2007/6/30
びりびりマックス 外来・体調・その他
前回の整形外科受診で内服薬を処方してもらいました
末梢神経障害を改善するお薬
痛みや腫れをとる薬
胃薬
薬袋には赤字で「改善したら中止」の文字が…
副作用として胃腸障害が強く出るらしい…服薬をはじめて3日目ですが出ました
食欲が無いです、夕飯はほとんど食べられませんでした
なので「ちょっと改善したので中止」しようと思います
ふとした動きでびりびりがマックスになります
痛みは軽減してきてますがしばらくビリーはお休みします
0



薬袋には赤字で「改善したら中止」の文字が…
副作用として胃腸障害が強く出るらしい…服薬をはじめて3日目ですが出ました
食欲が無いです、夕飯はほとんど食べられませんでした
なので「ちょっと改善したので中止」しようと思います
ふとした動きでびりびりがマックスになります


2007/6/29
赤福氷 あそび
今日は雨の予報
…でも朝からお照りが暑い、しかも蒸し蒸し〜
お天気なんて関係ナイナイ〜と張り切って友達と赤福氷を食べに行ってきました

氷の中には赤福餅の餡と餅が入っています

おいちぃ

店内はこんな雰囲気
昔ながらの茶店風で風が通って涼しい…でも暑い…でも氷でひんやり〜
続きまして〜
先日テレビ番組で紹介されていた「おかげ横丁」の伊勢かまぼこの若松屋さんで食べた横綱ひりょうず

九種類の具がたっぷり入ってます、揚げたて熱々をいただきました。
揚げ油には「米油」を使っているそうです
米油は米ぬかから抽出された貴重な油で高級品らしい
アメリカの米油研究では、高コレステロール血症や、動脈硬化、ガンなどに対する治癒効果も報告されています
そしたら食べやなあかん
違っても食べますけど〜
う〜んおいちぃ
今日はお天気が悪い予報でしたが朝からお照りがあって蒸し暑く「氷」日よりでした
念願かなった良い日になりました
0

お天気なんて関係ナイナイ〜と張り切って友達と赤福氷を食べに行ってきました


氷の中には赤福餅の餡と餅が入っています

おいちぃ


店内はこんな雰囲気
昔ながらの茶店風で風が通って涼しい…でも暑い…でも氷でひんやり〜
続きまして〜
先日テレビ番組で紹介されていた「おかげ横丁」の伊勢かまぼこの若松屋さんで食べた横綱ひりょうず

九種類の具がたっぷり入ってます、揚げたて熱々をいただきました。
揚げ油には「米油」を使っているそうです
米油は米ぬかから抽出された貴重な油で高級品らしい
アメリカの米油研究では、高コレステロール血症や、動脈硬化、ガンなどに対する治癒効果も報告されています
そしたら食べやなあかん

う〜んおいちぃ

今日はお天気が悪い予報でしたが朝からお照りがあって蒸し暑く「氷」日よりでした
念願かなった良い日になりました


2007/6/29
私の事 初めての方へ
気持ちだけは若いつもりの40代主婦です
2005年2月に 『子宮頸部小細胞ガン』 と診断され 3月31日 広汎子宮全摘術 (骨盤リンパ節郭清術を含む) 化学療法を受けました。
病気になって自分が頑張った事、治癒に向けて一歩づつ前に進んで行く様子を自分の成果として残していけたらいいなと思っています
これまでの経緯
2月10日
2005年の今日産婦人科に毎年受けていた年に1度の癌検診に行く
2月18日
細胞診の結果 クラスW、設備が整った病院へ紹介すると言われる
…紹介先の病院でどのDr.に命を預けるかしばし考え、聞き取り調査などをしたりする
2月23日
現在の
主治医
との運命?の出会い 細胞診クラスWはもう癌ですからとサラッと告知
2月28日〜3月6日
円錐切除の為入院 3月1日手術 この時小細胞癌で極めて悪性度が高いと知らされる
3月11日
外来受診…円錐切除の病理結果。。。ステージ1bー1期
小細胞癌90%以上・扁平上皮癌・腺癌各数パーセントずつ
広汎子宮全摘術+化学療法が必要である事を告げられる
3月28日〜4月28日
広汎子宮全摘出術の為入院 3月31日手術 (リンパ節転移なし、脈管侵襲あり)
化学療法(シスプラチン・エトポシド) 1クールを済ませ退院
5月16日〜5月24日
化学療法入院2クール目
6月13日〜6月20日
化学療法入院3クール目・・・治療終了。
術後後遺症として、排尿障害 排便障害 あり。
当時の気持ちや様子などは…旧ブログの記事カテゴリ
『癌治療』 『病気の事』 『定期検診』 をご覧下さい。
5

2005年2月に 『子宮頸部小細胞ガン』 と診断され 3月31日 広汎子宮全摘術 (骨盤リンパ節郭清術を含む) 化学療法を受けました。
病気になって自分が頑張った事、治癒に向けて一歩づつ前に進んで行く様子を自分の成果として残していけたらいいなと思っています
これまでの経緯

2005年の今日産婦人科に毎年受けていた年に1度の癌検診に行く


細胞診の結果 クラスW、設備が整った病院へ紹介すると言われる


現在の




円錐切除の為入院 3月1日手術 この時小細胞癌で極めて悪性度が高いと知らされる


外来受診…円錐切除の病理結果。。。ステージ1bー1期
小細胞癌90%以上・扁平上皮癌・腺癌各数パーセントずつ
広汎子宮全摘術+化学療法が必要である事を告げられる


広汎子宮全摘出術の為入院 3月31日手術 (リンパ節転移なし、脈管侵襲あり)
化学療法(シスプラチン・エトポシド) 1クールを済ませ退院

化学療法入院2クール目

化学療法入院3クール目・・・治療終了。
術後後遺症として、排尿障害 排便障害 あり。
当時の気持ちや様子などは…旧ブログの記事カテゴリ
『癌治療』 『病気の事』 『定期検診』 をご覧下さい。

タグ: 癌
2007/6/28
引っ越しました お知らせ
何かとご迷惑をおかけしますが引っ越しました
ページ容量がいっぱいになってしまいまして…
写真の載せ過ぎのようです
これからもなにとぞなにとぞよろしくお願いいたします
0
ページ容量がいっぱいになってしまいまして…

写真の載せ過ぎのようです
これからもなにとぞなにとぞよろしくお願いいたします

