2007/6/29
私の事 初めての方へ
気持ちだけは若いつもりの40代主婦です
2005年2月に 『子宮頸部小細胞ガン』 と診断され 3月31日 広汎子宮全摘術 (骨盤リンパ節郭清術を含む) 化学療法を受けました。
病気になって自分が頑張った事、治癒に向けて一歩づつ前に進んで行く様子を自分の成果として残していけたらいいなと思っています
これまでの経緯
2月10日
2005年の今日産婦人科に毎年受けていた年に1度の癌検診に行く
2月18日
細胞診の結果 クラスW、設備が整った病院へ紹介すると言われる
…紹介先の病院でどのDr.に命を預けるかしばし考え、聞き取り調査などをしたりする
2月23日
現在の
主治医
との運命?の出会い 細胞診クラスWはもう癌ですからとサラッと告知
2月28日〜3月6日
円錐切除の為入院 3月1日手術 この時小細胞癌で極めて悪性度が高いと知らされる
3月11日
外来受診…円錐切除の病理結果。。。ステージ1bー1期
小細胞癌90%以上・扁平上皮癌・腺癌各数パーセントずつ
広汎子宮全摘術+化学療法が必要である事を告げられる
3月28日〜4月28日
広汎子宮全摘出術の為入院 3月31日手術 (リンパ節転移なし、脈管侵襲あり)
化学療法(シスプラチン・エトポシド) 1クールを済ませ退院
5月16日〜5月24日
化学療法入院2クール目
6月13日〜6月20日
化学療法入院3クール目・・・治療終了。
術後後遺症として、排尿障害 排便障害 あり。
当時の気持ちや様子などは…旧ブログの記事カテゴリ
『癌治療』 『病気の事』 『定期検診』 をご覧下さい。
5

2005年2月に 『子宮頸部小細胞ガン』 と診断され 3月31日 広汎子宮全摘術 (骨盤リンパ節郭清術を含む) 化学療法を受けました。
病気になって自分が頑張った事、治癒に向けて一歩づつ前に進んで行く様子を自分の成果として残していけたらいいなと思っています
これまでの経緯

2005年の今日産婦人科に毎年受けていた年に1度の癌検診に行く


細胞診の結果 クラスW、設備が整った病院へ紹介すると言われる


現在の




円錐切除の為入院 3月1日手術 この時小細胞癌で極めて悪性度が高いと知らされる


外来受診…円錐切除の病理結果。。。ステージ1bー1期
小細胞癌90%以上・扁平上皮癌・腺癌各数パーセントずつ
広汎子宮全摘術+化学療法が必要である事を告げられる


広汎子宮全摘出術の為入院 3月31日手術 (リンパ節転移なし、脈管侵襲あり)
化学療法(シスプラチン・エトポシド) 1クールを済ませ退院

化学療法入院2クール目

化学療法入院3クール目・・・治療終了。
術後後遺症として、排尿障害 排便障害 あり。
当時の気持ちや様子などは…旧ブログの記事カテゴリ
『癌治療』 『病気の事』 『定期検診』 をご覧下さい。

タグ: 癌