八上 白兎神社Uと全国神話伝承
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
記事カテゴリ
ホツマ トノヲシテ (351)
六甲山とその周辺 (242)
瀬織津姫 (165)
伊勢祭神 (62)
八上姫 (44)
妙音天からの贈りもの (993)
ノンジャンル (363)
因幡の遺跡 (16)
白兎 (23)
ウサギ像 (50)
八上の遺跡 (39)
古代史 (41)
神代史 (24)
元伊勢 (17)
天忍穂耳命 (2)
歴史 (39)
News (173)
不思議なお話 (33)
Go Veggie (24)
絵画奉納 (1)
ワカ姫 (2)
聖徳太子 (5)
女系天皇反対! (12)
助言 和す前提 (2)
最近の記事
最近のコメント
8/24
NAKANO様 ありが…
on
中臣祓訓解の瀬織津姫
8/24
早速のお返事有り難…
on
中臣祓訓解の瀬織津姫
8/23
はじめまして。 確…
on
中臣祓訓解の瀬織津姫
8/23
初めまして。突然で…
on
中臣祓訓解の瀬織津姫
6/3
こちらこそ、ありが…
on
瀬織津姫・八上姫奉納画募集!
6/3
>白兎の小使い様 …
on
瀬織津姫・八上姫奉納画募集!
6/3
カワムラ様 古い…
on
瀬織津姫・八上姫奉納画募集!
6/3
初めまして、こんに…
on
瀬織津姫・八上姫奉納画募集!
2/1
日本を護る会様 …
on
9条戦争放棄は高天原(日本神界)の御意志
2/1
平成31年1月吉日 …
on
戦争は簡単に始まる アメリカの自作自演
リンク集
八上白兎ファンクラブ
八上 白兎神社
最適のホツマツタエ入門サイト、高畠精二さん
ホツマ塾
関西ホツマの集い
→
リンク集のページへ
カレンダー
2011年
December
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
掲示板
掲示板の設定が行われていません
検索
このブログを検索
過去ログ
2020年11月 (2)
2020年10月 (2)
2020年8月 (1)
2020年6月 (1)
2020年5月 (5)
2020年4月 (12)
2020年3月 (7)
2020年1月 (1)
2019年12月 (1)
2019年10月 (13)
2019年9月 (15)
2019年8月 (33)
2019年7月 (56)
2019年6月 (27)
2019年5月 (7)
2019年4月 (4)
2019年3月 (13)
2019年2月 (21)
2019年1月 (13)
2018年12月 (14)
2018年11月 (5)
2018年10月 (12)
2018年9月 (28)
2018年8月 (21)
2018年7月 (12)
2018年6月 (15)
2018年5月 (5)
2018年4月 (2)
2018年3月 (5)
2018年2月 (5)
2018年1月 (5)
2017年12月 (2)
2017年11月 (1)
2017年10月 (5)
2017年9月 (4)
2017年8月 (5)
2017年7月 (6)
2017年6月 (10)
2017年5月 (17)
2017年4月 (10)
2017年3月 (14)
2017年2月 (15)
2017年1月 (32)
2016年12月 (24)
2016年11月 (16)
2016年10月 (25)
2016年9月 (12)
2016年8月 (10)
2016年7月 (24)
2016年6月 (7)
2016年5月 (5)
2016年4月 (9)
2016年3月 (26)
2016年2月 (11)
2016年1月 (24)
2015年12月 (25)
2015年11月 (25)
2015年10月 (48)
2015年9月 (27)
2015年8月 (9)
2015年7月 (5)
2015年6月 (18)
2015年5月 (12)
2015年4月 (8)
2015年3月 (10)
2015年2月 (15)
2015年1月 (17)
2014年12月 (13)
2014年11月 (10)
2014年10月 (7)
2014年9月 (10)
2014年8月 (6)
2014年7月 (4)
2014年6月 (15)
2014年5月 (6)
2014年4月 (16)
2014年3月 (24)
2014年2月 (15)
2014年1月 (20)
2013年12月 (17)
2013年11月 (23)
2013年10月 (12)
2013年9月 (23)
2013年8月 (11)
2013年7月 (24)
2013年6月 (32)
2013年5月 (32)
2013年4月 (45)
2013年3月 (29)
2013年2月 (27)
2013年1月 (59)
2012年12月 (69)
2012年11月 (55)
2012年10月 (43)
2012年9月 (50)
2012年8月 (33)
2012年7月 (20)
2012年6月 (33)
2012年5月 (23)
2012年4月 (52)
2012年3月 (22)
2012年2月 (29)
2012年1月 (43)
2011年12月 (43)
2011年11月 (51)
2011年10月 (30)
2011年9月 (22)
2011年8月 (20)
2011年7月 (6)
2011年6月 (14)
2011年5月 (10)
2011年4月 (12)
2011年3月 (9)
2011年2月 (13)
2011年1月 (18)
2010年12月 (55)
2010年11月 (23)
2010年10月 (42)
2010年9月 (18)
2010年8月 (17)
2010年7月 (37)
2010年6月 (27)
2010年5月 (97)
2010年4月 (88)
2010年3月 (37)
2010年2月 (14)
2010年1月 (15)
2009年12月 (10)
2009年11月 (21)
2009年10月 (19)
2009年9月 (9)
2009年8月 (9)
2009年7月 (23)
2009年6月 (32)
2009年5月 (14)
ブログサービス
Powered by
2011/12/31
「白兎海岸方向へ向く立ち兎」
ウサギ像
立ち兎のまなざしの方向については、計画時には全く考えていなかったのですが、ちょうど、鳥取市白兎海岸・白兎神社の方向へ向いています。
社殿自身の向きはほぼ夏至冬至ラインの沿っています。
ですからひし形の台座の社殿に向かう対角線がほぼ北東・南西の夏至冬至ラインになります。そして台座に天照大神の裳裾をくわえる兎が描かれた面が、もう一方の北西・南東の夏至冬至ラインとなります。
本当にそうなっているか気になるところです。
地図と方位磁針で確かめなくてはなりません。
投稿者: 白兎の小使い
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/12/31
「一筆啓上に!!!」
ウサギ像
http://www.nnn.co.jp/column/ippitsu/index.html
>12月30日
昨年49万5千人だった道の駅「神話の里白うさぎ」(鳥取市白兎)の来場者が今年順調に増え、10月時点で前年実績を突破。60万人超え確実で、「恋人の聖地」認定効果も大きいようだ。災害に明け暮れた卯(う)年だが、ウサギがもたらした明るい話題の一つだろう。
別の因幡の白兎伝承がある八頭町福本の白兎神社に、癒やし感たっぷりの「こまウサギ」が設置された。卯年は終わるが、来年は古事記編さん1300年の節目。田んぼを望むのどかな社で、神話ロマンにいざなうシンボルになってくれるかも。(星見広徳)<
投稿者: 白兎の小使い
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/12/30
「花山院と福本白兎神社」
六甲山とその周辺
三田市の花山院菩提寺とと福本白兎神社は夏至冬至ライン北西南東ライン上に位置していることが判明しました。単なる偶然とはいえ、この間の研究成果から何かうれしいものを感じます。
投稿者: 白兎の小使い
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/12/30
「天皇陛下が海づくり大会を詠まれる 鳥取県に御製」
日本海新聞より
http://www.nnn.co.jp/news/111229/20111229006.html
>天皇陛下が海づくり大会を詠まれる 鳥取県に御製
2011年12月29日
「鳥取の海静かにて集ふ人と平目きじはたの稚魚放しけり」−。
天皇陛下が詠まれたお歌が28日、宮内庁から鳥取県に伝えられた。ことし10月に鳥取市内で開催された第31回全国豊かな海づくり大会鳥取大会で、天皇、皇后両陛下は鳥取港で県魚ヒラメとキジハタの稚魚を放流されている。
県によると、お歌が県に示されるのは初めてという。皇后陛下は1994年に来県された際に「今一度訪ひたしと思うこの村に辣韮(ラッキョウ)の花咲き盛るころ」と詠まれたことがある。<
投稿者: 白兎の小使い
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/12/30
「神ウサギ御鎮座、新聞掲載!」
ウサギ像
昨日八上の福本白兎神社にウサギ=こまウサギ像が無事に御鎮座されたことが地元、日本海新聞に掲載されました!
ネット版では今のところ紹介されていないようです。
こまウサギ 愛らしく鎮座
活性化へ待望の設置 八頭・白兎神社
投稿者: 白兎の小使い
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/12/29
「Stravinsky Fire Bird」
妙音天からの贈りもの
投稿者: 白兎の小使い
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/12/28
「ABW&H Brother Of Mine」
妙音天からの贈りもの
投稿者: 白兎の小使い
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/12/27
「あるメッセージ」
六甲山とその周辺
平十字について先の記事に記しました。
実は、それはとある知人を通じて伝わったメッセージの内容からのものでした。
以下にそのメッセージをご紹介します。
漉甲秘め
六甲おろしは神おろし
山脈の尾根 背降り都に
風と共に降り立った
六甲山
上からみると
平十字
六甲比売は瀬織津姫
投稿者: 白兎の小使い
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/6
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”