀬織津姫と天照大神
3/8
文字化けした部分を…
on
伊勢神宮内宮の瀬織津姫と天照大神
リンク集
八上白兎ファンクラブ
八上 白兎神社
最適のホツマツタエ入門サイト、高畠精二さん
ホツマ塾
関西ホツマの集い
→
リンク集のページへ
カレンダー
2010年
December
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
掲示板
掲示板の設定が行われていません
検索
このブログを検索
過去ログ
2019年10月 (11)
2019年9月 (14)
2019年8月 (33)
2019年7月 (56)
2019年6月 (27)
2019年5月 (7)
2019年4月 (4)
2019年3月 (13)
2019年2月 (21)
2019年1月 (13)
2018年12月 (14)
2018年11月 (5)
2018年10月 (12)
2018年9月 (28)
2018年8月 (21)
2018年7月 (12)
2018年6月 (15)
2018年5月 (5)
2018年4月 (2)
2018年3月 (5)
2018年2月 (5)
2018年1月 (5)
2017年12月 (2)
2017年11月 (1)
2017年10月 (5)
2017年9月 (4)
2017年8月 (5)
2017年7月 (6)
2017年6月 (10)
2017年5月 (17)
2017年4月 (10)
2017年3月 (14)
2017年2月 (15)
2017年1月 (32)
2016年12月 (24)
2016年11月 (16)
2016年10月 (25)
2016年9月 (12)
2016年8月 (10)
2016年7月 (24)
2016年6月 (7)
2016年5月 (5)
2016年4月 (9)
2016年3月 (26)
2016年2月 (11)
2016年1月 (24)
2015年12月 (25)
2015年11月 (25)
2015年10月 (48)
2015年9月 (27)
2015年8月 (9)
2015年7月 (5)
2015年6月 (18)
2015年5月 (12)
2015年4月 (8)
2015年3月 (10)
2015年2月 (15)
2015年1月 (17)
2014年12月 (13)
2014年11月 (10)
2014年10月 (7)
2014年9月 (10)
2014年8月 (6)
2014年7月 (4)
2014年6月 (15)
2014年5月 (6)
2014年4月 (16)
2014年3月 (24)
2014年2月 (15)
2014年1月 (20)
2013年12月 (17)
2013年11月 (23)
2013年10月 (12)
2013年9月 (23)
2013年8月 (11)
2013年7月 (24)
2013年6月 (32)
2013年5月 (32)
2013年4月 (45)
2013年3月 (29)
2013年2月 (27)
2013年1月 (59)
2012年12月 (69)
2012年11月 (55)
2012年10月 (43)
2012年9月 (50)
2012年8月 (33)
2012年7月 (20)
2012年6月 (33)
2012年5月 (23)
2012年4月 (52)
2012年3月 (22)
2012年2月 (29)
2012年1月 (43)
2011年12月 (43)
2011年11月 (51)
2011年10月 (30)
2011年9月 (22)
2011年8月 (20)
2011年7月 (6)
2011年6月 (14)
2011年5月 (10)
2011年4月 (12)
2011年3月 (9)
2011年2月 (13)
2011年1月 (18)
2010年12月 (55)
2010年11月 (23)
2010年10月 (42)
2010年9月 (18)
2010年8月 (17)
2010年7月 (37)
2010年6月 (27)
2010年5月 (97)
2010年4月 (88)
2010年3月 (37)
2010年2月 (14)
2010年1月 (15)
2009年12月 (10)
2009年11月 (21)
2009年10月 (19)
2009年9月 (9)
2009年8月 (9)
2009年7月 (23)
2009年6月 (32)
2009年5月 (14)
ブログサービス
Powered by
2010/12/26
「読売新聞にも!」
News
八上の親戚筋の情報によれば、今朝の読売新聞に、「白兎伝説グッズ八頭PR]と題して、大きく取り上げられています。
八頭町観光協会が白兎伝説にからめた携帯ストラップやお守りを制作したこと、京阪神方面からの観光客向けに、白兎神話関連地をめぐるツアーの計画を進めていることなどが報道されています。
グッズはすでに郡家駅前のきらめきプラザ八頭で販売が開始されているそうです。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tottori/news/20101225-OYT8T00690.htm
投稿者: 白兎の小使い
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2010/12/26
「日本海新聞、海潮音にも!」
日本海新聞、海潮音にも!
イケリャーセン!(鳥取弁で、複合的な意味を持ってます。文字通りの いけないこと、と、たいへんありがたいこと、もったいないこと などがあります。)
https://www.nnn.co.jp/column/kaityouon/index.html
>地元研究家によって、白兎と天照大神の伝承が調べられ<
これって、ひょっとして、私のことも含めてですよね?
投稿者: 白兎の小使い
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2010/12/25
「2011Hare from Helen in South Africa」
ウサギ像
2冊目の拙著の中に挿入されている3種類の兎の絵の提供者である南アフリカ Pretoria在住のHelen Lindhoutさんから私に送られてきた「竹と兎」の絵です。「2011年の兎年が良い年でありますように」という願いがこめられています。
インターネットを通じて、世界中の人々が知り合える時代となりました。それは世界の平和にもつながっていくことです。
Thank you very much,Helen!
投稿者: 白兎の小使い
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/12/25
「EL&P Jerusalem」
妙音天からの贈りもの
投稿者: 白兎の小使い
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/12/25
「Mike Oldfield - In Dulci Jubilo (Christmas Version)」
妙音天からの贈りもの
投稿者: 白兎の小使い
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/12/25
「年末の戴き物 !」
白兎
年末の戴き物として、ありがたいことに、ある金融機関から白兎の置物を頂戴しました。
なんと添え文には鳥取の白兎神社のことが紹介されていました!!
ありがたや!
投稿者: 白兎の小使い
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/12/25
「こんな記事もあったんですね」
http://www.nnn.co.jp/news/100612/20100612035.html
投稿者: 白兎の小使い
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/12/25
「白兎神社、大きくクロースアップ!!」
鳥取市白兎海岸の白兎神社が、NHK,年末年始の恒例番組、「ゆく年くる年」で紹介されるようです。
http://www.nhk.or.jp/tottori/new/101231.html
鳥取県も「年末年始は白兎神社へ」と、呼びかけています。
http://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=151730
来年の兎年は、これまでにない盛り上がりとなりそうです。
投稿者: 白兎の小使い
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
|
《前のページ
|
次のページ》
/7
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”