八上 白兎神社Uと全国神話伝承
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
記事カテゴリ
ホツマ トノヲシテ (312)
六甲山とその周辺 (243)
瀬織津姫 (165)
伊勢祭神 (62)
八上姫 (44)
妙音天からの贈りもの (996)
ノンジャンル (361)
因幡の遺跡 (16)
白兎 (23)
ウサギ像 (50)
八上の遺跡 (39)
古代史 (41)
神代史 (24)
元伊勢 (17)
天忍穂耳命 (2)
歴史 (39)
News (174)
不思議なお話 (33)
Go Veggie (24)
絵画奉納 (1)
ワカ姫 (2)
聖徳太子 (5)
女系天皇反対! (12)
助言 和す前提 (2)
最近の記事
最近のコメント
2/1
日本を護る会様 …
on
9条戦争放棄は高天原(日本神界)の御意志
2/1
平成31年1月吉日 …
on
戦争は簡単に始まる アメリカの自作自演
2/1
平成31年1月吉日 …
on
9条戦争放棄は高天原(日本神界)の御意志
11/8
http://blog.livedo…
on
六甲山の古代史研究
11/8
はじめまして。 5日…
on
六甲山の古代史研究
10/26
瑠璃さん、ありが…
on
六甲比命大善神神前祝詞 abridged version
10/26
メイキングの経緯を…
on
六甲比命大善神神前祝詞 abridged version
3/12
盛岡様 コメントあ…
on
伊勢神宮内宮の瀬織津姫と天照大神
3/9
盛岡さま またま…
on
伊勢神宮内宮の瀬織津姫と天照大神
3/8
文字化けした部分を…
on
伊勢神宮内宮の瀬織津姫と天照大神
リンク集
八上白兎ファンクラブ
八上 白兎神社
最適のホツマツタエ入門サイト、高畠精二さん
ホツマ塾
関西ホツマの集い
→
リンク集のページへ
カレンダー
2013年
April
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
掲示板
掲示板の設定が行われていません
検索
このブログを検索
過去ログ
2019年10月 (11)
2019年9月 (14)
2019年8月 (33)
2019年7月 (56)
2019年6月 (27)
2019年5月 (7)
2019年4月 (4)
2019年3月 (13)
2019年2月 (21)
2019年1月 (13)
2018年12月 (14)
2018年11月 (5)
2018年10月 (12)
2018年9月 (28)
2018年8月 (21)
2018年7月 (12)
2018年6月 (15)
2018年5月 (5)
2018年4月 (2)
2018年3月 (5)
2018年2月 (5)
2018年1月 (5)
2017年12月 (2)
2017年11月 (1)
2017年10月 (5)
2017年9月 (4)
2017年8月 (5)
2017年7月 (6)
2017年6月 (10)
2017年5月 (17)
2017年4月 (10)
2017年3月 (14)
2017年2月 (15)
2017年1月 (32)
2016年12月 (24)
2016年11月 (16)
2016年10月 (25)
2016年9月 (12)
2016年8月 (10)
2016年7月 (24)
2016年6月 (7)
2016年5月 (5)
2016年4月 (9)
2016年3月 (26)
2016年2月 (11)
2016年1月 (24)
2015年12月 (25)
2015年11月 (25)
2015年10月 (48)
2015年9月 (27)
2015年8月 (9)
2015年7月 (5)
2015年6月 (18)
2015年5月 (12)
2015年4月 (8)
2015年3月 (10)
2015年2月 (15)
2015年1月 (17)
2014年12月 (13)
2014年11月 (10)
2014年10月 (7)
2014年9月 (10)
2014年8月 (6)
2014年7月 (4)
2014年6月 (15)
2014年5月 (6)
2014年4月 (16)
2014年3月 (24)
2014年2月 (15)
2014年1月 (20)
2013年12月 (17)
2013年11月 (23)
2013年10月 (12)
2013年9月 (23)
2013年8月 (11)
2013年7月 (24)
2013年6月 (32)
2013年5月 (32)
2013年4月 (45)
2013年3月 (29)
2013年2月 (27)
2013年1月 (59)
2012年12月 (69)
2012年11月 (55)
2012年10月 (43)
2012年9月 (50)
2012年8月 (33)
2012年7月 (20)
2012年6月 (33)
2012年5月 (23)
2012年4月 (52)
2012年3月 (22)
2012年2月 (29)
2012年1月 (43)
2011年12月 (43)
2011年11月 (51)
2011年10月 (30)
2011年9月 (22)
2011年8月 (20)
2011年7月 (6)
2011年6月 (14)
2011年5月 (10)
2011年4月 (12)
2011年3月 (9)
2011年2月 (13)
2011年1月 (18)
2010年12月 (55)
2010年11月 (23)
2010年10月 (42)
2010年9月 (18)
2010年8月 (17)
2010年7月 (37)
2010年6月 (27)
2010年5月 (97)
2010年4月 (88)
2010年3月 (37)
2010年2月 (14)
2010年1月 (15)
2009年12月 (10)
2009年11月 (21)
2009年10月 (19)
2009年9月 (9)
2009年8月 (9)
2009年7月 (23)
2009年6月 (32)
2009年5月 (14)
ブログサービス
Powered by
2013/4/21
「Air Supply - Lost In Love」
妙音天からの贈りもの
投稿者: 白兎の小使い
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/4/21
「Christopher Cross Sailing」
妙音天からの贈りもの
投稿者: 白兎の小使い
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/4/21
「Paul McCartney and The Wings Treat Her Gently」
妙音天からの贈りもの
投稿者: 白兎の小使い
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/4/21
「Pink Floyd Sheep (Cover)」
妙音天からの贈りもの
投稿者: 白兎の小使い
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/4/21
「聖徳太子創建 中山寺」
六甲山とその周辺
山門をくぐって、すぐのところに五大不動尊、そして、大日如来と弁財天(=天照大神と瀬織津姫)を並祭するお堂があります。塔頭寺院でしょうか。それぞれの御堂が独立しているようです。宝塚、小林(おばやし)の平林寺とよく似ています。
こちらも、毘沙門天と(六甲山に御出現された)阿弥陀如来ですから、筆者には、天照大神と瀬織津姫の並祭としかとらえようがありません。
今回はこの歓喜天のお堂の前から急に御神霊と思われる光やオーブが御出現されました。少し小雨もありましたが、決してそれではありません。
そして、今回、ぜひ、お参りしなくてはならないと思ったのは、中山寺境内に大仲姫の御陵があるからです。聖徳太子がここに寺院を建立した理由は香坂王(かごさかおう)・忍熊王(おしくまおう)と、その母君大仲姫の供養です。中山寺境内には大仲姫の御陵があり、奥ノ院は白鳥となった忍熊王所縁の地です。。
この御陵は花山法皇が熊野権現(=瀬織津姫と推定)の命によって西国三十三か所の復興のための行脚を始められる際の指針となった宝印が秘蔵されていたところでもあります。
http://www.y-morimoto.com/saigoku/saigoku24a.html
先日の記事にした、塔の九輪です。ホツマとのつながりが判明して、あらためて眺めてみると感慨深いものがあります。
こちらは、現在、中は何もない状態となっている小さな六角形の御堂で、その軒先瓦に、天女が置かれています。 これもかなり珍しいものです。
本尊十一面観音を祀るお堂です。
写真をご覧いただいてお分かりのように、中山寺は強力なご神霊がいらっしゃるようです。
投稿者: 白兎の小使い
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/4/21
「Todd Rundgren Healing」
妙音天からの贈りもの
投稿者: 白兎の小使い
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”