「秩父札所を往く D」 〜 5番札所 語歌堂 〜
@ 5番札所 小川山「語歌堂」
横瀬町横瀬にある無人の札所。
朱色が眩しい霊場だ。
A 山門の仁王像。
向かって右がカッと口を開いた「阿」の像、左がグッと口を閉じた「吽」の像である。
宗教的にどのような意味あいがあるのかは知らないが、神社の狛犬もおなじ様式をしているのは興味深い。
B 本殿全景。
日差しを遮る木立ひとつない霊場も珍しいが、真夏などはかなり暑い。
C 本尊「准胝観音」のお姿札と霊場由来の奉納額。
和歌や歌謡の道に御利益があるというが、本尊が准胝観音なのは秩父札所中ここだけである。
D 本殿の軒には奉納額やら絵馬やら千社札やらが所狭しと貼り付けられている。
E 天明年間の刻みのあるお清め所。
100数十年、巡礼者を見守ってきた重さがそこにあった。
★ 次回(時期未定)は6番札所「ト雲寺」をご紹介します。

0