2013/1/30
結構近いよ 日々のこと
普段のいろいろなお買い物をするのは
自宅から少なくとも20分は車を走らせないとない
田舎

スーパーやコンビにはあるけど
こじゃれたもんを買うには“まち”まで出やな買えませんの
田舎

ま、特に不自由はしてないけどね
そんなもんですから1時間半という移動距離は全く苦にならず
じゃあ行くべ〜ってことでですね
行きました、鮮やかな朱色の千本鳥居見てみたかったの〜
よく2時間ドラマとかで出てくるし千本ってすごいもんね
京都の「伏見稲荷大社」


これこれ〜これが見たかったの

他にも鳥居がいっぱいで、それらをまとめて千本なのか?
わからないけど山の上まで続く鳥居に驚きました
絵馬もキツネ

伏見稲荷から30〜40分で宇治っ

じゃそこも行っとこ〜ってことになり、ナビに案内されて
不慣れな道路をモタモタむかいましたよ
世界遺産平等院、10円玉のとこ、でもその前に
ランチ


美味しかった

食後は京都で一番美味しい珈琲をよばれました

おかわり1回までできますと言われたけど
おかわりくださ〜いってなかなか言えなくて
美味しかったけど1杯だけ

店の前には宇治川

宇治とか平等院が紫式部の源氏物語に登場する…のか?
わからないけど(汗)

山梨では千円札、京都では10円玉や〜


この建物が見れるはず〜と楽しみに
びょーどーいーん

ところがっΣ(・ω・ノ)ノ!
国宝 平等院鳳凰堂修理ですと(ёロё)ホエー!!
このような残念な鳳凰堂…

平等院ミュージアム鳳翔館の見学とか
災難除け不動尊にお参りしてきましたよ
また見に来なきゃっ

平等院からは
はじめて走る京滋バイパスを走って帰ってきました

ドライブ楽しいね〜
朝8時過ぎに家を出て、夕方4時半過ぎに帰宅
で、もうブログ更新、どんだけ暇なんじゃー

今回の京都のドライブ旅行に引き続き
2月は友達とも京都に行くことになっています
南禅寺から哲学の道経由で銀閣寺のコース
こちらは公共交通機関で、電車もだいすき

