☆ 「八千穂高原は秋の風」 ☆
夏の繁忙期も終わり、逆に半失業状態となったので、今日は八ヶ岳山麓にある、長野県佐久穂町の「八千穂高原」に行ってみた。
此処は拙宅より「高速を使わないで」片道4時間半、日帰りとしはギリギリの圏内だが、気軽に「信州の高原」を楽しめる所として、度々出掛けている愛用ルートだ。
・ 高原内にある「八千穂レイク」。
標高1500メートルの湖に吹く風はもう涼しく、秋の気配がした。
・ 秋の草花「ワレモコウ」がもう咲いていた。
・ 「アキアカネ」。 俗に言う「赤とんぼ」。
夏の間はこうしてトンボも避暑をしている。
・ 高原一帯は日本一のシラカバ原生林なのだそうだ。
・ もう少し秋も深まったら、また来てみようと思う。
正丸峠、志賀坂峠、十石峠と3つの峠を越える本日の走行距離は300qとちょっと。
ヘトヘトになる一歩手前の日帰りドライブとしては丁度良いところだろう。

0